ギコギコトントン
3年生の図工。初めての鋸を使います。
大きい数の計算
1年生の算数。30+20の計算です。
キーボードを使って
2年生の音楽。鍵盤ハーモニカが使えないのでキーボードで演奏しています。
カッターを使って
2年生の図工。カッターで切り取った紙を使って模様を作りました。
お客様
5年生の道徳。権利と義務について考えました。
係活動
5年生のあるクラスに図書係の活動が掲示してありました。本の紹介です。
クラブ紹介
3年生のクラブ見学ができなくなったので、オンラインでのクラブ紹介をしました。
節分
2月3日は節分。4日は立春で暦の上では春が来ます。節分は季節を分けるという意味です。豆まきをする風習は室町時代からだそうです。昔から神様が訪れるときは悪さをするものも一緒にやってきてしまうと考えられていて、悪しきものを追い出すために行われたのが豆まきです。また、柊鰯を玄関に飾る風習があります。焼いた鰯の強い匂いで驚かせ、柊の葉で鬼を刺して追い払う効果があるからだそうです。
1月31日
1月最終日になりました。今日はまた寒い朝でした。
私には夢がある
6年生の道徳。キング牧師の夢から差別について考えました。
音楽と楽しむ世界の料理4
今日はドイツ。「フリカデレ」「ザワークラウトズッペ」「アプフェルシュトルーデル」です。「フリカデレ」はドイツ風ハンバーグです。クミン・ナツメグを使います。「ザワークラウトズッペ」は塩漬けキャベツを使ったドイツの定番スープ。「アプフェルシュトルーデル」はリンゴのお菓子です。音楽はシューマン。
いろいろな動き
1年生の体育。舞台によじ登って飛び下ります。
何をしますか?
5年生の外国語。それぞれの季節に何をするのか尋ねます。
白馬
4年生の書写。お手本をしっかりなぞります。
小さな世界
3年生の音楽。歌もリコーダーもしばらくできません。楽譜を追ったり、リズムを刻んだり工夫しています。
図工展2
どの作品も素敵です。
図工展から
各学年代表の作品です。
書写展・図工展
今日から書写展が始まります。合わせて代表児童の図工展もあります。
1月28日
気が付けばもう1月も終わり。一日が速いです。
音楽と楽しむ世界の料理3
今日はインドの「ナン」「キーマカリー」です。音楽は「シタール」を使った曲でした。
|
|