5月17日「3学年 運動会練習1」
本日から、運動会に向けての練習が始まりました。1回目は学年種目「台風の目」の練習をしました。最初に実行委員と学級委員が「台風の目」の実演をしてくれました。これから本格的に練習が始まっていきます。感染予防、ケガには十分注意して取り組んでいます。
5月17日「全校朝礼」
全校朝礼を放送で行いました。今日は、校長先生のお話の後に、教育実習の先生の紹介がありました。
令和3年5月17日(月)給食豆腐入りハンバーグには、豆腐の他に、刻んで戻した高野豆腐も一緒に混ぜました。カルシウムや鉄分もしっかり摂れ、ふんわりと口当たりもよく、白飯によく合いました。 5月14日「生徒総会」
「令和3年度 生徒総会」が行われました。コロナウィルス感染症予防のため、2,3年生は窓を開けた体育館で十分な間隔を空けて並び、1年生はオンラインで教室からの参加となりました。質疑応答では、質問の回答にさらに質問がでるなど、質疑応答が繰り返され、質の高い生徒総会でした。
5月14日「1年生 英語」
1年生は英語で、一般動詞を学習しています。今日は、「like」とその否定文を学習しました。
5月14日「1年生 学年目標」
1年生は、学年目標を廊下に掲示しました。学年目標は、「挑戦する気持ち、責任感、向上心をわすれず、一人一人が輝ける学年にしよう」です。
5月14日「1年生 保健体育」
1年生は保健体育で、リレーの練習をしました。運動会では、クラス対抗の全員リレーがあります。そのため、バトンパスの練習を行っています。
令和3年5月14日(金)給食回鍋肉は、ねり味噌作りから作成しました。 キャベツは仕上げ前にさっとボイルすることで、キャベツの臭みや加熱のムラがなく均等な食感に仕上げることができました。 5月12日「2年生 道徳」
今回の道徳では「家族の在り方」について考えました。「異なり」を認めるという筆者の考え方から相互理解の大切さを学びました。また、普段の生活を振り返り、家族の一員としての自分の立場や家族に対しての思いについてあらためて考え、家族愛の大切さを学ぶことができました。
5月13日「生徒総会 リハーサル」
明日の生徒総会を円滑に進めるために、放課後、中央委員会のメンバーと質問者でリハーサルをしました。
5月13日「3年生 理科」
3年生は理科で、植物細胞と動物細胞の体細胞分裂の共通点・相違点について学習しました。また、体細胞分裂の行われる場所についても学習しました。
5月13日「3年生 数学」
3年生は数学で、因数分解を学習しています。いろいろな因数分解をできるようになるために、共通因数でくくり、乗法公式で解を求めました。
5月13日「1年生 社会」
1年生は社会で、乾燥帯について学習しました。乾燥帯の暮らしについて、モンゴルとサウジアラビアの生活を写真で見ながら学びました。
令和3年5月13日(木)給食
今日の給食は、高野豆腐と野菜の煮物 わかめの酢味噌和え 牛乳 です。
5月12日「1年生 総合 ソーシャルスキルトレーニング」
今日は総合でソーシャルスキルトレーニングを行いました。質問の仕方を学びました。
5月12日「1年生 学年朝礼」
1年生は学年朝礼で学級代表の紹介と学年目標を発表しました。学年全体で目標を共有することができました。その次に運動会実行委員が紹介の挨拶をしました。
5月12日「2年生 数学」
2年生は数学で、文字を使って数の性質を説明しました。今日は、整数を文字に置き換えて「奇数・偶数」を表しました。
5月12日「1年生 英語」
1年生は英語で、和英辞典の使い方を学習し、自己紹介カードに書きたい単語を調べました。
5月12日「1年生 国語」
1年生は国語で、段落間の関係に着目して、文章の展開を考えました。今日は、説明文「クジラの飲み水」の各段落を「序論・本論・結論」に分けました。
5月12日「3年生 道徳」
今日の道徳は、「二通の手紙」という題材を扱って、ルールや規則の必要性について考えました。ルールは自分たちを守るためにあるという意見や、ルールは必要ないという意見もありました。昨年度に比べ、自分の意見をもつ生徒が増えてきています。
|
|