スポーツフェスティバル準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭にはピクトグラムが飾られ、体育館の窓にはスローガン、各教室には各クラスの旗、昇降口にはメッセージと、スポーツフェスティバルの雰囲気が盛り上がり、いよいよ本番です。

スポーツフェスティバルの練習(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、スポーツフェスティバルの前日です。予行練習が2学年合同で行われています。本番での移動の仕方など、覚える所がたくさんあります。1年生の表現を6年生が周囲から見守ります。

ユニバーサルデザインの学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、講師を招いてユニバーサルデザインの学習をしていました。みんなが真剣に話を聴いています。これからのよりよい未来を切り開く力を伸ばしてくれることと思います。

スポーツフェスティバルの練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達同士で声をかけあって自主練習もしている5年生。歩く、止まる、向きを変えるなどの、基本動作だけですが、指先まで意識した動きや姿勢で、全員の動きがそろうことで、感動的な動きになります。本番が楽しみです。

スポーツフェスティバルの練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の表現の練習です。動きが大きくそろってきています。本番では、練習の成果を出し切ってくれることと思います。

スポーツフェスティバルの練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の練習の様子です。事前に動画を観ながら、自分たちの動きの良さや改善ポイントを確認して練習にのぞみました。みんなの動きがそろってよりきれいに見えるようになってきています。本番がたのしみです。

スポフェス番組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日がスポーツフェスティバルの本番です。テレビクルーのお友達が作成した番組が、給食中に放映されました。ボランティアのお友達の思いやがんばりが、インタビューや活動の様子を交えて感動的な番組に構成されています。見ている子供たちの心に届く番組でした。

11月12日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、あんかけ焼きそば、じゃが芋の中華スープ

テレビクルー作品初回放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、各クラスで、テレビクルーが作成した番組を観ました。スポフェス2021と題して、意欲が高まる力作です。6年生の最後という思いなど子供たちの思いや早く走る実験など、見ごたえのある番組です。明日の第2回も楽しみです。

朝の読み聞かせありがとうございます。

画像1 画像1
朝の読み聞かせは、子供たちの本への関心を高めるだけでなく、落ち着いて集中した学校生活をスタートさせる力にもなっています。本当にありがとうございます。

スポーツフェスティバルの練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通して踊り、動きをより良くするポイントを確認しています。指先まで伸ばすなど、細かいところにまで意識を向けた動きになってきました。

スポーツフェスティバルの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバル当日が目の前です。子供たちの気持ちも高まってきている様子です。風が強く、スカーフの操作が難しい状態でした。それでも、がんばる1年生です。先生たちも、よりよい表現、より価値のあるものに高めようと声をかけています。

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ホキの紅葉焼き、野菜とちくわの炒め物、豚汁

オリンピア池田敬子先生による特別授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と信頼し合い関わって運動することの大切さも教えてもらいました。あきらめずに挑戦することの大切さも教えてもらいました。最後には、全員のお友達が舞台に跳びのり、格好よくピタリと止まった着地のように降りる動きも行いました。池田先生、ありがとうございました。

オリンピア池田敬子先生による特別授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池田先生は、世界で活躍する多くの選手を育成されてきたと同時に、運動の楽しさを多くの人に伝えてこられました。子供たちに合わせた、様々な活動で5・6年生の子供たちは、夢中で体を動かしていました。生活につながる運動の意味も含めたお話を聴いて、必要感をもった活動となっていました。

オリンピア池田敬子先生による特別授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が、オリンピックメダリストであり日本女子体操界初の世界体操殿堂入りされた池田敬子先生の特別授業を受けました。楽しい活動を通して、多様な動きを経験したり、様々な筋力を使った動きに挑戦したりしました。

6年生の外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、画像と英語でプレゼンテーションをしていました。原稿を見ないで英語でスピーチするお友達もいました。身振りを付けてコミュニケーション力を発揮するお友達もいました。将来につながる力です。

5年生の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロンに三角巾姿のお友達が廊下を歩いているので、家庭科室をのぞいてみると、5年生が調理実習でみそ汁を作っていました。煮干しから出汁もとっています。大根や油揚げなどの具材も自分たちで切ります。慣れた手つきの子もいて驚かされます。学習の様子をみると、体験学習の大切さや有効性が感じられます。

5年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室をのぞいてみると、多くの子供たちが立ち上がって、学習をしています。何をしているのか見てみると、友達の作成した問題を一生懸命に解いていました。問題を作ることも解くことも、算数の学習内容の理解が必要です。

3年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から歌声が聞こえてきました。歌声に加えて、動作と子供たちの笑顔もプラスされて楽しそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

献立表

タブレット関連

保護者会関連

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

学年だより

PTA

令和3年度 学校だより

体力調査結果

生活時程表

FAX

来校確認証