チューリップ
1年生が生活科で育てるチューリップの球根の観察をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日記
2年生の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はこの形をしらべよう
2年生の算数。箱の形には種類があることを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃ作り
3年生の理科。ゴムや電気や磁石で動くおもちゃを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生へのプレゼント
1年生が自分で育てたアサガオの種をプレゼントします。今日は、バッグ作り。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冒険の帆船
6年生の作品です。迫力があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳び箱
4年生の体育。今日はテストの日。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生へ
4年生からの温かいメッセージです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自主学習
3年生の自主学習の発表。なんとウクライナについてです。
![]() ![]() 3月8日
今日は少し気温が下がりました。三寒四温です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルパン3世のテーマ
5年生の音楽。合奏が仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本と結びつきのある国
6年生の社会科。今日はアメリカについての発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぶってへんしん
2年生の図工。お面を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずーっとずっとだいすきだよ
1年生の国語。エルフが死んだとき、主人公の気持ちはどうして「いくらか楽だったのか」について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて
花壇も手入れされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止シンボルマーク
大泉中学校区の4校のいじめ防止シンボルマークを交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大造じいさんとガン
5年生の国語。物語の魅力について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京都平和の日
3月10日は「東京都平和の日」です。77年前の3月10日、下町を中心に爆弾が落とされ、10万人以上が亡くなり、東京の1/3が燃えてしまいました。卒業式が近い6年生は疎開から東京に戻ってきて被害に遭ってしまいました。このあとも日本のあちこちで空襲があり、広島・長崎に原子爆弾顔とされ戦争は終わりました。大勢の人が犠牲になったことを忘れず、平和のありがたさを思う日にしてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年間の成長
6年間でこんなに大きくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日
日差しが春めいてきました。今日も良い天気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|