高田千明先生ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、子供たちからのお礼の言葉です。友達と心を合わせることやハンデを乗り越えてがんばれる力、つらいことでもやれば目標に近づくことを知っているいるから頑張れることなど、多くの事を学ばせていただきました。本当に、ありがとうございました。

高田千明先生と体験学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験した後の質問・感想タイムには、たくさんのお友達の手があがりました。それだけ、子供たちの学びにつながったのだと思います。

高田千明先生と体験学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ子供たちの番です。個人差はありますが、なかなかです。体験して怖さも安心できるために大切なことも感じました。1回目よりも2回目の方が、目に見えてよい動きになっています。

高田千明先生と体験学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの体験前に、先生方にもやってもらいました。なかなかのもので、子供たちの意欲にもつながりました。

高田千明先生と体験学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、アイマスクをして走るための説明です。実際に高田選手が走ってくれました。伴走者とぴったりの走りと、その速さに驚きました。

高田千明先生と体験学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、シンクロさせて歩く体験をしました。スタート前に、伴走者がゴールの方向をアイマスクをする選手に体感させたり、伴走者は、選手のスタートの足に合わせて自分のスタート足を決めたりと、選手が安心して動けるような配慮を色々とやって、実際にアイマスクをして歩きました。

高田千明先生と体験学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに、高田千明先生から伴走者や選手と伴走者が持つ絆などの話をうかがいました。伴走者が選手に合わせて動きをシンクロさせるために大切なことは、友達関係でも大切にしたいことでした。高田千明先生と伴走者である旦那さんとの息はぴったりです。

高田千明選手をお迎えして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢未来プロジェクトで東京パラリンピック幅跳び第5位に入賞された高田千明選手をお迎えして、トーク形式の授業をしました。陸上運動を始めたきっかけやパラリンピックをめざしての苦労などのお話をうかがい、自分自身にチャレンジしていく力をいただきました。

書きぞめの学習がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も12月です。書きぞめの学習がスタートしました。今までの学習を生かし、最高な字をめざしてがんばっています。

書写の時間の学び合い(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写の時間に、友達どうしてアドバイスをし合って、良り良い字をめざした学び合いをしていました。アドバイスをお手本にメモしたり、筆を持って実際に書かせて教えたりしていました。友達の改善点に気付くことは、自分の改善点にも生かすことができます。アドバイス後の作品は、明らかに前の作品よりも、良くなっていました。

4年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、傘袋のように長いビニル袋にお花紙や水を入れて、カラフルな飾を作っていました。「先生見てください」と作品を持ってくる子供たちを見て、楽しく学んでいると感じました。この先、どんな作品に発展するのかな。

3年生、はじめての理科室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、はじめて理科室を使用して電気の学習をしていました。色々な実験器具や水道の付いて机など、珍しい物ばかりです。学習意欲も高まります。

1年生の教室前の廊下風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室前の廊下が展覧会のようになっています。大きな模造紙を何枚もつなげて、窓と天井に飾られています。題は「スタンプ・スタンプ」です。足形や家から持ってきた色々な形の物で判を押したように描いています。

12月10日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉と生揚げのしょうが炒め、じゃがいものみそ汁

校内研究(3年生の体育)

画像1 画像1
講師をまねいて図書室にて協議会を行いました。ICTの活用は有効であったか。主体的な学びとするために、パフォーマンス課題を設定してルーブリックを子供たちと共につくつ学習はどうだったかなど、明日の子供たちのために活発に協議し、講師の先生から指導を受けました。

校内研究(3年生の体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トリオで学び合うチャレンジタイムの様子です。カードでポイントを確認しているチームや、動きのこつを実際にやって見せて教えているチーム、タブレットで動画を撮ってもらって自分の動きを確認しているチームなど、自分たちで学び合っています。

校内研究(3年生の体育)

画像1 画像1
みんなでポイントの確認をしています。手の付き方をどうしたらよいかなどの質問が出ています。よりよい動きを求めているから質問も必要感から生まれます。

校内研究(3年生の体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでチャレンジタイムをしている様子です。みんなで同じ運動に取り組み、楽しさを味わっています。チャレンジタイムにつながる素地でもあります。

校内研究(3年生の体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育の授業を通して、校内研究を行いました。画像は、場を準備している様子です。声をかけあって協力して5分で準備完了です。

保育園のお友達との交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つ目のゲームは、「もうじゅう狩りに行こう」です。説明役の1年生は、大きくはっきりした声と大きな動作で、とても分かりやすく保育園のお友達に説明してくれました。活動では、1年生と保育園のお友達が一緒にグループを作るなど、かかわりを広げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

献立表

タブレット関連

保護者会関連

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

学年だより

PTA

令和3年度 学校だより

体力調査結果

生活時程表

FAX

来校確認証