| ごちそうさまでした
調理員さんと栄養士さんが後片付けをしています。今日は子供たちの大好きな(大人も大好きな)練馬スパゲティでした。     調べ学習
4年生の社会科。家のごみ調べをしたり、浄水場について調べたり。             いずみルームで
今日は小集団でけんぱ・スピードラダー・レシピ(カードゲーム)などをしました。             休み時間
子供たちを見守る先生たち。             折り返しリレー
1年生の体育。コーンを回って走ります。             ぶらんこ
2年生の道徳。友達と仲よくするために大切なことを考えました。自分の考えを隣の人に伝えています。             OJT研修
昨日の放課後、体力テストの実施方法についての研修会がありました。一つ一つの方法をみんなで確認しました。             今月の給食室
梅雨の季節。             今月の名言
サン・テグジュペリ「心で見なくちゃものごとはよく見えないんだよ」、ビル・ゲイツ「自分のことをこの世の誰とも比べてはいけない」。             6月2日
今日も曇り空。アシカ鱈天気が崩れるようです。         掃除当番
2年生が放課後掃除をしています。             相談する力
4年生。困った時に相談する方法(区の相談メール)を知らせました。その後、タイピングの練習をしました。             ふしぎないきものあらわれた
2年生の図工。先に白いクレパスで絵を描いてから絵の具で塗ります。すると・・・             1年生も
下駄箱の靴が揃っていました!揃えられる子が増えてきて嬉しいです。         正直になるには
謝りたくてもなかなか素直に謝れないことがあります。             虫歯予防
6月4日から歯と口の健康週間です。虫歯ができるまでが分かります。             ほっと一息
主事さんが活けてくれました。     食育集会
給食委員による食育集会がありました。給食の準備についてクイズなどを出して確認しました。             クレパスをこすって
2年生の作品です。ぼかし方が素敵です。             6月1日
今日から6月。雲が夏の雲になってきました。             |  |