12月21日
今日も良い天気です。
12月20日(月)の給食・ししゃものさざれ焼き ・冬野菜のチップス ・白菜の味噌汁 ・牛乳 今日は旬の野菜をたくさん使った献立でした。 鶏ごぼうごはんは、旬のごぼうを使い、もち米も入れて炊いたうまみたっぷりのごはんです。ししゃものさざれ焼きには、給食室特製の美味しい衣をつけて焼きました。冬野菜チップスは、今が美味しいさつまいも、ごぼう、れんこん、にんじんを揚げました。味噌汁には旬の白菜をたっぷり使いました。 ひろさくらべ
1年生の算数。陣取りをしながら広さを比べます。
ものの体積と温度
4年生の理科。ペットボトルをお湯や氷水に付けてどのように変化するか実験します。
創作物語
3年生の国語。自分が作った物語を発表しています。
冬を元気に過ごす合い言葉
「お」「お」「そ」「う」「じ」の合い言葉で冬を元気に過ごしたいですね。
振り子
5年生の理科。振り子の1往復は何に関係するのか実験します。
日本の工業生産と貿易
5年生の社会。日本の工業生産について学習しています。
1年間がんばったこと
3年生は自分が一年間がんばったことを作文にしました。
石神井警察より
今日は石神井警察署の方に来ていただき、 新しいよびかけ隊の方の紹介と冬休みに向けて交通安全の話をしていただきました。
冬至
明後日は冬至。一年で一番昼の長さが短くなります。東京だと9時間45分ぐらいになります。冬至の日にはかぼちゃを食べ、柚湯に入るという風習がありますが、冬の寒い時期に栄養を付けて乗り切ろう、柚湯に入って健康でいようという昔の人の知恵があります。
柚湯は江戸時代から始まったそうです。 12月20日
快晴ですが寒い朝です。
12月17日(金)の給食・鮭の味噌マヨ焼き ・こづゆ ・りんご ・牛乳 今日は、6年生が家庭科で学習したことをもとに考えた献立でした。 こづゆは、福島県会津地方の郷土料理です。ほたての貝柱でだしをとり、たくさんの具材を入れたうまみたっぷりの汁物です。ハレの日に食べることが多いことから、献立を考えてくれた6年生は、主食に赤飯を選んだそうです。主菜には、魚料理の中でも人気のある鮭の味噌マヨ焼きを、デザートには旬のりんごを選び、栄養バランスや彩りもしっかり考えてくれました。 給食を食べ終わったあと、「こづゆは初めてだから食べる前はドキドキしたけど、食べてみたら美味しかった!」と笑顔で言ってくれた子がいました。 素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。 きらりの木
3年2組の「きらりの木」がいっぱいになりました。キラリと光ることがこんなにたくさん集まりました。
きゅうしょくとうばん
1年生の道徳。自分の仕事について考えました。
コロコロランド
5年生の図工。桜の枝も利用して作りました。
雨の日の休み時間
タブレットを使ったり、クラス遊びをしたりして過ごしていました。
復習
6年生の外国語。今日は振り返りのテストです。
雨の日は・・・
主事さんたちは普段できない仕事をしています。
真理と真実の探求
5年生の道徳。ナイチンゲールの取り組みから真実を探求することのよさについて考えます。
|
|