令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

豊玉小の桜前線

画像1 画像1
連休中の暖かさでだいぶ開花してきました。卒業する6年生を祝ってくれているようです。

卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定では、校庭での呼びかけの練習と撮影でしたが、あいにくの雨です。卒業式まで3回の練習です。もう目の前です。子供たちは、今できることに全力で取り組み、最高の卒業式をめざします。

学習の足あと(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習プリントなどをまとめています。今までの自分の頑張りが見える宝物です。クラスに掲示されていた写真なども、思い出として分けられていました。

2年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで、感想をまとめて交流をしています。ツールとして自然になってきていると感じます。

プログラミングの学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車を動かす指示カードを使って、思い通りに動かすことができるかな?楽しくプログラミングを学んでいます。

3月22日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、そぼろ丼、もっちもちすいとん汁、果物(きよみ)

豊玉小の桜前線

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと少しと言うところです。ツボミの先がうすピンクに色づき、今にも咲きだしそうです。一番咲きそうな桜の木は、一枚目の北側の桜です。二枚目は、とよ丘南側の桜です。三枚目は、昨年植樹したジンダイアケボノです。

春を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
北門横にあるアンズに花が咲いています。桜の花かと思うほどです。

卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、あいにくの雨模様で、校庭での練習が体育館に変更でした。貴重な練習時間を大切にして、より良い呼びかけにしようとする真剣さが伝わってきます。先生に言われなくても自然に指先まで伸ばしている姿が嬉しいです。

プログラミングの学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電気の学習をしている6年生が、タブレットとつないで、手で暗くすると光ったりブザーが鳴ったりするプログラムを組む学習をしていました。プログラミングは、見通しをもったり筋道を立てたりする力も身に付いていきます。

車庫が光る仕組み(5年生)

画像1 画像1
子供が持っている車庫に電気がついています。自動車工場とのオンラインで学習で使った車庫と自動車模型ですが、50個に1個だけ、自動車を車庫横に置くと車庫の電気がつく仕組みになっていました。離れていてもカギが開いたり、エンジンがかかったりする仕組みなど、よりよい仕組みの開発を学びました。

学級活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年の最後のみんなでつくる思いでを計画しています。来週に行うのが楽しみです。みんなで協力して、最高に楽しい思い出ができることでしょう。

プログラミングの学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、プログラミングの学習をしました。自分が指示を出した通りに動く車を使って、出発地点から目的地まで、どんな支持を出したら行けるかな?子供たちは、ゲーム感覚でプログラミングを学びました。

3月18日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、魚のごまつけ焼き、キャベツの塩昆布炒め、豚汁

春を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
近隣の皆様には、この時期になるとジャックの鳴き声が大きくなるため、ご迷惑をおかけしております。ご理解いただきありがとうございます。ジャックは、この時期、よく鳴きよく羽根を広げます。繁殖期だからでしょうか。元気なジャックにほっとします。きれいな羽です。

呼びかけ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呼びかけの練習がはじまりました。みんなの気持ちを一つにして思いを伝えます。感染予防の観点から、屋外での呼びかけとなります。第一回目の練習なので、体育館にて行いました。外では、声が周りに吸収されて、体育館以上に出さなければなりません。6年生のがんばりと卒業への思いを当日感じてほしいと思います。当日、雨が降らないことを祈っています。

卒業式練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場から退場前までを通して練習しました。画像は、卒業証書授与の様子です。

外国語(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末の外国語の時間は、一人一人が英語でスピーチをしていました。5年生は、マイヒーローがお題です。発表内容が伝わるように、パワーポイントも制作しています。スピーチの後は、質問タイム、そして、コメントタイムで、みんなから質問を受けたり感想をもらったりして自己評価につなげています。

新一年生受け入れ準備(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式と入学式の準備が並行して行われています。4年生の教室で花飾りがたくさん制作されていました。新1年生の教室などに飾る花です。一つ一つ丁寧に作っています。4年生は、来年5年生で、学校を6年生と共に支える大切な存在です。

2年生の朝の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、2年生の教室では、子供たちが自分たちの企画でクイズなどで楽しい時間を過ごしています。一日を楽しくスタートさせる素敵な時間です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

献立表

タブレット関連

保護者会関連

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

学年だより

PTA

令和3年度 学校だより

体力調査結果

生活時程表

FAX

来校確認証