令和4年2月22日(火)給食令和4年2月21日(月)給食春になり、店頭ではうどを見かけるようになりました。山で獲れる山菜のうどは、4月に芽吹いて太陽を浴びて青々と生えますが、栽培されているうどは日に当たらないように洞窟のような室の中で育てられています。うどの香りがほのかに香るきんぴらでした。 2月21日「1年生 英語」
1年生は英語で、相手に様子を伝える練習をしました。「〜のように見える」「〜だそうだ」などの表現方法を学びました。
2月21日「2年生 質問教室」
2年生では第4回定期テストに向けて、放課後に質問教室を行っています。
今日も自分で決めた教科の学習に熱心に取り組んだり、分からないところを積極的に質問したりする様子が見られました。 2月21日「第2回作品展実行委員会」
今日は作品展に向けて、第2回目の実行委員会がありました。
プログラムの表紙にもなるポスターのデザインを決めました。 また、レイアウトの進捗状況についての確認がありました。 2月21日「2年生 学年朝礼」
今日の学年朝礼は、先生から挨拶についてのお話がありました。
感染予防のため各クラスに分かれてオンラインで行いました。 学級閉鎖が行われているクラスの生徒も自宅から参加することができました。 1年生 介護出張授業 デジタル新聞
11月30日の総合で、介護について学習させていただいた、出張授業の「GO!GO!KAIーGOプロジェクト特別授業」が朝日デジタル新聞に掲載されました。次のURLからご覧ください。
介護のしごとに興味ありますか? 若い世代に向けた出張授業 (朝日新聞デジタル夕刊2022年2月16日) https://news.line.me/list/oa-asahishimbun/y7spm... 介護のしごとに興味ありますか? 若い世代に向けた出張授業「GO!GO!KAI-GOプロジェクト」を体験してきました (かがみよかがみ 私は変わらない、社会を変える) https://mirror.asahi.com/article/14540286?utm_s... 出張授業の「GO!GO!KAIーGOプロジェクト特別授業」が放映されています。次のURLからご覧ください。 2月18日「2年生 総合」
2年生は総合で、鎌倉校外学習に向けて班別行動の計画を立てています。
2月18日「2年生 家庭科」
2年生は家庭科で、被服を行っています。多くの生徒のカーゴパンツは完成に近づいています。作品展に向けて頑張っています。
2月18日「卒業アルバム」
卒業アルバム用の1,2年生の授業風景の撮影が行われました。それぞれの学年が、3年生で制作される卒業アルバムに載る写真撮影です。
2月18日「オンライン授業」
学級閉鎖が行われている学級では、オンライン授業を行いました。ほとんど全員が参加でき、授業を受けたり、課題へ取り組みました。
令和4年2月18日(金)給食麦ごはん 取り(鶏=チキン)に行って勝つ(カツ)→チキンカツ キャベツとたまねぎとわかめの味噌汁 いい予感=いよかん 今日は調理員のチーフと3年生の各クラスに献立の説明を兼ねて応援に行ってきました。 当日は早めの行動で、あせらず頑張ってくださいね。 2月17日「3年生 カウントダウン」
3年生が、卒業式までに登校する日数のカウントダウンです。
2月17日「1年生男子 保健体育」
1年生男子は保健体育で、柔道をしています。タブレットPCを使い、お互いの受け身を撮影し合いました。そして、お手本の映像と比べてどのような違いがあるか考え、改めて練習しました。
2月17日「1年生 国語」
1年生は国語で、随筆を学習しています。作・手塚治「この小さな地球の上で」を題材に、いくつかの視点をもって要旨を読み取りました。そして、読み取ったことに基づいて自分の考えをもちました。
2月17日「2年生 理科」
2年生は理科で、電流とそのはたらきを学習しています。個別実験で、一人ずつ乾電池と豆電球、エナメル線を使って回路をつくり、豆電球を点灯させました。
令和4年2月17日(木)給食かつおのかりん糖揚げは、角切りのかつおにおろししょうがと酒、醤油で下味をつけて片栗粉と小麦粉を混ぜた粉を付けてから揚げにした後、砂糖と醤油の煮詰めた甘辛い(みたらしあんくらい)たれと絡め、更に砕いたピーナッツを絡めて仕上げました。 2月16日「3年生 カウントダウン」
3年生が、卒業式までに登校する日数のカウントダウンです。
2月16日「3年生 カウントダウン」
3年生が、卒業式までに登校する日数のカウントダウンです。
2月16日「3年生 理科」
3年生は理科で、電池についてまとめました。電池から電流を取り出す原理や、具体的にダニエル電池について学習しました。
|
|