休み時間
友達と遊べる時間は至福の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばったね会
4年生もお楽しみ会をしていました。タブレットを使ってクイズを作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文集完成
2年生の文集が完成して今日は製本です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習
明日は予行です。証書授与の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金メダル
1年生を卒業する自分に金メダルを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生卒業パーティー
1年生を卒業する会を開いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会
5年生の二クラスが固定でリレーやドッジボールを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新芽
アジサイの新芽がいつのまにか出ていました。春です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開花
ソメイヨシノが開花しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日
明日は終了式、明後日は卒業式です。1年の節目を迎えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬スパゲティ
子どもたちの大好きなメニュー、「練馬スパゲティ」です。明日が最後の給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業研究
本当は5年生に向けて発表会を予定していたのですができなくなったので紙上発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会
2年生がお楽しみ会をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区について調べたこと
3年生が練馬区について調べたことを発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場準備
主事さんが紅白幕のしわ取りをしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習
今日は呼びかけと証書授与を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年のまとめ
1年生が1年間の作品を綴じていました。1年を振り返っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金)の給食![]() ![]() ・とうふナゲット ・小松菜の味噌汁 ・牛乳 ツナの炊き込みごはんは、6年生のリクエストでした。 ツナ、にんじん、しょうがを入れた炊き込みごはんは食べやすく、他の学年からも人気があります。とうふナゲットは、鶏挽き肉ととうふ、野菜を混ぜて成形し、揚げて作ります。しっとりやわらかなナゲットです。小松菜の味噌汁には、東京都瑞穂町で収穫された小松菜を使いました。 3月17日(木)の給食![]() ![]() ・ABCスープ ・でこぽん ・牛乳 チキン南蛮バーガーとABCスープは、6年生のリクエストでした。 揚げた鶏肉に甘辛いたれをからめて、キャベツとともにパンにはさんだチキン南蛮バーガーは、6年生に限らずどの学年にも人気があります。ABCスープは、アルファベットマカロニを入れた野菜スープです。今日はマカロニのメーカーがいつもと違ったので、アルファベットの大きさもいつもより小さめでした。そのことにすぐに気がついて、教えてくれる子が多くて驚きました。今が旬のでこぽんは、愛媛県産でした。 3月16日(水)の給食![]() ![]() ・おかかふりかけ ・白身魚のマヨ焼き ・野菜チップス ・豚汁 ・牛乳 おかかふりかけは、給食室で手作りのふりかけです。白身魚は今日はカレイを使いました。ノンエッグマヨネーズと少しの味噌を混ぜて、魚と野菜にからめて焼きました。野菜チップスには、さつまいも、にんじん、れんこんを使いました。豚汁は6年生のリクエストでした。今日も具だくさんの体が温まる豚汁ができました。 |
|