上石神井小学校ホームページへようこそ。

11月18日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ご飯
・ししゃもの南蛮漬け
・おかか和え
・みそ汁
・牛乳

ナップザック作り(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の時間には、ナップザックを作っています。自分の好みの飾りを縫い付けています。誰も一言もしゃべらずに集中して針を動かしていました。

文章の構成を考えよう(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の時間には、説明文の学習をしています。この日は班で説明文の構成について話し合いました。

商店の仕事(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の時間には、商店の仕事について学習します。普段はお店でどんなものを買っているか思い出しながら話し合っています。

40メートル走(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は来週の体育学習発表会に向けて、表現の練習とともに40メートル走の練習もしています。コースからはみ出さずに、最後まで勢いよく走り抜くことができるよう頑張っています。

11月17日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・練馬キャベツのホイコーロー丼
・わんたんスープ
・牛乳

落ち葉を使って(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、校庭などで拾った落ち葉などを使って、かんむりやネックレスを作りました。思い思いに作った秋らしい素敵なかんむりやネックレスを嬉しそうに身に付けていました。

体育学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育学習発表会で、フラッグを使ったり、自身の体を使ったりして表現します。体育館で安全に気を付けながら、みんなで力を合わせる技を練習しています。

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい秋晴れの空の昼休み、子供たちは、校庭で遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして元気に遊んでいます。休み時間終了のチャイムがなったらみんなすぐに、次の授業の準備に向かっていました。

理科見学(4年) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムの後は、5つの展示室を自由にめぐり学習しました。子供たちには体験型の展示が人気のようでした。

理科見学(4年) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めに、プラネタリウムで星や月の動きなどについて学習しました。人数制限のため上石神井小学校4年生のみの貸し切り状態で約1時間説明していただき、大変勉強になりました。

理科見学(4年) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)4年生は理科見学を実施しました。西武新宿線に乗って花小金井駅から25分くらい歩き、目的地の多摩六都科学館に到着しました。

11月16日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・クリームスパゲティ
・ハニーサラダ
・牛乳

算数の学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、かけ算の学習を進めていますが、この日は、問題作りをしてかけ算の意味の理解を深めていきました。

外国語の学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語(英語)の学習では、「Where is the post office ?」の単元を学習してきました。この後、個別にスピーキングテストも実施して定着を図っていきます。

全校朝会 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(月)の朝は、全校朝会からスタートです。初めの6年生のあいさつでは、体育学習発表会への決意も語られました。校長先生からは、11月13日(土)の1・4・5年生の体育学習発表会についてのお話がありました。看護当番の先生からは「遊びと学習のけじめをつけよう」という今週の目標についてのお話がありました。最後に、新しく1年生に入った2人のお友達の紹介がありました。

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・こぎつね寿司
・三平汁
・白玉団子の黒みつきなこ
・牛乳

体育学習発表会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育学習発表会、3校時は1年生です。初めは40メートル走です。コースをはずれることなく、最後までまっすぐ走りきることができました。
「ピッカピカの1年生☆」では、いろいろなところを冒険する様子を様子を元気に表現しました。1年生みんなの心が一つになったように見えました。

体育学習発表会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育学習発表会、2校時は5年生です。初めは短距離走です。100メートルの長い距離でしたが、最後まで全力で走りきることができました。
「疾風・南中ソーラン」では、思いを込めた文字を背中に書いた法被をまとって、法被の大きさに負けないほど、力強く大きな動きで表現することができました。

体育学習発表会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(土)は1・4・5年生の体育学習発表会を行いました。1校時の時間は4年生です。初めは、「鬼滅の刃」で使われた曲にのって表現をしました。一人一人が曲の雰囲気を感じ取って表現している様子が伝わりました。
短距離走では、コーナーも上手に走り、最後まで精一杯、走りきることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学校評価

学年だより

いじめ基本方針