上石神井小学校ホームページへようこそ。

道徳授業地区公開講座(5年)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は「祖母のりんご」という話を読み、家族について考えました。

道徳授業地区公開講座(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(土)の学校公開では、道徳授業地区公開講座も同時に実施しました。通常ならば、全ての保護者の方や地域の方々にも道徳授業を公開するところですが、今般の状況により限定的な実施となりました。6年生では、「マザー=テレサ」の生き方から感じたことなどについて話し合いました。

上中見学会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)5・6校時に6年生が上石神井中学校に行き、授業などを見学させていただきました。授業を見させていただいた後には、生徒会の役員の生徒から中学校生活について教えていただき、とてもよい体験となりました。上石神井中学校の皆様、ありがとうございました。

スーパーマーケットの工夫(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の時間には、商店の仕事について学習しています。この日は、スーパーマーケットの絵を見て工夫している点を見付けました。

はりこのおめん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の時間に作っている「はりこのおめん」ですが、新聞紙の地道な貼り付け作業が進んで、だいぶ形ができあがってきました。一歩ずつ丁寧に積み重ねることが大事ですね。

短縄旬間(4日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短縄旬間は本日で最終日です。学年で分かれて屋上も使って練習してきました。来週の「短縄チャレンジ」で好記録を目指します。

花火(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の時間には、花火の絵に挑戦しています。ある程度完成したら、黒板に貼って少し遠くから眺めてみました。夜空に咲くすてきな大きな花が描けたでしょうか。

12月10日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・おろし豚丼
・具だくさんみそ汁
・牛乳

連合音楽鑑賞教室(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)午後、5年生は連合音楽鑑賞教室に出かけました。今年度初めての校外学習です。電車を乗り継いで、練馬文化センターまで行きました。この時間は、本校を入れて15校が集まり、オーケストラの響きに魅了され、よい体験ができました。鑑賞態度も立派でした。

短縄旬間(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の日は1日中雨模様でしたので、短縄の練習ができませんでしたが、今日は好天の下元気に短縄の練習です。練習すればするほど上手になりますね。

歌は誰が(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の時間には、「三年とうげ」という物語を読んでいます。この日は、終わりの場面で聞こえてきた歌は、誰が歌っていたのかについて、本文を基に自分で考えた後、友達と考えを交流しました。

物を生かして住みやすく(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の時間には、物を生かして使う工夫やごみを減らす方法について考えています。ごみを増やさない生活の仕方を考えることは大事ですね。

12月9日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・シュガートースト
・マカロニのトマト煮
・りんご
・牛乳

薬物乱用防止教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日、5校時に6年生は、薬物乱用防止教室を実施しました。ライオンズクラブから2人の講師をお招きして、薬物の危険性や誘われたときの断り方などを教えていただきました。

鍵盤ハーモニカ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の時間には、鍵盤ハーモニカを使い始めました。教室の換気をしながら短時間で感染症対策を講じて指導しています。

卒業文集に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の時間には、卒業文集に向けた文章の書き方について学習が始まります。まだ12月ですが、「卒業」という言葉を聞くと少し寂しくなります。思いの詰まった文章が書けるといいですね。

いろいろな形を使って(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動の学習では、いろいろな形や色の言い方などについても学んでいます。学んだ形や色を使ってオリジナルのカードを作っています。

12月8日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ご飯
・魚と野菜の五色和え
・キャベツと卵のスープ
・牛乳

短縄旬間(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日に引き続き、この日も校庭で短縄の練習を始めたところですが、しばらくしてからの突然の雨により、残念ながら10分位で中止となってしまいました。子供たちが教室に戻ったらすぐに止んでしまいましたが、明日は晴れるといいですね。

ハードル走(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育の時間には、ハードル走を行っています。初めに40メートルのタイムを計測し、各自の目標タイムを設定します。その後は、自分に合ったリズムを探っていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学校評価

学年だより

いじめ基本方針