上石神井小学校ホームページへようこそ。

算数の学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の線数の時間には、水のかさについて学習しています。どのボトルに水がたくさん入るか予想したり、比べ方を考えたりしています。

10月12日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・秋のご飯
・ししゃもの磯風味焼き
・のっぺい汁
・牛乳

クラブ活動(4・5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今般の状況により、これまで一度も行えなかった4年生から6年生のクラブ活動を今年度初めて行いました。今年度の第1回目なので、クラブごとに教室に集まり、クラブ長・副クラブ長・書記などを選出したり、活動計画を立てたりしました。

体育の学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に2年生では、短縄を使った表現に挑戦しています。11月の体育学習発表会の日に発表する予定です。

外国語の学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語の時間には、「Where is the post office?」の単元で、場所を尋ねたり答えたり学習をしています。

10月11日(月)の給食

画像1 画像1
・食パン
・手作りブルーベリージャム
・森のチャウダー
・夕焼けゼリー
・牛乳

全校朝会 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(月)の朝の時間は、全校朝会を行いました。6年生代表児童の挨拶の後、校長先生から休み時間や放課後などに楽しみながら続けて運動しようというお話がありました。また、代表委員の児童からペットボトルキャップ回収のお知らせがありました。たくさん集まるとよいですね。

学校公開 その23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間です。バケツで一生懸命育ててきた稲の収穫です。どれくらいのお米がとれるでしょうか。
保護者の皆様、学校公開へお越しくださいましてありがとうございました。また、感染症防止対策へのご協力につきましても重ねてお礼申し上げます。
学校公開シリーズはこれで終了です。

学校公開 その22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳の授業です。ハンセン病に関する教材文を基に、誰もが幸せになれる社会とは、どのようなものか考えました。

学校公開 その22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間です。これまでバケツで育ててきた稲をいよいよ脱穀して、もみすりをします。

学校公開 その21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の授業です。言葉により嬉しくなったり、嫌になったりする経験などを基に、言葉遣いについて考えました。

学校公開 その20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業です。ペットボトルに入る水のかさを比べるには、どうすればよいか考えました。

学校公開 その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の授業です。「あしたはえんそく」のお話を基に、誰にでも公平に接することができるようにするにはどんなことに気を付ければよいか考えました。

学校公開 その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業です。説明文を読んで学習したことを基にして作ったクイズを出し合い、みんなで楽しみました。

学校公開 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育の授業です。マット運動のいろいろな技に挑戦しています。

学校公開 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽の授業です。「ルパン三世」のテーマ曲の合奏に取り組んでいます。

学校公開 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会の授業です。長篠の戦いの絵図を見て気付いたことを基に、単元の学習の見通しを立てていきます。

学校公開 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育(保健)の授業です。病気になる原因やその予防について考えています。

学校公開 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の授業です。教科書の話を基に、相手と理解し合うために大切なことについて考えています。

学校公開 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳の授業です。「道案内」という話を読んで、親切にするときに大切なことについて考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学校評価

学年だより

いじめ基本方針