リース作り
1年生がこの前拾ってきたドングリや木の葉を使ってリースを完成させました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛行
5年生の書写。「飛」の書き順を確認しました。四画目はどこなのか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 形
2年生の外国語活動。形の言い方を覚えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
今週・来週は4年生へ読み聞かせ。「そっといちどだけ」。盲導犬と飼い主の切ない物語です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすすめの本・・・4年生
4年生のおすすめの本は、「○○サバイバル」「○○のひみつ」シリーズをあげる子が多かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日
雨が上がって暖かい一日になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(火)の給食![]() ![]() ・ぶりかつ ・じゃこの和風サラダ ・白菜の味噌汁 ・牛乳 今日は、昨年の「郷土料理で日本一周」新潟県で出して人気があったぶりかつでした。ぶりをフライにし、甘辛いたれをからめた料理で、新潟県では「ぶりかつ丼」として食べられているそうです。今日もごはんの進む味になりました。じゃこの和風サラダには、地域の農家さんの畑でとれたキャベツを使いました。味噌汁には旬の白菜を使いました。 もしものときにそなえよう
4年生の国語。自分でテーマを決めて、調べたことをもとに自分の考えを文章にしました。今日は友達の文章を読み合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音読発表会
2年生は「お手紙」の音読発表会の準備をしています。お面やポストを作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えのぐひっぱレインボー
2年生の図工。垂らした絵の具をひっぱって模様をつくります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロコロランド
5年生の図工。たくさんの釘を打ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすすめの本・・・3年生
3年生は探偵ものをすすめる子が多かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふわふわGO!!
1年生の図工。どんなものができるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() What would you like?
6年生の外国語。ゲームをしながら覚えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 知らせたいこと
1年生は学校の自然で知らせたいものを写真に撮りました。かめきちやセミの脱け殻、菊など写真に撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の登校
雨の中を登校です。おはようございますのあいさつが響きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日
今日は一日雨です。これから子どもたちの通学の安全のために出かける交通誘導員さん。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・練馬の旬サラダ ・りんご ・牛乳 今日は11月8日、「いいは(歯)の日」です。 カレーライスにごぼうとれんこんを入れて、歯ごたえを出しました。練馬の旬サラダには、地域の農家さんの畑でとれたブロッコリーとキャベツを使いました。新鮮な野菜の甘味が美味しいサラダになりました。旬のりんごも、しっかり噛んで食べてもらうために出しました。今日もみんなよく食べてくれました。 ごちそうさま
今日もおいしい給食でした。お米の生産者からの手紙が届きました。
![]() ![]() ![]() ![]() すがたをかえる大豆
3年生の国語。文章の順番を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|