3月8日(火)の給食![]() ![]() ・さばの味噌焼き ・磯香和え ・けんちん汁 ・牛乳 給食のお米を育ててくださっている北海道空知では、この冬たくさんの雪が降り、学校も何日か休校になったそうです。生産者さんからのお手紙を読みながら、感謝をしてご飯をいただきました。さばの味噌焼きは、にんにくやしょうが、ねぎを加えた味噌にさばを漬け込んで焼きました。磯香和えは、海苔の風味が美味しい和え物です。けんちん汁は、だしの香りが食材をさらに美味しく感じさせてくれました。 3月7日(月)の給食![]() ![]() ・じゃがいもの味噌汁 ・清見オレンジ ・牛乳 すき焼き丼は、豚肉を使い、焼き豆腐やしらたきも入れて大きな釜で煮て作ります。味がしみてご飯によくあいます。じゃがいもの味噌汁には、5種類の具を入れました。清見オレンジは今が旬の果物です。今日は和歌山県産でした。 思い出メモ
1年生の国語。文集を作ります。どんなことが思い出になったかな。学習発表会をあげる子が多かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチョンマット
5年生の家庭科。ミシンを使って。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベンチ作り
桜の木を削って6年生がベンチ作りをしています。できあがりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラインサッカー
3年生の体育。得点できたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ
6年生の外国語。早口言葉にチャレンジ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白馬
4年生の書写。字のバランスを考えて書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べ学習
3年生の総合。昔の家のよさや社会科見学のための調べ学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の練習
直接演奏はできないけれど、新1年生に向けて演奏します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海の命
6年生の国語。主人公が影響を受けた人物と出来事について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日
今日は東日本大震災から11年。半期を掲げて弔意を表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Who are you?
3年生の外国語活動。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二次避難
1、2年生は二次避難場所の交通公園まで避難しました。行きも帰りも上手に歩きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今年度最後の避難訓練は、休み時間に給食室から出火という想定で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習
6年生が練習をしています。まずは心を落ち着けて椅子に座る事から。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近づく春
5年生の書写。1年間のまとめの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導日
今日は全校で1年間の振り返りをしました。安全に過ごすことができたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
2年生は自主的にいろいろなところにあいさつを続けています。素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の花
水仙・コブシ・ハナニラが咲いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|