3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
給食
緊急連絡
農園活動
最新の更新
読書旬間
1年生 生活科 じぶんたちでそだてよう
プール納め集会
6年生 連合水泳記録会
2学期始業式
夏休み マーチング練習
1年生 生活科 シャボン玉遊び
1学期
4年 水道キャラバン
6年生 水泳指導
4年「ふれあい環境学習」
6年生 薬物乱用防止教室
生活科 水遊び
6年生 軽井沢移動教室 その2
6年生 軽井沢移動教室 その1
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
読書旬間
9月20日から30日までは仲町小学校 読書旬間になっています。この期間は毎日、朝読書をしています。今日は図書委員会による図書集会がオンラインで行われました。図書室の使い方についてクイズ形式で説明していました。全校児童は教室で映像を見ながらクイズに答えていました。読書旬間中には給食で本に出てくる料理が出てきました。子供たちは献立のもとになった本に興味をもっていました。読書旬間以外でも仲町小では図書ボランティアや図書委員による読み聞かせ、毎週火曜日の読書宿題など読書への興味が深まる取り組みをしています。
1年生 生活科 じぶんたちでそだてよう
生活科では、生き物を探して育てる学習をしています。ダンゴムシやアリ、ナメクジなど色々な生き物を探し、楽しそうに世話をしながら教室で飼っています。休み時間にも虫かごを持ち出し、餌になる落ち葉を拾ったり、鉢を持ち上げて生き物を探したりしています。
プール納め集会
9月14日(水)プール納め集会が行われました。運動委員会の児童が司会をしました。代表で1年生、3年生、6年生の児童が水泳でがんばったことを体育館で発表しました。それ以外の全校児童は教室でその様子を見て、話を聞きました。今年は回数は少なかったですが、充実した学習になったことが言葉から伝わってきました。保護者の皆様、体調管理や水着の準備などご協力をいただきありがとうございました。
6年生 連合水泳記録会
9月7日(水)に6年生による連合水泳記録会が行われました。
この日のために、25m自由形、25m平泳ぎ、200mリレー(50m×4)の中から出場する種目を決めて練習してきました。
小学校最後の水泳学習として、児童一人一人が今までの成果を発揮し、充実感を味わうことができました。
2学期始業式
9月1日2学期の始業式がありました。学校に元気な子供たちの声が響いています。嬉しそうに友達と会話する姿が多くみられました。2学期も保護者の皆様・地域の皆様ご理解ご協力をお願いいたします。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
練馬区区役所
【練馬区ホームページ】
「いじめ」いじめの相談(電話・メール)
「虐待」児童虐待SOS(電話)
【東京都ホームページ】
「なんでも」教育相談一般(電話24時間)
「なんでも」TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話・LINE)
「いじめ・なんでも」東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
「SNS」こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
「性暴力」児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
「いじめ・友達」子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
「なんでも」子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和4年度児童・生徒表彰候補者の推薦について
体罰根絶宣言ポスター
令和4年度 学納金一覧
学校だより
仲町だより9月号
仲町だより7月号
仲町だより6月号
仲町だより5月号
仲町だより4月号
献立表
9月献立表
7月献立表
6月献立表
5月献立表
4月献立表
行事予定表
令和4年度年間行事予定
授業改善プラン
令和3年度学力向上を図るための全体計画
生活時程
仲町小学校生活時程
令和4年度生活時程
学校要覧
令和4年度学校要覧
学校応援団
9月校庭開放だより
8月校庭開放だより
7月校庭開放だより
6月校庭開放だより
5月校庭開放だより
4月校庭開放だより
休校中の課題
食数変更届
食数変更届