10月8日セーフティ教室
10月8日(土)学校公開は、全学年でセーフティ教室を行いました。保護者の方もたくさん参加してくださいました。光が丘警察署のスクールサポーターの方を講師にお迎えして、低学年は「連れ去り防止」について、中学年は「万引き防止」について、高学年は「SNSルール」について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日光が丘地区祭に参加しました
10月8日(土)4年ぶりに開催された光が丘地区祭に、音楽クラブ有志が参加しました。
4月にクラブが発足して、お筝は6月から練習を始めました。地区祭では、「さくらさくら」を1曲演奏しました。見に来てくださった方にたくさんの拍手をいただきました。 作品展では、「夢の町」や「未来の町」などをテーマに絵や工作も出品しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日四季の香カーニバル
10月4日は、待ちに待った3年ぶりの四季の香カーニバルでした。
スローガンは、「年の差気にせず、みんなで楽しむ四季の香カーニバルワンダホーイ!」です。 トレジャーハンター、ビンゴ、ペットボトルボーリング、グラグラタワー、スタラックアウト、輪投げ、人間間違い探し、さかなつり、ごろごろドカンなど、楽しいお店がいっぱい。兄弟班でゲームのルールを工夫したり使うものを準備したりしました。(ごみを出さない工夫もしました。) お店を回る時は、兄弟班で仲良く回りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(金)の給食![]() ![]() ・栗ご飯 ・鮭の西京焼き ・お浸し ・沢煮椀 10月8日は十三夜です。別名栗名月とも呼ばれ、旬の栗を炊き込んだ栗ご飯と、紅鮭を使った和食の献立にしました。魚のおいしさを味わえる給食となりました。 10月6日(木)の給食![]() ![]() ・ガーリックライス ・ポテトオムレツ ・ジュリエンヌスープ 10月5日(水)の給食![]() ![]() ・五目肉うどん ・味噌ポテト ・大根の甘酢漬け 10月4日(火)の給食![]() ![]() ・じゃこわかご飯 ・じゃがいものカレー煮 ・小松菜のツナ和え ・梨 10月3日(月)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・和風塩こうじハンバーグ ・野菜のごま炒め ・みそけんちん汁 9月30日(金)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・ひじきふりかけ ・厚揚げと野菜の煮物 ・野菜の酢味噌和え 9月29日(木)の給食![]() ![]() ・スパイシーピラフ ・お豆のキッシュ ・ジュリエンヌスープ 9月28日(水)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・さばの香味焼き ・お浸し ・沢煮椀 9月27日(火)の給食![]() ![]() ・ガーリックトースト ・かぼちゃのクリームシチュー ・じゃこサラダ 9月26日(月)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・いかの生姜焼き ・ごま和え ・みそすいとん汁 9月22日(木)の給食![]() ![]() ・萩ご飯 ・なすのはさみ揚げ ・とりごぼう汁 9月21日(水)の給食![]() ![]() ・スパゲティきのこソース ・カントリーサラダ 9月20日(火)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・ぎせい豆腐 ・野菜のおかか和え ・五目汁 9月16日(金)の給食![]() ![]() ・じゃこチャーハン ・棒餃子 ・ワンタンスープ 9月15日(木)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・鮭のバターしょうゆやき ・もやしと小松菜の生姜炒め ・野菜と油揚げのみそ汁 9月14日(水)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・四川豆腐 ・切り干し大根のナムル 9月13日(火)の給食![]() ![]() ・あんかけ焼きそば ・スパイシーポテトビーンズ ・梨 |
|