ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

2年、町たんけんのふりかえり 〜発表に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の町たんけんのふりかえりと発表に向けて大きな紙にまとめています。

ムーブノートで、音楽会のスローガンをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、ムーブノートで音楽会のスローガンをつくっていました。全体のスローガンを代表委員さんがまとめるにあたって、各クラスで3つのキーワードを選びます。タブレットのムーブノートを使うとみんなの考えを見ることができ、音楽会に向けての思いを共有することができます。

拾ってきたどんぐりで、秋さがしビンゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が拾ってきたたくさんのどんぐりです。机の上で秋さがしビンゴを楽しんでいます!どんぐりで、これから色々な活動を楽しみます!

1年生活 どんぐりひろいへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活科で秋をさがしに、光が丘公園へどんぐり拾いに出かけました。光が丘公園へは、入学後間もないころに遠足で出かけました。そのころから半年、様々な学習や行事の経験を経て1年生もずいぶんたくましくなりました。今日の様子を見ているとその成長を感じ、嬉しく思います。

今日の給食【11月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鮭の塩麹焼き、きゃべつの旨味炒め、せんべい汁

今日の汁物は青森県の郷土料理「せんべい汁」です。今から200年以上前の江戸時代の頃から食べられているそうです。せんべいといってもお米で作ったせんべいではなく、小麦粉で作ったせんべいを食べやすい大きさに砕いたものが入っています。むかしは寒さのきびしい東北地方ではお米があまりとれませんでした。そのため、寒い地方でも育つ小麦の栽培がさかんにおこなわれていたことから、小麦粉のおせんべいが使われています。汁のうまみを吸ったおせんべいと野菜もいっしょにいただいてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン