5月19日の給食○ふきごはん ○新じゃがのそぼろ煮 ○野菜のごまだれかけ ○牛乳 「新じゃがのそぼろ煮」に使われている「新じゃが」とは、「とれたばかりのじゃがいも」という意味です。ちょうど今、じゃがいもが 収穫の時期をむかえています。 この時期のじゃがいもは、皮が薄く、香りもよいと言われています。また、水分が多いのも特徴です。 じゃがいもには、かぜや病気に負けない体を作る、ビタミンCが多く含まれていますが、じゃがいものビタミンCは、熱に強くこわれにくいのです。 今日は、この時期ならではの、ホクホクとしたじゃがいものおいしさを、よく味わって食べてくださいね。 5月18日の給食○豚肉のしょうが炒め丼 ○中華サラダ ○りんごゼリー ○牛乳 今日の豚のしょうが炒め丼には、豚肉だけでなく、玉ねぎ、にんじん、しめじ、もやし、厚揚げが入っています。 豚のしょうが炒め丼の味の決め手は“しょうが”です。 しょうがは肉の臭みを消したり、味付けとして使えるだけでなく、夏など暑くて食欲低下しがちな時には、食欲増進の効果が、逆に冬の寒い季節には体をあたためてくれる効果があります。 今日の豚のしょうが炒め丼は、そんな体に良いしょうがをたっぷり使いました。 5月17日の給食○フレンチサラダ ○牛乳 カレーライスは、給食の人気メニューの一つです。今日は鶏肉を使ったチキンカレーです。 給食のカレーは、鶏がらのスープを使い、ルーから全部手作りしています。そしてカレーをおいしくするために、たくさんのスパイスを使っています。今日使っているのは、カレー粉、クミン、コリアンダー、パプリカ、ガラムマサラ、オールスパイスです。スパイスの味が混ざり合うことで、より奥深い味のカレーになります。 給食室でルーから丁寧に作ったカレーです。 5月16日の給食○ココア揚げぱん ○ミートボールスープ ○ツナドレッシングサラダ ○牛乳 今日の揚げパンはココア味です。ココアの粉とお砂糖を混ぜ、揚げたパンにつけました。 おかずのミートボールスープには、”体を作るタンパク質”であるとり肉の肉団子や大豆、”体の調子を整える野菜類”はタマネギやニンジン、キャベツ、トマトなどがたっぷり、”エネルギー源である糖質”を多く含むじゃがいもが入っています。 この一皿で栄養バランスの良い料理です。 5月13日の給食○親子どん ○呉汁 ○くだもの(メロン) ○牛乳 親子どんは、100年以上前に、鶏肉のすき焼きを出すお店で、お客さんがすき焼きに卵をいれて食べているのを、お店の人が見て考案したと言われています。 親子どんに欠かせない卵は、たんぱく質、ビタミン、ミネラルが含まれる栄養バランスのよい食品です。 果物は旬のメロンです。 5月12日の給食○三色ピラフ ○シェパードパイ ○ジュリエンヌスープ ○牛乳 シェパードパイとは、ミートソースにマッシュポテトを乗せて焼いたイギリスの家庭料理です。 油でにんにく、セロリを香りよく炒めたところに、豚ひき肉と、玉ねぎ、にんじんなどのたくさんの野菜をみじん切りにしたものを加えてさらに炒め、トマトピューレやケチャップで煮込んでミートソースを作ります。 次にじゃが芋をゆでてつぶし、牛乳やバター、粉チーズを加えてマッシュポテトを作り、カップに、ミートソース、マッシュポテトの順にいれ、オーブンで焼いて作ります。 消防写生会のぞみ学級 遠足
5月2日(月)、のぞみ学級の子供たちは、光が丘公園へ遠足に行きました。6年生が下級生に優しく声を掛けなら長い道のりも歩くことができました。公園では、玉入れや勝ち抜きじゃんけんなどをして、体をいっぱい動かしました。天気に恵まれ、公園で食べtたお弁当はよい思い出となりました。
5月11日の給食○五目あんかけやきそば ○ごぼうチップサラダ ○牛乳 「五目あんかけ焼きそば」の「五目」という言葉には「たくさんの具が入っている」という意味があります。今日は、にんにく、しょうが、豚肉、ハム、にんじん、たまねぎ、たけのこ、干ししいたけ、はくさい、もやし、きくらげ、うずらの卵、ねぎ、えびの14種類が使われています。 5月10日の給食○ごはん ○手作りふりかけ ○生揚げの吹き寄せ煮 ○油揚げと野菜のおひたし ○牛乳 「生揚げの吹き寄せ煮」の生揚げは、豆腐を1丁、または半丁をそのまま180度ほどの油で揚げたものを言います。中が豆腐の状態を保つように半生で揚げるため、この名がつきました。厚揚げとも呼ばれています。油揚げは、生揚げと同じように油で揚げますが、薄切りの豆腐を中まで火が通るように揚げます。 豆腐と同じく大豆からできている生揚げは、体をつくるためのたんぱく質や、骨をつくるためのカルシウムが多く含まれています。 5月9日の給食○ごはん ○せんざんき ○梅ドレッシングサラダ ○青菜と豆腐のみそ汁 ○牛乳 せんざんきは、とり肉を使った揚げ物で、愛媛県の郷土料理です。 とり肉を、にんにく、しょうが、しょうゆ、酒などの調味料に漬け込んで下味をつけ、衣として卵とでん粉をつけて、油で揚げた料理です。本場では、骨付きのとり肉を使うことが多いそうです。また、昔は、とり肉ではなくキジの肉を使っていたそうです。 まだ5月ですが、夏のように暑い日もあります。毎日の食事をしっかり食べて、元気にすごしてください。 5月6日の給食○ミルクパン ○鮭の香草焼き ○ミネストローネ ○牛乳 「ミネストローネ」は、トマトをベースに作られたイタリアのスープです。元々の言葉の意味は「ごちゃ混ぜ」というそうで、具だくさんの野菜スープです。 給食では、鶏肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、セロリ、じゃが芋などを油で炒め、ガラスープとトマトを入れて煮込みました。大豆や、貝の形をした、シェルマカロニも入っています。 離任式
4月28日(木)、離任式が行われました。昨年度までお世話になった教職員の方へ、子供たちからお手紙と花束を贈りました。久しぶりの再会に、子供たちはきらきらとした笑顔を浮かべていました。式の後には、廊下で花道を作り、最後のお別れをしました。
5月2日の給食○中華おこわ ○ちくわのお茶揚げ ○春雨入りナムル 〇ぶどうゼリー ○牛乳 5月5日は「端午の節句」つまり、こどもの日です。こどもの日に、よく食べられるちまきにちなんで、今日は中華おこわでお祝いします。 また、5月1日は、立春からかぞえて八十八日目にあたる日である八十八夜でした。八十八夜の時期に摘みとられるお茶は、縁起が良くおいしいと言われています。それにちなんで、今日は衣に、お茶の粉を入れて、ちくわのお茶揚げを作りました。 4月28日の給食○ごはん ○魚のあずま煮 ○菜の花のあまみそかけ ○野菜スープ ○牛乳 魚のあずま煮の「あずま煮」とは、江戸の料理で「こいくちしょうゆ」を使って、甘辛く煮た料理をいいます。 今日は、魚にでんぷんをつけて油で揚げた後、しょうゆ、みりん、砂糖で作った甘辛いタレを上からかけて、最後にごまをまぶしました。 4月27日の給食○チキンライス ○ハニーサラダ ○ABCスープ ○牛乳 じゃがいものハニーサラダの「ハニー」は、はちみつのことです。ドレッシングの中にはちみつを入れて、やさしい甘さに仕上げました。サラダに入っているじゃがいもは、細く切ってから、油で揚げたものです。揚げるとサクサクとした食感になり、食べやすくなります。 4月26日の給食○シュガーバターコッペ ○ポークビーンズ ○もやしのサラダ ○牛乳 ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理の一つで、豚肉と豆をトマトなどで煮込んで作ります。 4月25日の給食○ごはん ○鶏肉とコーンの揚げ煮 ○野菜の磯辺あえ ○牛乳 鶏肉とコーンの揚げ煮は、下味をつけた鶏肉に、粉をつけて揚げ、素揚げしたじゃが芋と、たまねぎ、コーンなどの野菜と一緒に、炒め煮にしました。 砂糖、みりんと、しょうゆを使った、甘じょっぱい味付けで、白いごはんによく合います。 交通安全教室1年生を迎える会
4月21日(木)、1年生を迎える会を行いました。1年生は、5年生が持つアーチの下をくぐり入場しました。会では、2年生から6年生の代表児童が遠足や運動会の楽しさを伝えました。また、2年生は、1年生に朝顔の種のプレゼントを贈りました。会を終えた1年生は、運動会や遠足を楽しみにしていました。
|
|