田柄ソーラン、スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根が発芽しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生、シャボン玉!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練・みんな考えてほしいこと 〜大きな地震があったときどうする?〜![]() ![]() 放送で、以下の話をしました。私から、考えてほしい質問を2つ言いました。ご家庭でも話題にしていただけますようお願いいたします。 今日は、訓練です。練馬区で震度5弱の強い揺れがあったという想定です。 そして今日は、練馬区の小中学校一斉防災訓練です。 皆さんが、学校にいるときに、練馬区で震度5弱以上(身の危険を感じる大きな)の地震が発生した場合には、家の人が迎えにくるまで先生と一緒に学校で待ちます。電車などが止まると夜まで待つこともあるかもしれません。 それから、みんなが、下校をしてから登校する前までに震度5弱以上の地震が練馬区で発生したときは、学校は臨時休業になります。 今日は、訓練ですので都合がつかずおうちの方が迎えに来られない家もあるかもしれません。時間になったら先生が人数を確認して下校します。 この「引き取り訓練」が行われるのは、コロナの間できなかったため、3年ぶりになります。最後にできたのが、今の6年生が3年生のときですので、1,2,3年生の人達は初めてになります。今回は、校舎内で行いましたが、校舎の中にいて危ないときは、校庭や体育館での引き渡しをすることもあるかもしれません。 ここからみんなに考えてほしい質問を伝えます。必ずおうちの人と話し合っておいてください。また、自分で答えが出せた人も、おうちの人とこれでいいのか、話し合っておいてください。 2つあります。 (1)登校や下校のときに、大きな地震があったときは、どうしますか? (2)家で子供だけで留守番しているときに、大きな地震があって、電話も電車もとまっておうちの人がかえってくることができなくなってしまったときどうしますか? (1)については、おうちの方に【練馬区教育委員会】登下校中等に地震が発生した場合の対応についてというお手紙を配っていますので、たしかめてください。 (2)については、おうちによってちがうと思います。今日のような日にみんなでたしかめることが大切です。 雨上がりの中庭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生、運動会のダンス!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【9月9日】![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳、凍り豆腐のそぼろ丼、沢煮椀、お月見団子 明日は1年のうちで最も月がきれいに見える「十五夜」です。昔から十五夜にはお月見)団子やすすきを窓辺に飾り、お月見をする風習があります。十五夜の別名を「芋名月」ともいいます。それはちょうどこの時期にさつま芋や里芋など、芋の収穫が始まるからです。今日は1日早く給食でお月見団子を作りました。もちもちの白玉団子に甘辛いみたらしのたれをかけています。明日はきれいなお月さまが見えるとよいですね。 今日もおいしくいただきましょう! 水道キャラバン!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日植えた大根の畑![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【9月8日】![]() ![]() 牛乳麦ごはん、さばのおろしソース、きんぴらごぼう、えのきのすまし汁 今日の給食は、ごはん・すまし汁・焼き魚・やさいのおかずがそろった和食の献立です。日本人が昔から食べてきた和食の料理は、ごはんを中心に魚や豆、きのこ、やさいなど体によい食品をたくさん使った食事です。外国の料理も色々食べることができるようになりましたが、肥満や生活習慣病などを予防するためには、和食のよさが見直されています。すまし汁はこんぶとかつお節からだしをとっています。だしの旨味をしっかり味わってください! 今日もおいしくいただきましょう! 6年生、連合水泳記録会を実施!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、連合水泳記録会を実施!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 植物の実や種子のでき方![]() ![]() ![]() ![]() 5年生、今年度最後のプール!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生、大根の種まき!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年、大根の種まき!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【9月7日】![]() ![]() 牛乳、キャロットライス、魚のコーンフレーク焼き、ビーンズスープ 魚のコーンフレーク焼きは白身魚のホキという魚に、マヨネーズや粉チーズを合わせたコーンフレークをのせて焼きました。コーンフレークはみなさんもよく食べる、とうもろこしから作られています。とうもろこしの皮などをのぞいたものを細かい粒に加工し、乾燥させ焼き上げて作ります。柔らかい白身魚にコーンフレークの食感がアクセントになっています。骨に気をつけてくださいね。 今日もおいしくいただきましょう! アサガオ、元気に咲いています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画を見て、おどってみよう!![]() ![]() ![]() ![]() 朝のタブレットタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|