ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

4年国語 「一つの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語「一つの花」の学習です。戦争があったときの終わった後のことを比べて気付いたことをグループで交流しています。

3年音楽 スペインのカスタネット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽、スペインのカスタネットです。心地よいリズムをカスタネットで刻んでいます。音を鳴らさないときがいかに大切かがよくわかる活動でした。集中して取り組んでいます。

2年生活 ポートフォリオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科で、ミニトマトなどの野菜を育ててきた中で記録したカードを一つの本のようにして、それを見返したり、見合ったりする活動をしていました。そのときそのときの学びを並べてみることで、別の視点で新たな気付きや考えが出てきます。いわゆるメタ認知です。自分が大切に育ててきたことや野菜たちの生長を実感することができたようで2年生は満足そうな顔でカードを見合っていました。

音楽会に向けて 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は第2音楽室で合奏に取り組んでいます。ちょうど合奏の練習をしているときに教室に行ったので「校長先生、聴いてください!」ということで演奏を通して聴かせてもらいました。1年生、とても難しい演奏にチャレンジしています!頑張っています。

音楽会に向けて 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は越天楽今様に挑戦します。お琴を音楽室のとなりの学習室に保管し、練習ができるようになっています。それぞれ自分の担当楽器の練習を積み上げている時間です!

今日の給食【10月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、塩豚汁

今日のごはんは埼玉県の島村農園さんから届いたお米を炊きました。今月の始めに収穫したばかりの「新米」です。「米」という漢字を分解すると、「八十八」という漢字になります。そんなことからお米づくりには88の手間がかかるほど、たいへんな作業といわれています。島村農園さんは田柄小のみなさんにおいしいごはんを食べてもらおうと、毎年大切にお米を育ててくださっています。収穫したばかりの新米は水分も多く、よくかむと甘みも感じられます。1粒1粒大切によく味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

5年稲刈り 〜埼玉県川島町の島村農園へ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カントリーエレベーターの中のお米です。一袋25キログラムあります。学校に帰ってからは、雨がまだ降っていましたので、パソコンルームで帰校式を行いました。パソコンやテーブルが撤去した広々としたスペースになったので、一学年がゆったりと入ることができるようになりました。振り返りの中で、今日の成果や課題を生かして、来月の下田移動教室につなげていこうという気持ちが高まったと思います!

5年稲刈り 〜埼玉県川島町の島村農園へ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、町役場のすぐ近くにある川島町のカントリーエレベーターの見学です。東京都の小学生は5年生の社会科見学では、なかなかカントリーエレベーターに行くことができません。田柄小ならではの特別な活動です。職員の方からカントリーエレベーターの仕組みやお米の検査の話などていねいに教えていただきました。子供たちは、施設の大きさやたくさんのお米を見て規模の大きさを実感したと思います。職員の皆様、ありがとうございました!

5年稲刈り 〜埼玉県川島町の島村農園へ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲刈りができなかった分、川島町の町役場に隣接しているコミュニティセンターで二松さんに質問の時間をとっていただきました。5年生の素晴らしいところは、質問が途切れないほどたくさん出るところです。島村農園ならではの工夫としては、生産者から直接、消費者のお客さんのところに届ける安全でおいしいお米をつくっているところだとのことでした。田柄小の給食でもお世話になっており、益々身近に感じることができるようになりました。そのほかにも、島村農園の稲作の工夫や努力をわかりやすく教えていただきとても楽しく学ぶことができました。5年生がすすめている米米プロジェクトが充実しそうです。川島町は比企郡にあるということで、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台ともゆかりがあります。川島町の歴史も感じながら、過ごしました。役場の皆様のご配慮で、急遽センター内の部屋を昼食場所として広く使わせていただきました。本当にあたたかい対応をしていただき感謝です。

5年稲刈り 〜埼玉県川島町の島村農園へ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中でしたが、二松さんに稲刈りのポイントを教えていただきました。農作業の中で一番危険な作業が稲刈りだそうです。コンバインを使うと1アールの田んぼの稲刈りは5分ぐらいで終わってしまうそうですが、それでも稲刈りは危険な作業だそうです。子供たちは、教えてもらったポイントを生かして、ミッキー池の稲刈りを行います!それから、二松さんが「稲の穂を一粒とってむいてみよう」と言ってくださり、玄米と白米の違いを知りました。口に含んでおいしい!と言っている子もいました。

5年稲刈り 〜埼玉県川島町の島村農園へ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生の稲刈りの日でした。この日は、あらかじめ日程が決まっていて、雨天でも現地に行くことになっています。そして、今日の天気は残念ながら雨。メインの稲刈りはできませんでした。しかし、今日1日の体験はそれを上回るように充実した1日になりました。島村農園でいつも田柄小の子供たちがお世話になっている二松さんを始め、川島町役場、カントリーエレベーターの職員の方、そしていつもこの活動をコーディネートしてくださる吉田さんのあたたかな支えのおかげです。

写真の一番上は、南園部いこいの広場から国道沿いを歩いて島村農園に向かうところです。島村農園の広さはなんと30ヘクタール。写真はその一部の田んぼです。一番下の写真は子供たちが田植えをした田んぼの「彩のかがやき」です。二松さんから、今年の出来はとても良いとのことでした。今週の給食でも島村農園の新米が届きます。楽しみですね!

今日の給食【10月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜

牛乳、秋色ごはん、ししゃものみりん焼き、ごま入り具だくさん汁

今日のごはんは秋の味覚、しいたけ、しめじ、栗が入った混ぜごはんです。 栗はトゲトゲのいがの中に通常3粒ずつ入っています。さらに外側のかたい皮、実にはりついた渋皮と何重にも大事に守られています。熱や力のもとになるエネルギーの他に、かぜの予防に有効なビタミンCが多いのもとくちょうです。今日は栗の産地として有名な、熊本県で収穫されたものが届きました。ほくほくの食感や甘みを感じながら季節の味をおいしくいただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう。

重要 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について案内がありました。

新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等(※)の臨時休業や、
子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により、
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に、

・労働者として雇用している保護者に対し、
年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては、
小学校休業等対応助成金
・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、
小学校休業等対応支援金

が国から支給されます。
対象となる期間や詳細な手続などは、厚生労働省ホームページでご確認下さい。
(※)小学校のほか、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童クラブ、
幼稚園、保育所、認定こども園なども対象となります。

厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
また、専用のコールセンター(0120−876−187、土日・祝日含む9:00〜21:00 まで対応)を設けて、
事業主や保護者の方等からのご相談を受け付けております。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA

3年道徳 よわむし太郎〜よいと思ったことは〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週金曜日に練馬区の人権教育研修会が多くの先生方が来校して行われます。今日は、その授業を同じ3年生の学級で行い、他校の先生方も参観に訪れました。お話を読んで考えたことをもとに行うロールプレイをしたり、今日の学習から学んだことをタブレットPCのムーブノートをつかって共有したりと3年生は意欲的に学習を頑張りました。

運動会に向けて 〜5・6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は今週土曜日の運動会に向けて仕上げの練習に取り組んでいます。予定では、今日の3・4校時に児童鑑賞日の予定でしたが、残念ながら雨で児童鑑賞日も延期になってしまいました。写真は、雨が本降りになる前の練習です。力強さが出てきました!

音楽会に向けて 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、銀河鉄道999の合奏に取り組みます。一人一人の担当の楽器の練習に取り組んでいます。繰り返し繰り返しの取り組みです。

今日の給食【10月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、スパゲティミートソース、小松菜としめじのガーリックソテー

今日のソテーには秋の味覚のひとつでもある、「しめじ」が入っています。「香りまつたけ味しめじ」と昔から言われているように、香りの良さはまつたけにはかなわないけれど、おいしさではしめじも負けてはいません。きのこというと小学生の苦手な食べ物にあげられてしまいますが、体にとてもよいはたらきがたくさんあります。お腹の中をそうじしたり、免疫力を高めてかぜなどの予防にも効果があります。今日はしめじの他に、小松菜・じゃがいも・コーン・ベーコンとたくさんの食材を使い、彩りや味、食感も楽しめるようにしています。

今日もおいしくいただきましょう!

2年図工 大きくそだて!わたしのやさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工「大きくそだて!わたしのやさい!」です。オリジナルの野菜にマジックで彩色をして仕上げていました。とてもカラフルで素敵な作品がたくさんできています。子供たちが没頭している姿は素敵です!

プラタナスの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この季節の田柄小のプラタナスの木は、美しく色づきとても素敵です。落葉はもう少したってからだと思いますが、ちょうど今の時期校庭でひときわ目立っています。秋が少しずつすすんでいきます。

3・4年生 社会の力特別非常勤講師の先生と!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都ですすめている「社会の力特別非常勤講師」の先生との3・4年生の外国語活動の学習が今週から始まりました。教員ではないけれど、社会の中で、専門性を有し、児童の指導にあたってくださる方が特別非常勤講師として指導にあたっていだきます。本校では、今日から始まりました。朝の校内放送でも、流ちょうな英語でのあいさつに私たちも驚きました。ALTの先生とともに、楽しく学習をスタートしました。11月頃まで毎週行われます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン