ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

雨の登校

画像1 画像1
台風の影響で、今週は雨が急に降ったり止んだり。登校時も、最初は雨が降っていませんでしたが、途中から降ってきました。雨にも負けず、元気に登校する田柄の子供たちです。今日は東門に立って、挨拶の声も少しずつ元気になってきました。

1年生、ひらがなビンゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、1学期に学習したひらがなを使ったビンゴゲームをしていました。先生から、「ならったひらがなが正しくかけるかな?」と問いかけられ、子供たちは、ピンと背筋を伸ばしてていねいに文字を書き始めました。ひらがなを埋めたビンゴカードを使って楽しみました。

6年生、連合水泳記録会に向けて 〜3年ぶりの開催!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日、始業式のあと、6年生はプールへ。今年度は、練馬区として3年ぶりの連合水泳記録会が開催されます。2年前、プールに入ることもできなかった令和2年度からそれまでの3校合同から、各校での開催に変更され実施する予定でした。しかし、その年は水泳は中止。昨年度も、どの学校もほとんど入ることができないため、中止となりました。今年度は、各校で3年ぶりの開催となります。子供たちも新しく練馬に来た先生たちも初めての経験で戸惑うことがあるため、本番を想定してプールにコースロープを張っての練習に初日から取り組みました。9月7日は、6年生の頑張りを全校の先生でバックアップし、記録会を開催します。6年生の皆さん、ベストを尽くしてくださいね!

今日の給食【9月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、コメッコハヤシライス、ファイバーサラダ

今日から給食が始まります。2学期も感染症対策のため、静かに黙って食事をいただくことになります。お友だちと楽しく会食はできませんが、ゆっくり料理を味わっていただきましょう。ごぼうや切り干し大根が入った「ファイバーサラダ」は、おなかの中をきれいにそうじしてくれる「食物せんい」たっぷりのサラダです。しゃきしゃきした食感を感じながら、よくかんで食べてくださいね。まだ体が夏休みモードの人もいるかもしれませんね。睡眠や食事をしっかりとって、学校のある生活リズムに体を戻していきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

夏休み明けの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式のあと、各学級の時間です。写真の一番上は、2年生の教室で、夏休みの思い出を先生がクイズにして出してくれている様子です。このあとみんなで楽しく交流をしたそうです。真ん中の様子は、5年生の教室で、転入したお友達に、自己紹介とあわえて夏の思い出を伝えている様子です。楽しいエピソードがたくさんあり、つい聞き入ってしまいました。一番下の写真は、1年生の教室で、下巻の教科書や副教材を配っている様子です。1年生はこれから新しく学ぶことに興味津々でした。

2学期始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の始業式は、オンラインです。暑い日が続くこと、感染状況を踏まえて、しばらくはオンラインや放送を活用します。私からは、夏休み中におかなわれた体育館の工事のこと、行事のことについてまず話しました。そして、長い2学期、みんなで「力をあわせる」ことについて話しました。学年みんなで取り組むこんだり、学校全体で取り組んだりすることは、一人では出ないようなすごい力が出ることを伝えました。学校ならではの学びです。運動会や、音楽会などはそのことを発揮する行事になります。このことは、学校だより 9月号にも書いています。

私の話のときに、スライドの画面を切り替えながら行ったのですが、通信状況の影響でなかなかうまく動かず、子供たちには聞き取りずらくなってしまいましたので子供たちにあやまりました。

私の話のあとは、4年生の代表のお友達の2学期の目標の発表です。長い夏休みを経ての今日の発表ですが、堂々と話すことができていて立派でした。

式終了後は、転入生のお友達の紹介、看護当番の先生からのお話をしました。

2学期、スタートです!

2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期がスタートしました。朝は、登校班での登校。ところにより雨が降るお天気でした。とても大きい台風が沖縄の方に接近している影響です。久々の学校に少し緊張した感じも見られましたが、元気な挨拶や笑顔が見られてほっとしました。夏休みの作品をもってくる荷物がたくさんの子がいました。おうちの方に持ってもらい登校する子もいました。下の写真は、今日の校庭。昨日、先生方が引いたラインが校庭に残っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン