旭丘フェスティバル その7 あさひ学級SUSHI探しゲーム
図書室の本棚に隠された「すし」を探して「すしセット」づくり
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭丘フェスティバル その6 6年生犯人を探せ!!
校舎全体にかくれるているキャラクターを捜索
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭丘フェスティバル その5 5年生なぞときアドベンチャー「時空を越えて」
クイズに答えながら進み、「心の鍵」を手に入れるミッション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭丘フェスティバル その4 4年生赤外線を通り抜けろ!
赤外線に見立てたビニールテープにあたらないように向こう側へ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭丘フェスティバル その3 3年生さんたのなぞとき
教室で謎解きゲームとピンを倒してはいけない「ボールとおし」ゲーム
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭丘フェスティバル その2 2年生まとあてゲーム
ゴムでっぽうで的あて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭丘フェスティバル その一 1年生ボーリング
12月15日、3年ぶりに旭丘フェスティバルが行われました。
各学年が一生懸命出し物を考え、力を合わせて準備を進め、今日の日を迎えました。 各学年の出し物(お店)を回る児童も、おもてなしをする児童も、みなとても楽しそうでした。 フェスティバルに取り組む中で、創意工夫すること、協力すること、役割をはたすこと、かかわり合うこと、心遣いをすることなどを学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1〜6年生 書初め教室
12月9日(金)、12日(火)に松岡 小百合 先生をお招きして、1〜6年生が書初め教室を実施しました。専門家による丁寧な指導を受けながら、みな一生懸命に練習しました。写真は4年生と5年生の様子です。
冬休みの宿題に書初め練習が出されます。松岡先生に教えてもらったことを生かしてきれいに書けるようになるとよいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 小竹図書館見学
12月8日、2年生が生活科「まちたんけん」の学習で小竹図書館見学に行きました。この単元では、身近なまちにある仕事やはたらく人の様子も学びます。
小竹図書館では図書館内の見学をし、館長さんから図書館で働く人の仕事の内容を聞きました。質問をたくさんしたり、普段は見られない事務室を見せていただいたりしました。 書籍数85000冊との話に歓声を上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|