ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

9/10 土曜授業学校公開・引き取り訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時には、東京都に震度6の地震が来た想定で、避難訓練からの引き取り訓練が行われました。お忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様も参加してくださり、予定通りに訓練を終えることができました。災害がないに越したことはないですが、訓練は大切です。日頃から備えておきましょう。

9/10 9月避難訓練および引き取り訓練

本日4校時に9月の避難訓練を実施いたしました。
想定は「練馬区に震度6弱の地震が発生した」です。
練馬区では、震度5弱の地震が発生したときは保護者による引き渡しが原則となっています。そのため本日の訓練は、保護者の方にお子さんを引き取りにきていただくことも想定して訓練しました。

子供たちの避難は、とても落ちつていてスムーズに避難しました。
また、保護者の方も真剣に訓練に参加してくださいました。
「生命を守る」学習、今後も真剣に取り組んでいきます。

※保護者の皆様
ホームページの「配布文書」へ4月に配布した「地震発生時の対応について」の文書を掲載いたしました。ぜひ、ご確認のほどお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 6年2組 授業観察

1時間目、6年2組の学級活動の授業を参観しました。
学級会の議題は「2学期もよろしくね会をしよう」です。
2つのゲームのルールや工夫、役割分担など話し合われていました。
「さすが6年生」と感じたことが2つあります。
1つは、自分の意見に対して理由や根拠を必ず述べていること
2つは、司会者など事前準備がしっかりなされていたこと
です。

学習の振り返りに「とても緊張した」と書いている子が数名いました。
普段6年2組は活発な授業がなされているのですが今日は皆が緊張しているように見えました。
校長と副校長・学年主任が参観したせいだと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、、ゆかりご飯・菊花しゅうまい・ごまだれ汁・牛乳でした。しその風味が香るゆかりご飯はそれだけでおいしいですが、しゅうまいやごまだれ汁と合わせると、さらに味わいが深くなり、おいしさも倍増しました。とうもろこしの甘さがいいアクセントになっていました。

9/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本ではあまりなじみのない重陽の節句ですが、1ケタの奇数の中で最も大きい9は縁起も良いと考えられ、中国などでは盛大にお祝いされます。こういう給食を通して、文化なども学べるのはいいですね。とうもろこしを菊に見立てるという工夫は珍しいですが、作るのも大変です。作ってくださった調理員さんたちへの感謝の気持ちも忘れずにいましょうね。

9/9 音楽集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は金曜日。金曜日の朝は集会が開かれます。今日は音楽集会でした。委員会の5・6年生の演奏に合わせて始まり、高学年が「世界に一つだけの花」、低学年が「森のくまさん」を歌いました。先生方も生演奏に参加し、朝から楽しく歌えました。

9/9 音楽集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年・低学年ともに、それぞれの歌を披露しました。お互いに聞きあって、その感想も伝えあいました。まだまだ完全ではないですが、少しずつ歌声も戻ってきています。早く大きな声で歌いあえる日が来てほしいですね。

9/9 音楽集会

月一回の音楽集会がありました。
今回は、低学年は「もりのくまさん」高学年は「世界に一つだけの花」を歌いました。
音楽委員会の皆さんの他に2人の先生がギターで演奏しました。
低学年はとても明るく、高学年は手話も入れながらしっとりと歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・野菜麻婆豆腐・春雨サラダ・牛乳でした。今日は野菜たっぷりで優しい味付けの麻婆豆腐が、ご飯にかかって丼になっていました。餡の旨味とご飯がよく絡んでおいしかったです。つるっとした食感の春雨たっぷりのサラダも、心地よく食べられました。

9/8 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
給食に出てきた春雨。「春の雨のよう」と書かれていますが、「雨」を表す日本語はたくさんあります。「小雨」「霧雨」「氷雨」「五月雨」「梅雨」…ちょっと考えただけでも何種類も出てきますね。それだけでもすごいのに、それを食材の名前にもあてるとは、最初に思いついた人は、どれだけ豊かな感性をもっていたのか。当たり前に感じる名前ですが、興味をもって調べてみるとおもしろいかもしれませんね。

9/8 山小屋で三日間すごすなら(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語の授業で、「山小屋で三日間すごすなら」という想定のもと、やりたいことをグループで話し合う活動を行っています。今日はその前段階として、一人一人のやりたいことや用意する持ち物をまとめました。それをもとに次の時間には、グループとしてやりたいことと持ち物を決めていきます。今回のメインは「対話」。人は常に誰かとコミュニケーションを取り、相互理解と同意を繰り返して生活しています。生きていくうえで「対話」は欠かせないのです。自分の考えをしっかりもち、他者の考えを聞いて折り合いを付けながら、集団としての決め事を作っていく。とても難しいことですが、だからこそ授業で失敗も含めて学んでほしい。そう願っています。

9/8 化石の発掘(5年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に入り授業も進んでいますが、今日は図工室にお邪魔しました。5年生が段ボールでオリジナルの化石を作っていました。細かい作業も多くありますが、みんな真剣に取り組んでいました。いろんな形があり、見ていて楽しかったです。

9/7 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ミートソーススパゲティ・ツナサラダ・牛乳でした。今日は子供たちにも大人気のミートソース。よく煮込まれて味わいも深く、お腹にもたまって大満足でした。濃厚なソースに対して、サラダのさっぱり感も絶妙でしたね。

9/7 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
最近はパスタの種類も増えましたが、昔からある王道のスパゲティと言えば、ナポリタンとミートソースですね。時代が変わっても、根強い人気があります。今日のミートソースも、たっぷりのソースが麺と絡んでおいしかったです。

9/7 6年生連合水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年ぶりの、6年生連合水泳記録会が開催されました。気温・水温は十分ありましたが、天候はあいにくの雨。悩みましたが、開始時に小雨だったことと、明日は今日以上に条件が悪くなる予報だったので、短時間にまとめて開催することにしました。子供たちはそんな天気にも負けず、一生懸命自分の力を出し切っていました。速く泳げることはもちろん素晴らしですが、それがすべてではありません。大切なのは、自分の精一杯を出すことです。今日の子供たちは、いつも以上に輝いていました。リレーでは教員チームも登場し、大盛り上がりでした。みんなの記憶にも残る会になったのならうれしいです。

9/7 連合水泳記録会

天気予報によると明日も同じような天候だったため、雨が降る中、連合水泳記録会を実施しました。新型コロナウイルス感染予防を徹底した中で開催しました。

記録会では、
一人一人がゴールに向かって懸命に泳ぐ子
友達の泳ぎを大きな拍手で応援する子
クラス代表がリレーの選手となって速さを競う子

一人一人の子供たちが輝いていました。

また、びしょ濡れになりながら6年生のために動く先生方
サプライズに先生の有志がリレーに出場しました。
子供たちが喜ぶのであればとの思いでチームを作ったのです。
先生チームが発表されると、子供たちから大歓声があがりました。

子供たちを大切にする夏雲小の先生方も輝いていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 中休みの様子

中休みの様子です。
子供たちと一緒に先生方も遊んでいます。
クラス遊びのようです。
子供たちがとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・サバの生姜煮・粉ふきいも・かきたま汁・牛乳でした。今日は生姜と昆布でよく煮込まれたサバがメインでしたが、この昆布や生姜もご飯によく合い、とてもおいしかったです。優しい味わいの粉ふきいもも、しょうゆベースの味付けとよく合いました。具だくさんのかきたま汁も、お腹にたまって満足でした。

9/6 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本では副菜に使われることが多いジャガイモですが、米やパンと同じように主食として食べられている地域も多くあります。食物繊維やビタミンを含む上に、いろんな食材との相性も良く、非常に使いやすい野菜ですね。フライドポテトが人気かもしれませんが、いろんな調理法で味わってほしいです。

9/6 2学期最初のあさよむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、読書ボランティア「よむよむ」の皆さんが、子供たちに本の読み聞かせをしてくださいました。デジタルが普及している現代ですが、昔からある「本」の温かさも知ってほしいです。子供たちはみな真剣に、楽しそうに、本の世界に入り込んでいました。子供たちのために活動をしてくださるよむよむの皆さんには、本当に感謝です。ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話