早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

10/6 体育学習発表会【リハーサル】

いよいよ明日に迫った体育学習発表会(児童鑑賞日)に向けて
今日は、リハーサルが行われています。
あいにくの天気のため体育館でのリハーサルになりましたが
どの学年も素晴らしい演技に仕上がっています。
本番も元気いっぱいの子供たちの表現が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 おひさま音頭

今日もみんなで「おひさま音頭!!」
校庭が雨で使えないこともあり、体育館にはたくさんの子供たちが集まっています。
今日は、なんと校長先生が太鼓をたたいてくれました。
豊南のみんなは「おひさま音頭」が大好きなんだんぁ
体育館に集まったみんなが一つになって踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 休み時間の様子

今日の休み時間も
「おひさま音頭」で盛り上がっています。
1年生から6年生まで、先生たちもとっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 体育の時間【2年生】

校庭で元気いっぱいに踊っているのは2年生です。
強風の中でしたが、踊っている子供たちの笑顔が印象的です。
『主役はぼくらだ
 みんなに サチアレ』の演目の通り
みんなが主役になって楽しく踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
かつおの香味焼き
豚肉と大根のうま煮
くだもの(柿)

今日の果物は柿でした。
「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。
柿はとても栄養豊富なことと、柿が赤くなる秋は天候が良いため、体調を崩す人が少なくなり医者は商売にならずに青ざめる、という意味だそうです。
柿はビタミンCを豊富に含んでおり、果物の中でもトップクラスです。
かぜの予防や免疫力アップ、老化防止などにも効果的な食材です。
ここ数日、朝晩と日中の寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期ですが、体育学習発表会までもうすこしです。体調管理に気を付けて本番を迎えてもらいたいと思います。

10月3日の給食

画像1 画像1
牛乳
こぎつねご飯
大学いも
五目汁

こぎつねご飯は、油揚げが入った混ぜご飯です。鶏そぼろやにんじんも入ったやさしい味のご飯です。
大学いもは、揚げたさつまいもにからめる蜜も給食室で手作りしています。市販の大学いものように固めの蜜にしてしまうと、クラスで配膳する際にくっついてしまって配りにくいため、少しゆるめに仕上げています。
周りはカリっとしていて中はほっくりしたお芋で、みんなよく食べてくれました。食缶もからっぽのクラスが多かったです。

9月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
麦ごはん
白身魚のマヨコーン焼き
油揚げと野菜の煮びたし
五目みそ汁


今日の白身魚は「ホキ」でした。身が柔らかく食べやすい魚です。
しょうゆ、マヨネーズ、コーンを合わせたソースをかけてオーブンで焼きました。
ホキから出た汁気とソースが合わさって、ご飯が進む味になりました。
カップの中に残ったソースにご飯を入れて食べたらおいしかったよ!と教えてくれた子もいました。

10/3 休み時間の様子

中休みの時間
体育館でおひさま音頭を踊っています。
給食委員会の5・6年生の児童が
下級生におひさま音頭を教えてあげています。
自由参加ではありますが、次第に輪が大きくなり
体育館中に広がって、おひさま音頭を踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 体育学習発表会 係活動【5・6年】

今日の6時間目は、5・6年生が体育学習発表会に向けて
それぞれの係で準備活動をしました。
それぞれの役割をしっかり果たそうと
一生懸命に取り組む姿が見られました。
写真は
・シンボルキャラクター旗づくり
・放送の練習
・大プログラム作り です。
さすが豊南の高学年です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 体育の学習【5年生】

ソーラン節を踊る5年生がたくましく見えてきました。
日増しに声も力強くなり
腰も低く落として
迫力が出てきています。
今日は、団体競技の棒引きの練習も盛り上がています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 体育の学習【4年生】

「魅せる!〜音と動きと心の三原色〜」
リズムに合わせてはねるように踊る4年生が
とってもかわいいです。
見ていると思わず笑顔がこぼれるダンスに仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 体育の学習【3年生】

3年生は鳴子をもって「とよみなうらじゃ」
チャンチャンチャン・・・と音を鳴らし
息のそろった「ヤー」の掛け声
さすが 元気いっぱいの3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 避難訓練

今月は地震を想定した避難訓練です。
全校児童が5分以内に落ち着いて避難できています。

今日は、PTAの運営委員会に参加していた保護者のみなさんも
避難訓練に参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 体育の学習【1年生】

1年生が踊りの練習をしています。
「 84ビート 〜つながっているんだ〜 」
リズムに乗って、楽しそうに踊る姿が印象的です。
手に持っているボンボンがキラキラ輝いてとってもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 クラブ活動【4・5・6年生】

今日の6時間目はクラブ活動です。
どのクラブも楽しそうに活動しています。
今日の写真は
理科クラブ:にぼしを使って魚の体を研究中
屋外球技クラブ:ティーボール大会
家庭科クラブ:フルーツポンチを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 体育の学習【6年生】

今年の6年生は、体育学習発表会で
フラッグ演技に挑戦します。
音楽に合わせて、フラッグもそろってきています。
さすが6年生、隊形移動もスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 理科の学習【3年生】

「音のふしぎ」という実験をしています。
小さな音を出した時と大きな音を出した時のちがいを調べています。
太鼓やゴム、プラスチックのコップと糸など
身近な物を使って、友達と協力して実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 国語の学習【2年生】

動物病院の先生におこしいただき
写真を見せてもらいながら、
動物のお世話をする先生のお話を聞くことができました。
国語「どうぶつえんのじゅういさん」の学習に合わせて
本物の獣医さんのお話を聞ける貴重な時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
萩ごはん
さんまの生姜煮
おひたし
根菜のごま汁


今日は昨日の梨に続き、秋の味覚「さんま」でした。
筒状のさんまを、スチームコンベクションオーブンで、生姜、ねぎ、昆布と一緒にじっくりと煮て骨までやわらかく調理しました。そのおかげで、まるごと食べられるくらい柔らかく煮えました。
骨まで食べられるからねー、と声をかけると、「ええ〜!」と驚く子、「骨も食べたよ!」「やわらかかったよ!」と知らせてくれる子もいました。
さんまは、お刺身や塩焼きも定番ですね。色々な食べ方で旬を味わってもらえたらと思います。

9月21日の給食

画像1 画像1
牛乳
チリビーンズライス
じゃがいものハニーサラダ
くだもの(梨)

今日は秋の食材「梨」でした。
栃木県産の「豊水」という品種の梨です。
「豊かな水」と書くように、果汁をたっぷり含んだみずみずしい食感が特徴の梨です。
糖度も高く甘みもしっかりあって、人気の品種です。
季節の果物を、品種にも注目して食べ比べてみるのも良いですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

PTA配布文書R4