新1年生保護者会について

新1年生の保護者の皆様、1月23日の新1年生保護者会のもち方について説明させていただきます。

○新型コロナの感染状況が思わしくないため、23日は体育館において入学に関する資料をお渡しします。
○地区班の確認を行い、リボンをお持ち帰りいただきますので、入学式までに校帽に取り付けをお願いします。
○「PTAについて」、「学級編制名簿同意書」の2通に記入していただき、必ず提出をお願いします。
○配付資料についての説明は、YouTubeで動画をご覧いただきます。QRコードは当日の資料に同封してあります。
○動画の説明で、もし、不十分な箇所がありましたら、お手数をおかけしますが学校までお問い合わせをお願いします。
○校帽等の販売業者は予定通り、来校します。必要があればご活用ください。

変更がありまして申し訳ありません。どうぞご理解、ご協力をお願いします。

全校 短縄チャレンジ

画像1 画像1
短縄チャレンジがスタートしています。
休み時間に短縄チャレンジを行っており、
レベル別のカードを持って、様々な跳び方に挑戦しています。
短縄チャレンジを意欲的に取り組んでいる児童が多いです。

6年生 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
席書会では、お手本をよく見て、一文字一文字丁寧に書きました。
出来上がった作品は、廊下に掲示し、みんなで鑑賞していきます。

1年生・6年生 富士見台フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
富士見台フェスティバルでは、兄弟学年を自分たちのお店に招待しました。
1年生がとても楽しんでくれたようで、6年生は嬉しそうでした。
笑顔あふれる時間となりました。

6年生 社会科見学

画像1 画像1
小学校生活最後の社会科見学に行ってきました。
教科書では学べない学習を学ぶことができました。
また、集団としてのマナーの改めて学ぶことができました。

6年生 クリーン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
クリーン運動では、今まで以上に富士見台小学校をきれいにしようと
学校を一生懸命、掃除しました。

6年生 防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
防災訓練では、地域の方々の協力のもと
「命を守るために必要なことを学びました。
様々な体験をすることができ、改めて防災の知識を深めることができました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間に「ベーコンポテト」を作りました。
友達と協力して、準備、料理、片付けてと一生懸命行いました。
とても美味しいベーコンポテトができて、大満足でした。

1年 生活 チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝顔が終わった植木鉢に、チューリップの球根を植えました。

花が咲くまで、何色が咲くか分かりません!
子供たちは自分のチューリップの色を楽しみに、張り切ってお世話をしています。

3月末ごろから見ごろを迎え、卒業式や入学式に花を添えてくれることと思います。

社会 「安全なくらしを守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「安全なくらしを守る」という単元を学習しています。
この日は、学校内の消火設備を調べました。

地図を片手に、見付けた消火設備を
書き込んでいきました。

教室や廊下、階段付近など
普段何気なく見ているところにも
消火設備や装置があることが分かり、驚いていました。

3年 図工「なかよしさんのいるところ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きなサイズに合わせて
のこぎりを使って木を切ったり
釘を打ち込み目や体を作ったりしながら
「なかよしさん」を作っています。

安全に気を付けながら、
楽しく取り組んでいます。

理科 「日光を当てたところの明るさとあたたかさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気のよい日に、理科の実験を行いました。

今回は、鏡ではね返した日光の明るさは、
鏡の枚数で変わるのか?という疑問から、
皆で調べてみることにしました。

0まい、1まい、2まい…と鏡の数を変えて
的の明るさや温度を調べ、表にまとめました。


3年生の音楽

画像1 画像1
3年生の音楽の授業では、
自分たちの名前や好きなこと、得意なことなどを
モチーフにしながら
友達とリズムをつくる学習を行いました。

子供たちはリズムにのりながら、
音楽を楽しそうにつくり上げていました。


4年生の音楽

画像1 画像1
4年生の音楽の授業では、
木琴の黒鍵を使って
友達と即興で演奏する音楽づくりを行いました。

黒鍵を使った旋律づくりに興味をもった子供たち。
どのクラスの子供たちからも「もう1回!」の声が上がっていました。


6年生の音楽

画像1 画像1
6年生の音楽の授業では「春の海」を鑑賞しています。
本来は琴と尺八で演奏される楽曲ですが、
今回は木琴とユーフォニウムで演奏されている「春の海」を鑑賞しました。
2つの楽器の掛け合いが、とても面白い楽曲です。

写真は、子供たちが普段聴いているスピーカーです。
子供たちがこの音楽室で学習をするのも、残り3か月と少しとなりました。
広い音楽室で大きなスピーカーを介して
クラスみんなで音楽を楽しむ経験を大切にしていきたいです。


5年生の音楽

画像1 画像1
5年生の音楽の授業では、
三木露風作詞・山田耕筰作曲の「赤とんぼ」を鑑賞しました。

作詞家・作曲家の工夫を学習したのちに、

「赤とんぼ」を演奏する
ソプラノ歌手(鮫島有美子さん)
テノール歌手(錦織健さん)
児童合唱(ウィーン少年合唱団)
重唱(ダークダックス)の
音源の聴き比べをしました。

子供たちは演奏者それぞれの表現の違いに
気づいて聴くことができました。

1年 書写 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の席書会に向けて、書き初めの練習がはじまりました。
毎週の書写の授業でお手本のとおりに書くことには慣れてきていますが、
書き初め用の鉛筆や、書き初め用の紙を前に
「いつもと違うぞ。」と、緊張感のある授業になりました。

1年 生活 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春から夏にかけて育てていた朝顔のツルを使って、リース作りをしました。

一生懸命育てた朝顔ということもあり、子供たちには特別な思い入れがあるようで、リースも丁寧に扱いながら作っていました。

それぞれの個性が表れたすてきなリースができました。

1年 算数 「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、「かたちあそび」の学習が始まりました。
身の回りにある箱で遊びながら、形には様々な種類があることを学習します。

今日は、持ってきた箱を協力しながら積み上げていきました。
どうしたら高く、安定して積むことができるか頭を悩ませながらも、楽しく学習しました。

1年 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、お話会のみなさんが、来てくださいました。

1年生の各クラスをまわり、昔話や外国の話など、様々なお話を聞かせてくれました。
また、簡単にできる手遊びも一緒にやりました。

読み聞かせとは違い、言葉だけで物語を想像しなければならないので、1年生はみんなとても真剣にじっとお話を聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

シラバス