5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科は、メダカの卵の観察でした。

顕微鏡を使い、ピントを合わせると・・・
小さな卵の中に、メダカの赤ちゃんの目が光っているのを見つけました。

まだほんの小さな卵の中に魚らしい部分を発見し、感動している子供たちでした。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、電池のはたらきの学習をしています。
どうしたらプロペラをもっと速く回すことができるか、
実験キットを参考にしながら予想を立てていました。

・電池を増やす。
・電池の種類を変える。
・導線を増やす。
など、様々な考えが聞かれました。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二回目の絵の具の授業では、筆の使い方と、混色の仕方の学習をしました。
筆の使い方では、注意深く筆を動かし、動物の足跡に見立てて、様々な形を描く練習をしました。
混色の仕方では、赤・青・黄・白の絵の具を少しずつ混ぜ、新しい色が出来上がる楽しさを味わいました。
混色の練習のあとには、色とりどりな芋虫の絵ができあがりました!

3・4年 セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、セーフティ教室がありました。
光が丘警察の方がいらっしゃって
「万引き」をテーマにお話をしてくださいました。

子供たちは、警察の方のお話を真剣に聞いていました。

DVDや先生のロールプレイなどを見ながら
自分だけでなく、友達や家族の気持ちも考え、
万引きをしてはいけないという気持ちがより深まったようです。


6年 図工〜令和土器〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に「令和土器」を作成しています。
土器のテーマは「平和」です。
令和の時代がより平和になるように思いを込めて作成しています。

4・5・6年 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度のクラブ活動の様子です。
今回は「屋外球技クラブ」です。
ドッジボールやキックベースなどのルールを
自分たちで考えて楽しくゲームをしています。
4・5・6年生の異学年交流の機会を大切にしながら、
今後も安全に気を付けて、様々な運動に取り組みます。

6年 算数〜分数のわり算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
「分数のわり算」の学習をしています。
この時間は、整数、小数、分数が混ざった式の計算方法を
考えました。小数を分数にしたり、分数を小数にしたりしながら、
どの考え方が「は(はやい)、か(かんたん)、せ(せいかく)」に
できるのか、話し合いました。

水泳指導

画像1 画像1
6月21日(火)から水泳指導が始まっています。
水慣れを中心に、安全に気を付けて水泳指導を行っています。
また密を避け、マスクを取ったら会話をせず、学習を進めています。

応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
4〜6年生の応援団の練習風景です。

応援団は、1、2、3年生の徒競走で登場します。

一つ一つの所作に思いを込めて、
力一杯応援します。
お楽しみに!

5年 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の運動会練習の様子です。

高学年として「下級生が憧れるようなソーランを踊りたい」という気持ちが
踊りの一つ一つの動きの大きさ、目線、集合したときの立ち姿に現れていました。

3年 しぜんのかんさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日植えた、ヒマワリとホウセンカの種が
ぐんぐんと成長しています。
芽が出てきたので観察しました。

それぞれの色、形、大きさに注目し、
比べながらカードにまとめていきます。

3年 チョウの育ち方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の畑で育てているキャベツの葉っぱの裏をめくると…
モンシロチョウの卵を見付けました。

ビオトープも緑色に包まれ、夏に向かっているようです。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生では、今、数の構成について学習しています。
特に、10の構成は、今後の繰り上がりや繰り下がりのある計算にも大きくかかわってくるため重点的に学習しており、歌やゲーム、数字カードなど、様々な方法で10の構成を覚えています。

「1と9で10」、「5と5で10」など、すらすらと言えるように頑張っています。

移動教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は、嬬恋郷土資料館、鎌原観音堂、鬼押出し園に行きました。
歴史や自然について初めて知ったことがたくさんありました。
どの場所も多くの学びがあり、充実した時間となりました。
夜は、お土産タイムがありました。
お金の計算をしながら、楽しそうにお土産を買っていました。

移動教室1日目 夜のキャンプファイヤー

画像1 画像1
1日目の夜はキャンプファイヤーを行いました。
火の神様と火の子たちが火を灯し、静かに火を見ました。
大切な仲間と火を囲んだことで、絆が深まりました。

移動教室1日目 軽井沢アイスパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目は、軽井沢アイスパークに行き、カーリングの体験をしました。
氷の上で滑ったり、ストーンを滑らせたり、実際にゲームをしたりと
とても楽しい時間を過ごしました。

移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室の3日目は、群馬県立自然史博物館に行きました。
様々な展示物を見て、教室では学べないこと学んでいました。

移動教室3日間で、様々な力を伸ばし、大きく成長して帰ってきました。
移動教室で学んだことを日常生活に生かしていきます。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は、50メートル走の計測をしていました。

ゴールの先にあるカラーコーンを目標に、
最後まで一生懸命走っていました。
また、友達の走りをよく見て応援する姿が見られました。

友達のよい走り方を自分の走りに
生かしていってほしいと思っています。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日の運動会に向けて、どの学年も熱意ある練習が行われています。

今年度は、兄弟学年ごとに校庭に出て短距離走や表現運動を行います。
校庭に出ない学年は、教室で、中継される映像を観ます。

表現運動は、それぞれの学年がテーマをもって行います。
1年「イロトリドリの1年生」
2年「チャレンジ2022」
3年「ロック花笠」
4年「富士見festivo」
5年「富士見ソーラン2022」
6年「笑顔の風」

本番まであと1週間。
目標高く、さらに頑張る子供たちでした。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の初めに種を蒔いた朝顔の芽が出ました。

子供たちは、自分の朝顔が芽吹いたかどうか、毎朝まっさきに見に行くほど朝顔の生長を楽しみにしています。

今週は、朝顔の芽の観察をしました。
見た目だけでなく、手触りやにおいも確かめることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

シラバス