早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

9/30 体育学習発表会 係活動【5・6年】

今日の6時間目は、5・6年生が体育学習発表会に向けて
それぞれの係で準備活動をしました。
それぞれの役割をしっかり果たそうと
一生懸命に取り組む姿が見られました。
写真は
・シンボルキャラクター旗づくり
・放送の練習
・大プログラム作り です。
さすが豊南の高学年です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 体育の学習【5年生】

ソーラン節を踊る5年生がたくましく見えてきました。
日増しに声も力強くなり
腰も低く落として
迫力が出てきています。
今日は、団体競技の棒引きの練習も盛り上がています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 体育の学習【4年生】

「魅せる!〜音と動きと心の三原色〜」
リズムに合わせてはねるように踊る4年生が
とってもかわいいです。
見ていると思わず笑顔がこぼれるダンスに仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 体育の学習【3年生】

3年生は鳴子をもって「とよみなうらじゃ」
チャンチャンチャン・・・と音を鳴らし
息のそろった「ヤー」の掛け声
さすが 元気いっぱいの3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 避難訓練

今月は地震を想定した避難訓練です。
全校児童が5分以内に落ち着いて避難できています。

今日は、PTAの運営委員会に参加していた保護者のみなさんも
避難訓練に参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 体育の学習【1年生】

1年生が踊りの練習をしています。
「 84ビート 〜つながっているんだ〜 」
リズムに乗って、楽しそうに踊る姿が印象的です。
手に持っているボンボンがキラキラ輝いてとってもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 クラブ活動【4・5・6年生】

今日の6時間目はクラブ活動です。
どのクラブも楽しそうに活動しています。
今日の写真は
理科クラブ:にぼしを使って魚の体を研究中
屋外球技クラブ:ティーボール大会
家庭科クラブ:フルーツポンチを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 体育の学習【6年生】

今年の6年生は、体育学習発表会で
フラッグ演技に挑戦します。
音楽に合わせて、フラッグもそろってきています。
さすが6年生、隊形移動もスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 理科の学習【3年生】

「音のふしぎ」という実験をしています。
小さな音を出した時と大きな音を出した時のちがいを調べています。
太鼓やゴム、プラスチックのコップと糸など
身近な物を使って、友達と協力して実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 国語の学習【2年生】

動物病院の先生におこしいただき
写真を見せてもらいながら、
動物のお世話をする先生のお話を聞くことができました。
国語「どうぶつえんのじゅういさん」の学習に合わせて
本物の獣医さんのお話を聞ける貴重な時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
萩ごはん
さんまの生姜煮
おひたし
根菜のごま汁


今日は昨日の梨に続き、秋の味覚「さんま」でした。
筒状のさんまを、スチームコンベクションオーブンで、生姜、ねぎ、昆布と一緒にじっくりと煮て骨までやわらかく調理しました。そのおかげで、まるごと食べられるくらい柔らかく煮えました。
骨まで食べられるからねー、と声をかけると、「ええ〜!」と驚く子、「骨も食べたよ!」「やわらかかったよ!」と知らせてくれる子もいました。
さんまは、お刺身や塩焼きも定番ですね。色々な食べ方で旬を味わってもらえたらと思います。

9月21日の給食

画像1 画像1
牛乳
チリビーンズライス
じゃがいものハニーサラダ
くだもの(梨)

今日は秋の食材「梨」でした。
栃木県産の「豊水」という品種の梨です。
「豊かな水」と書くように、果汁をたっぷり含んだみずみずしい食感が特徴の梨です。
糖度も高く甘みもしっかりあって、人気の品種です。
季節の果物を、品種にも注目して食べ比べてみるのも良いですね!

9月20日の給食

画像1 画像1
牛乳
ココアパン
ムサカ
いんげん豆のスープ


今日は、世界の料理「ギリシャ」編でした。
ムサカは、ギリシャを代表する料理のひとつです。
なすやじゃがいもを使って、ミートソースとホワイトソースを重ねて焼くオーブン料理です。今日は、カップの中に、蒸したジャガイモ、ミートソース、ホワイトソース、ピザチーズ、と4層に重ねて焼きました。
ホワイトソースは、豆乳と上新粉で作りました。
世界の食文化に興味を持ってもらえるきっかけになると良いなと思います。

9/16 体育の時間【5年生】

腰を落とした
力強いソーラン節になってきました。

友達と踊りを見せあって
レベルアップを図っています!!
頑張れ5年生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 児童集会【全校】

集会委員会のみなさんが考えてくれた集会は
【先生と気持ちを合わせましょう集会】
「秋といえば、何でしょう」
1.さんま
2.きのこ
3.かき
4.もみじ
○○先生は、何を選ぶでしょうか。という分かりやすいクイズ

単純なクイズですが、全校でとっても盛り上がりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 いのちの授業【5年生】

いよいよヒラメがやって来ました。
昨年のヒラメよりも少しサイズの大きなヒラメです。

いのちを預かる「受け入れ式」が行われ
代表児童が責任をもってお世話をすることを宣言し、
今日から5年生の子供たちによる
ヒラメのお世話が始まります。

講師の先生から
「ヒラメからたくさんのことを学んでください!!」
とお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の給食

画像1 画像1
牛乳
昆布ごはん
切干大根の玉子やき
うすくず汁
抹茶ゼリー


「うすくず汁」とは、だしをきかせた汁物に「くず粉」を使ってとろみをつけた汁のことです。給食ではくず粉の代わりに片栗粉を使いました。ほんのりとろみのついた優しい味の汁でした。
抹茶ゼリーは、抹茶を牛乳、豆乳、生クリームと合わせたミルクゼリーです。アガーを使って固めるのでぷるんっとやわらかい食感に仕上がります。

9月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
ルーローハン
もずくスープ

今日は世界の味めぐり「台湾」編でした。
ルーローハンは、台湾で定番の丼ぶりメニューです。
豚の角煮丼、のようなイメージですが、味付けに「五香粉(ウーシャンフェン)」という独特の香りのするスパイスを使うことが特徴です。今回は給食でも初めて五香粉を使いました。使用したのはわずかな量ですが、ほんのりと異国の雰囲気が出ました。
甘辛い味付けにご飯が進んでいました。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
なすとトマトのスパゲティ
コールスロー
ブルーベリーマフィン

今日は、練馬区のブルーベリー農家でとれたブルーベリーを使ってマフィンを作りました。
生地にはブルーベリーのジャムとあわせてフレッシュなブルーベリーを入れました。
ジャムの甘みと、生のブルーベリーのあまずっぱさが味わえるマフィンでした。
練馬区にはブルーベリー農家さんも多くあり、中には摘み取り体験をしている農家もあります。地元の食材に親しんでもらえたら、と思います。

9/12 総合の時間【3年生】

3年生が畑に練馬大根の種を植えています。
地域の農家の方や協力してくださる方にお越しいただき
植え方を教えていただきました。
小さな種の粒を手に取り
ていねいに優しい気持ちで植えています。
これからみんなで大きく大きく育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

PTA配布文書R4