光が丘地区祭(展示)区民センターでの展示部門では本校の書道文芸部、美術部の作品が展示されました。 日頃の部活動の成果を地域の方々に見ていただくことができ、たいへんうれしく思います。これからの活動の励みになることと思います。 ご来場の方々、ありがとうございました。 進路説明会(3年)
10月8日(土)3校時に3年生と保護者を対象とした進路説明会を行いました。
具体的な受験先決定までの日程等を確認し、三者面談を通して一人一人にとって最適な進路選択ができるよう説明を行いました。 毎年のように変更されている都立高校入試です。今日の説明や配布された資料を頭に入れて、冷静にじっくりと日々の学習に取り組んでほしいと思います。 お忙しい中ご来校くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。 修学旅行まとめ班代表発表(3年)パソコンの技術を巧みに使って劇にしたりクイズ形式にしたりして会場を楽しませてくれました。 司会進行もすべて生徒の手作りです。今日の発表会を通して、修学旅行が充実した行事であったことを再確認できました。 授業の様子(3年理科)「力の合成と分解」の単元で、物体に角度をもってはたらく2つの力と1つの力をそれぞれ記録して、力の関係を調べるという作業を実験して行いました。 理科係が決めた2〜3人の班構成で協力しながらねらいを明確にして実験を行いました。 10月6日(木)給食・フレンチトースト ・ジャーマンポテト ・白いんげん豆と野菜のスープ ・牛乳 10月5日(水)給食・青大豆ごはん ・せんざんき ・じゃが芋と生揚げのみそ汁 ・牛乳 10月4日(火)給食・ご飯 ・厚揚げと野菜の回鍋肉風 ・広東スープ ・牛乳 修学旅行事後学習研究授業(1年)昨年度から2年間の研究の一環で道徳授業、特別活動(学級活動)で行いました。1,3組は学級活動で「来年中学生になる小学生の不安にアドバイスする計画を立てよう」をテーマに行いました。 2組は道徳で「紙芝居」という教材を使い、社会貢献の実践意欲を高めるねらいでボランティアのことについて考えました。 光が丘春の風小学校の先生方がたくさんいらしたので、嬉しそうに挨拶している姿が微笑ましく思えました。 練馬区中学校連合音楽会
本日、光二中の吹奏楽部が練馬区中学校連合音楽会で演奏を行いました。部員たちは本番に向けそれぞれのパート練習を重ね、素敵な音色をホールに響かせてくれました。本当に素晴らしい演奏でした。
9月30日(金)給食・ご飯 ・酢豚 ・わかめとじゃこのサラダ ・牛乳 10月3日(月)給食・深川飯 ・じゃこのサラダ ・肉団子入りみそ汁 ・牛乳 学校評議員会3校時目の授業見学や給食試食を行っていただきました。 授業はどの学年のどのクラスもたいへん落ち着いてしっかり学習していると感心されていました。また今日の給食は都民の日にちなんだ深川めしのメニューで栄養豊富でボリュームのある給食に感動されていらっしゃいました。 写真は1年生の英語の授業の様子です。ペアワークなどを多彩に取り入れ活気のある授業でした。 進路講話(3年)
9月30日)(金)6校時目に3年生が進路講話を行いました。
前回は私立高等学校の先生からお話を聞きましたが、今日は都立東久留米総合高等学校の校長先生にご来校いただき、総合学科のカリキュラムや都立高校全般にわたるお話を聞きました。 来週は進路説明会、その後は三者面談といよいよそれぞれの進路に向けた具体的な話合いがもたれることになります。皆自分の進むべき道に向かって頑張ってほしいと思います。 授業の様子(1年体育)
9月30日(金)3時間目の1年生体育実技(バレーボール)の様子です。
男女混合のグループになって、ネットを挟み、試合を行いました。 通常のルールではなかなかラリーが続かないので、変則的なルールを設け、楽しく競技できるように工夫していました。 授業の様子((2年社会)今日のテーマは「日本の資源、エネルギーと電力」です。 日本の資源はどうしても輸入に頼らざるを得ない状況です。世界規模で考えても電気製品が多くなり、環境を守りながらどのように電力供給をしていくべきか?非常に重要な課題です。今後再生可能エネルギーをどのように発展させていくべきか、班ごとに意見を出し合い考えました。 これからの社会を担う生徒たちには、SDGSの問題をグローバルに捉えて考え、実践していく人材に成長してほしいと思います。 9月29日(木)給食・ひじきおこわ ・ホキの麦味噌焼き ・かき玉汁 ・オレンジゼリー ・牛乳 生徒会役員選挙
本日6校時に、生徒会役員選挙に伴う立会演説会が行われました。各候補者は、光二中を今以上に発展させたいという熱い思いを全校生徒に伝えてくれました。生徒一人一人は、候補者の考えを真剣に聞いていました。新役員の任期は、令和4年10月から向こう1年間となっています。
研究授業(1年数学)今日の授業内容は「1次方程式」です。等式の性質を利用して1次方程式の答えを求めるというものです。 十分理解している生徒も多くいるので、今後は教え合い高め合えるとさらに良い授業になっていくでしょう。この学習は2年生の連立方程式、3年生の2次方程式につながっていく単元です。しっかりと解き方の意味を理解してほしいと思います。 9月28日(水)給食・野菜たっぷり豆乳タンメン ・大豆とポテトの磯辺揚げ ・牛乳 |
|