「食」について「食べる」という字は、「人」を「良くする」と書きます。とあります。 まさにその通りです。今日はテスト1日目なので給食がありません。生徒たちはそれぞれどのように昼食をとっているのでしょうか?気になってしまいました。 テストで力を存分に発揮するためには栄養と休養をしっかりとっておかなければなりません。学校給食では生徒の成長に必要な栄養をバランスよく摂れるよう配慮しています。 食べることの大切さを学校も家庭も共有しつつ、子供たちの健やかな成長を見守っていきましょう。 今年度からテスト最終日は給食を提供します。したがいまして明日は給食があります。 5月11日(水)給食・五目あんかけ焼きそば ・ゴボウチップサラダ ・牛乳 授業の様子(3年体育)今日は第一体育館でシャトルランを行いました。 シャトルランは体力テストの項目の中の「持久力」を測るためのものです。 マスク着用は準備運動までしていましたが、さすがに息苦しくなってくるので、シャトルラン実施時はマスクを外して行いました。 シャトルラン世界記録は165回だそうです。単に数字を聞くと驚くほどでもないような気がしましたが、徐々にリズムが早くなってくるので行う側はたいへんですね。 先にリタイヤしてしまった人たちも、残って頑張っている仲間を応援する姿がありました。それぞれ自己の力を最大限発揮しつつ高め合える仲間であることに喜びを感じます。 5月10日(火)給食・ご飯 ・手作りふりかけ ・生揚げの吹寄せ煮 ・油揚げと野菜のおひたし ・牛乳 5月9日(月)給食・ご飯 ・せんざんき ・梅ドレッシングサラダ ・豆腐と青菜の味噌汁 ・牛乳 朝の教室言葉の力は大きいです。直接の会話でなくても時には間接的にメッセージを贈ることで気持ちが伝わることもあります。 板書や電子黒板などやり方は様々ですが、日々の積み重ねがやがて生徒たちにとって大切な宝物になると信じています。 今日のメッセージによると今日は「ファイトの日」だそうです。こんなメッセージを読んで元気を出してほしいと思います。 5月6日(金)給食・ミルクパン ・鮭の香草パン粉焼 ・ミネストローネ ・牛乳 5月2日(月)給食・中華おこわ ・竹輪のお茶揚げ ・春雨入りナムル ・ぶどうゼリー ・牛乳 4月28日(木)給食・ご飯 ・魚のあずま煮 ・菜花の甘味噌かけ ・和風だしの野菜スープ ・牛乳 4月27日(水)給食・チキンライス ・ハニーサラダ ・ABCスープ ・牛乳 4月26日(火)給食・シュガーバターコッペ ・ポークビーンズ ・もやしのサラダ ・牛乳 4月25日(月)給食・ご飯 ・鶏肉とコーンの揚げ煮 ・野菜の磯辺和え ・牛乳 4月22日(金)給食・ご飯 ・焼きししゃも ・揚げじゃが金平 ・呉汁 ・牛乳 生徒朝礼ゴールデンウィークが終わり、気が付けば今年度最初の定期考査前。みんな集中してテスト勉強に臨んでほしいものです。 生徒朝礼後に生活指導主任から音楽室での上履き着脱廃止の連絡がありました。 地震など有事の際に避難するためには、上履きが身を守ることとなります。音楽室の衛生面については若干リスクを伴いますが、人の命を守ることを優先すべきと教職員で考え、廃止することにしました。年度途中の改定となりますが、どうかご理解いただければと思います。 サッカー部の大会校庭は人工芝、相手校のホームグランドということで完全アウェイの状況でしたが、チーム一丸となって戦った結果、2対0で勝利することができました。また次週大会があります。定期考査前ではありますが、時間の使い方を工夫して文武両道を成立させてほしいと願っています。 授業の様子(2年社会)「戦国の世に現れた南蛮人」というテーマで授業が進みました。そもそもなぜ「南蛮人」という言葉の使い方になったのか?そこにも歴史的な深い意味があります。ポルトガル人が鉄砲を持ち込み、戦術が大きく変化したことで日本の歴史は大きく変化しました。また当時は仏教や神道が日本の宗教だったのですが、キリスト教伝来により宗教改革が広まりました。 生徒たちは先生の話を聞きながら、時折出される質問に答えていました。 離任式昨年度で本校を異動された方、5名がお忙しい中ご来校くださいました。 一昨年度、昨年度はコロナウイルスの影響により対面での離任式が行えませんでしたが、今年度はお世話になった教職員の方々に直接お会いし、お話を伺うことができました。 代表生徒が感謝の言葉を伝え、花束を贈呈しました。 今まで光が丘第二中学校発展のためにご尽力くださった教職員の皆様、本当にありがとうございました。 お世話になった分、成長した姿でまたいつかお会いしたいものですね。 生徒総会今年度もオンラインでの実施となりましたが、どのクラス、どの発言者も大変立派な態度で参加していました。 前期の各委員会から出された活動方針案に対する意見や質問を委員会に投げかけ、その回答をしました。 よりよい学校生活にしていくため、みな前向きな意見がたくさん出ていて頼もしい姿でした。 今までの活動を同じように繰り返すのではなく、より発展させていけるよう頑張ってほしいと思います。 授業の様子(1年体育)今日の1年生体育の授業は校庭でリレーを行いました。 ペアになってバトンの受け渡しをどのようにすればうまくいくのか考えながら練習しました。 渡し手と受け手の手の出し方、掛け声のかけ方などそれぞれ工夫していました。 コロナウイルスの影響により、運動時間が以前より激減しています。体力の低下にならないよう、生活の中に積極的に運動する時間を設けて健康な体をつくってほしいと思います。 5月28日には運動会を予定しています。体育授業の練習の成果を発揮してほしいと思います。 授業の様子(3年音楽)コロナウイルスの影響により、音楽活動がなかなか思うようにできませんでしたが、少しずつ歌唱も互いの距離を取りながら行えるようになりました。 入学当初から校歌を思い切り歌うことのなかった3年生。発声練習のあと、校歌を歌いました。 そして今日の目標は「花」の歌の歌詞の意味を理解するということでした。 昔から歌い継がれてきた「花」。今まさにあちこちできれいな花が咲いています。その情景を思い浮かべながら歌うことの心地よさを実感してほしいものです。 最初は男女混合座席、歌唱に入ると、男性パート、女性パートに分かれるので座席の移動を行い、歌っていました。 |
|