「捨てられた悲しみ」2年道徳子どもたちは大人が想像する以上に動物に対する愛情が深いと感じます。ペットを飼っているいないに関わらず、この教材を通して無責任に動物を飼って捨てるということについてどう感じるか?を一人一人が考えました。 動物も人間も命の尊さに変わりはありません。グループの話合いを通して、それぞれの考えを出し合っていました。 12月14日(水)給食・ご飯 ・畑のお肉の味噌マヨあえ ・野菜スープ ・牛乳 道徳授業(3年)毎週水曜日5校時が道徳の授業になっています。本校では区小中一貫教育の研究課題指定校として、隣の光が丘春の風小学校と昨年度から2年簡にわたる研究を進めています。3つの分科会に分かれて豊かな心の育成に取り組んでいますが、その1つが道徳分科会です。 昨日3年生では「カーテンの向こうに」という教材で生命の尊厳について考える授業でした。病院の一室で多くの重症患者がベッドを並べて横になっている中でも、残された生について複雑な心境をもつという内容です。 若いからこそ生命の尊さについて意見を交わし合い考えを深めることが大切であると感じます。みな他者の意見に耳を傾け生きることの意味について考えていました。 いじめ防止標語(2年)これは練馬区小中学校全校がふれあい月間の取組として行ったものです。各自が考えたいじめ防止標語の中から、投票で選ばれたものが掲示されています。 今、毎日のように3年生の面接練習を行っていますが、ほとんどの生徒に面接の中で「あなたの学校にいじめはありますか?」と聞いています。すべての生徒が「本校にいじめはありません。もし起きてもすぐに相談できる体制ができています。」と答えてくれます。 しかしながらいじめはいつ何時起こるかわかりません。万が一いじめで苦しんでいる生徒がいたらすぐに解決できるよう、一人一人の声に耳を傾けていきます。 12月13日(火)給食・じゃことごまのごはん ・ハンバーグ ・青菜の味噌汁 ・牛乳 貨幣の歴史(3年社会)全員に「売りたいもの」と「買いたいもの」のカードを配り、誰にも自分の持っているカードが何か?を明かさずに、直接折衝することでほしいものを手に入れるというものです。 新しい学習指導要領では知識の詰込みではなく生きた学習(主体的に取り組むこと、思考力、表現力、判断力など)が重要視されています。 みな生き生きと授業内で交流していました。和やかな雰囲気の中で楽しく実りある学習につながっています。 12月12日(月)給食・かき揚げ丼 ・田舎汁 ・牛乳 後期の学年目標師走とはよく言ったものです。そして令和4年もあとわずか。カウントダウンに入っています。学校は年度ごとに1年を締めくくるので、3月が大きな節目となりますが、3学期は特に日の経つのが早く感じられます。 今年の振り返りとともに3学期に向けての明確な目標を立てて、今年を締めくくります。 さて写真は2,3年生の後期の目標です(上が2年生、下が3年生)。いまさらになってしまいましたが、どの学年も生徒が自覚をもって様々な取組を進めています。 みんなの頑張りにいつもエールを贈っています。(1年生の学年目標はすでにお伝えいたしました) 12月9日(金)給食・ご飯 ・擬製豆腐 ・ツナとキャベツの煮物 ・具だくさん味噌汁 ・牛乳 ダンス発表会(1年)クラスが一致団結して全員で創作したダンスを踊りました。創作の段階からみんなで協力し、クラスらしさを表現できました。何より楽しそうな笑顔が輝いていたことは大成功の証です。 みんなの投票により1クラスを選び、1月に行われる練馬区連合ダンス発表会で学校代表として光が丘体育館で発表することになっています。 どのクラスもみな元気に楽しく踊れたことが何よりです。よく頑張りました! ご来場いただいた保護者の皆様ありがとうございました。生徒たちの頑張りを讃えていただければと思います。 私が考える現代美術今回は3年生の「私が考える現代美術」です。やはり3年生となると課題も難しくなります。想像力を働かせて、色使いや美術の歴史を考えつつ皆一生懸命描いた作品です。 さて今日は第二土曜日の授業日ですが、早朝からサッカー部員たちが校庭でライン引きを行っていました。午後は近隣中学校との練習試合ということで、寒い中準備をしていました。学校公開は部活動も公開しておりますので、ぜひ試合見学にもいらしてください。教室とはまた違った生徒たちの頑張りを見ることができます。 何かから出てくる何か空想力が優れていて、なるほどと思う作品ばかりでした。 テストの前に課題は伝えられていたので、慌てることはなかったと思いますが、頭に描いたものが紙面に存分に表せたのであればよいですね。 これもぜひ12月10日(土)の学校公開でご覧ください。 12月8日(木)給食・ご飯 ・魚の西京焼き ・和風サラダ ・けんちん汁 ・牛乳 算数リトルテイーチャー小学校低学年のかけ算、分数、少数などを小さな先生となって個別に丁寧にアドバイスしていました。微笑ましい光景があちらこちらで見られ、小中連携の活きた活動となりました。 ユーモアレタリング(1年)今年1年間を振り返るといろいろな出来事がありましたし、それによって様々感情の変化もありました。こうして絵に表すと楽しい気持ちになります。 これも美術室前に掲示しておありますのでぜひ12月10日(土)の学校公開でご覧ください。 12月7日(水)給食・プルコギ丼 ・ニラ玉スープ ・みかん ・牛乳 クリスマスイメージ画今回はクリスマスをイメージした絵です。 年末になるとあちらこちらが美しい光のイルミネーションで華やかになり、つい立ち止まりたくなります。 学校内も生徒の作品が飾られていると、つい見入ってしまいます。一人一人の個性が色使いや顔の表情に表れてくるので、見ていて心が和みます。 12月10日(土)は学校公開日ですので、ぜひご来校いただき、見ていただければと思います。 寒くなりましたが、コロナウイルス感染拡大も落ち着いておりませんので、適度な換気をしてまいりましょう。 12月6日(火)給食・北海ご飯 ・揚げじゃが金平 ・肉団子入りみそ汁 ・牛乳 練馬大根スパゲッテイ今月は練馬大根を使用したメニューを取り入れるということで、本校では12月5日(月)に練馬大根スパゲッテイを提供しました。他地区出身の人にはあまり知られていないメニューですが、練馬区出身の人の認知度は高く、人気のメニューの一つです。先日区内で行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で収穫された大根を使っています。 校内の廊下にはその大根の実物を飾っています。食文化の継承を大切にしていきたいものです。 12月5日(月)給食・練馬スパゲッティ ・花野菜のサラダ ・みかんケーキ ・牛乳 |
|