2/20(月)多角形と円を詳しく調べよう 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の算数です。多角形や円の特徴を学習し、それらを生かして正多角形の作図に取り組んでいました。分度器やコンパス、定規を使ってきれいに正多角形をかくことができました。

2/20(月)はこの形をしらべよう  2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数です。身の回りにたくさんあるはこの形について、つくりや面の形を写し取りながら特徴を学習していきます。お家から様々なはこを持ってきていました。物があると子供たちは楽しそうです。ご協力ありがとうございました。

2/17(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・手作りふりかけ
・生揚げと野菜の煮物
・おかしなおかしな目玉焼き
今日は小中連携給食の日でした。
人気のふりかけご飯は今日も良く食べていました。大好きなふりかけで、成長期に必要な鉄分、カルシウムがしっかり摂れるのは嬉しいですね。
煮物には、鶏肉、たけのこ、にんじん、じゃがいも、大豆などたくさんの食材を大きなお釜でじっくりと煮ました。厚揚げは別の釜で煮て、味を染み込ませてから合わせています。
おかしな目玉焼きは、リクエストも多かった人気のあるデザートです。

2/17(金)教育アドバイザー訪問 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 若手教員の指導育成を目的とした教育アドバイザー訪問があり、授業を見ていただきました。
 3年生の理科で「ねんどの形を変えると重さは変わるのだろうか?」という内容の授業でした。
 まずは、予想を立て、どのような方法で調べるかを確認します。形を「平らにする」「丸くする」「ぼうにする」「分ける」など、いろいろな形に変えてはかりにのせて重さを量ります。記録としてタブレットで撮影し、あとでクラス全体で結果を共有していました。
 子供たち一人一人が役割分担しながら、実験に関わり協力しながら学習できていました。結果の発表もタブレットやディスプレイを活用にわかりやすい授業でした。

2/16(木)調理実習 その2 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 調理実習が予定通り進み、ご飯やみそ汁が出来上がりました。ご飯は、少しおこげがあった班もあったようです。これもなかなかない体験ですね。
 今日の給食のおかずと一緒にいただきました。おうちでもぜひ復習としてやってみてください。おうちの方が喜ばれますね。

2/16(木)調理実習 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が調理実習をしました。今日は、ご飯を炊くこと、みそ汁を作ることをめあてにして頑張りました。
 野菜を切ったり、食器を洗って準備をしたりと役割分担をし、全員が関わりながら進めていました。家で料理の手伝いをしたり、洗い物をしたりしている子もいるようで、慣れた手つきで作業を進めていました。

2/16(木)跳び箱運動 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育館体育では、跳び箱運動に取り組んでいます。今日は、開脚跳びと台上前転に取り組んでいました。
 児童の実態に応じた場を用意して練習することで技を身に付けることができるように工夫して授業を進めていました。

2/16(木)いつもありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも大泉第六小学校のホームページを閲覧いただきありがとうございます。今年度の4月からのアクセス数が10万を超えました。夏休み中の8月をのぞくと1月平均1万人の方にアクセスいただいている計算になります。引き続き、教育活動の様子を更新していきますので、よろしくお願いいたします。

2/16(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・チーズダッカルビ
・糸寒天サラダ
・中華スープ
・せとか

 今日の6年生のリクエストは、チーズタッカルビ、糸寒天サラダ、中華スープです。
 韓国料理のチーズタッカルビは、下味をつけた鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、きゃべつをゴマ油でいためコチュジャンで味をつけ、チーズをのせて焼きました。
 サラダの糸寒天は、伊豆諸島産です。東京都の食材を使った地産地消給食です。
 くだものはせとかです。平成生まれのかんきつで甘くとろける、濃厚、みずみずしいのが特徴で「みかんの大トロ」と言われています。

2/16(木)どうぶつのあかちゃん 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「どうぶつのあかちゃん」について学習しています。ライオンやしまうま、カンガルーなどの赤ちゃん大きさや体の様子を読み取ったり、比較したりしながらワークシートにまとめていきます。
 学習のまとめとして、自分が好きな動物の赤ちやんについて図鑑で調べながらまとめます。文字の書き方、特徴をとらえた絵の描き方や色の塗り方など、上手になっていますね。

2/16(木)ありがとうメダルをつくろう 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月も折り返し。3学期もあと24日となりました。
 3月1日に行われる6年生を送る会に向けて、1年生から6年生へプレゼントする「ありがとうメダル」作りに取り組んでいました。
 大好きなお兄さんの姉さんのことを思いながら、きれいに色塗りしたり、メッセージを書いたりしていました。

2/16(木)霜柱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、朝の冷え込みが厳しく、練馬区の今朝の最低気温は−1度でした。
 今日は、池門で子供たちを迎えました。登校してきた4年生が池の近くの霜柱を見つけて見せてくれました。霜柱を踏む感触や音を楽しんでいました。

2/15(水)リクエストメニュー 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月に入ってからの給食は、6年生からのリクエストメニューが毎日採用され提供されています。子供たちは、6年間食べてきた大好きなメニューの給食を楽しみにしていて、リクエストメニューになってから残菜も少なくなってきているようです。
 栄養士さんや給食室のスタッフの方々に感謝ですね。残り少ない小学校での給食を味わってほしいと思います。

2/15(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キムチチャーハン
・ジャンボ揚げ餃子
・味噌野菜スープ
・みかん
 今日も6年生のリクエストメニューです。
 キムチチャーハンは、たまねぎの甘み、豚肉の旨味、キムチの辛さがちょうどよくたくさん食べてくれました。
 ジャンボ揚げ餃子は15センチメートルの餃子の皮を使い、よくこねたひき肉を包んで揚げました。
 味噌野菜スープは味噌ラーメンのスープのように美味しく仕上がりました。

2/14(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・練馬スパゲティ
・ハニーサラダ
・米粉のココアケーキ
 今日はすべての給食が6年生のリクエスト給食です。
 大根おろしとツナを煮たソースをかけた練馬スパゲティは練馬区ならではの給食です。
 ハニーサラダはドレッシングにはちみつと粒マスタードをつかいました。人気のあるサラダです。
 米粉ケーキはココアとチョコチップを使いました。

2/14(火)中休み 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土日の暖かさとは打って変わって、冷たい風が吹き気温が低い日ですが、子供たちは寒さに負けず元気よく外遊びをしています。
 1年生には、遊具が大人気です。滑り台や雲底などで遊び楽しそうです。雲底も端から端までいけるようになったようです。すごい!

2/14(火)楽しかったよ2年生 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習で「楽しかったよ2年生」というテーマで作文を書きました。発表した後にタブレットを通して聞いた感想を送っていました。指で書いたものを変換したり、ローマ字で入力したりしながらメッセージを送ります。いろいろな場面で活用しながら操作する力を身に付けさせていきたいと思います。「みんなからのメッセージが楽しみです!」と発表した子が嬉しそうに話していました。

2/14(火)うつした世界パート2 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回とは違うクラスの取組の様子です。思い思いに自分の発想から深海の生き物を作っていました。生き物の様子を表現するために材料を工夫しながら作っていました。みんな楽しそうです。聞いてみると図工が大好きみたいです。

2/13(月)短歌 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の廊下の掲示板に短歌が貼ってあります。今年度、年間を通じて取り組んできたものです。
 テーマは卒業に関する内容でした。それぞれの思いを短歌の5・7・5・7・7の31音に表現していました。

2/13(月)忙しい昼休み 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の大雪がすっかり解けてなくなりましたが、あいにくの雨で外遊びができない1日になりました。
 昼休みに教室を回ってみると、6年生が理科室で活動をしていました。
 内容は、卒業文集のクラスページの打ち合わせ、卒業奉仕活動の打ち合わせ、6年生を送る会での在校生へのプレゼント作りと各実行委員が集まって作業をしていました。2月も半ばを迎え、忙しい6年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

大六スタンダード

PTA