2/1(水)読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2月。今年度3回目の読書旬間が始まります。図書委員会の委員長、副委員長さんから取組についての説明がありました。旬間中は、貸出冊数が3冊になったり、読書カードを記入するとしおりがもらえたり、南大泉図書館からの本の貸し出しがあったりと、子供たちがより本に親しめるような取組をしていきます。
 今朝は図書委員会の5年生が「やまのおふろやさん」という絵本の読み聞かせをしてくれました。ご家庭でも、読書に親しむ時間を設けていただければと思います。

1/31(火)新1年生保護者会準備 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、新1年生保護者会を開催します。その会場準備を5年生が手伝ってくれました。今の5年生は来年度は最高学年。今度入学してくる1年生のお世話をする立場にもなります。次々にパイプいすやテーブルを運び、あっという間に会場が整いました。やる気が感じられた5年生。入学してくる新1年生をかわいがってくれることでしょう。

1/31(火)ペースランニング月間終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1月が終わります。今月取り組んできたペースランニングの最終日になります。今日も中休みには、子供たちが元気いっぱいに走っていました。カードが励みになり、「もう全部終わった!」と喜んでいる児童もいました。体を動かすとリフレッシュにもなり気持ちがいいですね。これからも積極的に運動に親しんでほしいですね。

1/31(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きな粉揚げパン
・ひじき入りツナサラダ
・肉団子スープ
 人気のあげパンには、きな粉、白すりごま、グラニュー糖をまぶしました。きな粉も白すりごまも鉄分やカルシウムが豊富なので積極的に摂取してほしい食材です。バターやマーガリン、きな粉、白すりごま、砂糖を混ぜて食パンに塗って焼くと美味しくて栄養満点なので朝食にもぴったりです。
 ツナサラダにはいっているひじきをひじきにも鉄分が豊富です。鉄分が不足すると、貧血になったり、頭痛がしたり、疲れやすくなったりと、元気に過ごせなくなってしまいます。バランスよく食べて元気に過ごせるように心がけましょう。
 肉団子スープは、鶏ひき肉に生姜やねぎ、大豆のみじん切りを混ぜ合わせてよくこねて作ります。今日もたくさん食べていました。

1/30(月)クラブ活動見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、来年度から始まるクラブ活動を見学しました。各クラブの場所で部長さんたちが活動内容について説明してくれました。文科系、運動系とたくさんあるクラブの様子を見学しながら、「僕は科学に決めた!」と言っていた子供もいました。上級生の子供たちもいいところを見せようと張り切って活動していました。 

1/30(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・2色ごまご飯
・とり天
・だご汁
・かぼすゼリー
 今日は、大分県の郷土料理です。「とり天」は、別府市内にある県内初のレストラン「東洋軒」が発祥だとされています。昔は唐揚げが骨付きだったため、女性が食べづらいだろうという気遣いから、骨のないもも肉を食べやすい大きさに切り、天ぷら風にアレンジしたのがはじまりと言われています。
 だご汁はだんご汁ともいわれていて、平たく伸ばした餅が入った汁物です。今日は韓国餅のトックを使って作りました。
 ゼリーに使われているかぼすは大分県の特産品です。
 今日まで全国学校給食週間でした。地場産物を使ったり、世界の料理や郷土料理などさまざまな食に触れ合えたのではないかなと思います。
 これからも食べることを大切にしていってほしいと思います。

1/30(月)練馬区小中学校連合書きぞめ展

画像1 画像1 画像2 画像2
 連合図工展に続き、1月28日(土)29日(日)に練馬区立美術館で練馬区小中学校連合書きぞめ展が開催されました。
 大六小からは、1年生から6年生まで計24人の代表児童の書きぞめを出品しました。丁寧で力強い文字が素晴らしかったです。来週全校朝会で表彰します。

1/27(金)手洗い指導 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、今日と1年生を対象に養護教諭が手洗い指導を行いました。
 まずは、「おねがいのポーズ」「かめのポーズ」「お山のポーズ」「おおかみのポーズ」「バイクのポーズ」「つかまえたのポーズ」と子供たちがイメージしやすい洗い方を教えてもらいました。手洗いの音楽もあり、曲に合わせながら各ポーズの洗い方をしてる子供たちがかわいかったです。
 洗い終わるとブラックライトを使って汚れている部分を確認しますが、しっかり汚れが落ちていないことに気付いていました。結果を踏まえて2回目にも挑戦し、きれいに洗えるようになってきました。爪の中、周りに汚れが残る傾向がありました。
 上手な手洗いの仕方をマスターして、衛生的な生活を送っていきましょう。

1/27(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キムタクご飯
・ししゃものから揚げ
・玉ねぎの味噌汁
・くだもの(はるみ)
 キムタクご飯は長野県塩尻市で学校給食に出され、有名になりました。ベーコンや豚肉、たくあん、キムチを使った混ぜご飯です。今日は練馬大根で作った練馬大根たくあんを使いました。
 ししゃものから揚げは生姜、醤油、酒で下味をつけて片栗粉をまぶしカラッと揚げました。
 はるみは、「ぽんかん」と「清見オレンジ」のかけ合わせです。濃厚な味わいで、皮もむきやすくたべやすいです。

1/27(金)クイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生集会委員会の児童によるクイズ集会を行いました。
 「3学期はじめの給食は何だったでしょう?」という問題や「陸に打ち上げられた魚」を体を使って表現して当ててもらう問題など、幅広いジャンルでクイズを考え出題してくれました。各教室でも問題を楽しみ答えていました。6年生最後の児童集会も頑張ってくれました。

1/26(木)菜の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室前の花壇に、主事さんが種をまいた菜の花がきれいに咲いています。ミツバチも集まってきているようで注意喚起の張り紙がしてあります。ミツバチに興味をもち探している子もいました。

1/26(木)礼儀正しい1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館を使い終わった1年生が職員室に鍵を返しに行く場面に出くわしました。
 教室前の廊下から鍵の板を大事そうに抱えて廊下を歩いていました。感心したのは、授業中だったので、ジャラジャラ鍵の音がしないように鍵の束の部分を手で押さえていたところです。
 職員室に入るときもノックをして入室し、副校長先生にしっかり用件を伝えながら返却していました。このような場面からも1年生の成長の様子が分かります。新1年生のお手本にもなり、教えてあげられますね。

1/26(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・黒糖パン
・シェパーズパイ
・スコッチブロス
 今日は、世界の料理給食で「イギリス」の料理です。
 シェパードとは羊飼いのことです。羊の肉で作ったミートソースをパイ生地を使わずにマッシュポテトをかぶせて焼いた料理です。給食では、豚肉と玉ねぎや人参、大豆を使ったミートソースに蒸したじゃがいもに片栗粉と豆乳バターを混ぜ合わせて作ったポテトをかぶせてチーズをかけて焼きます。
 スコッチブロスは肉や野菜、大麦や豆などの穀物類がたっぶり入ったイギリスの中でもスコットランドの代表的なスープです。

1/25(水)磁石の力を調べよう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の学習の様子です。今日は、「磁石の力を調べよう」というめあてで実験を行っていました。
 磁石とくぎの間に遮るものを入れると釘の付き方がどうなるかという実験です。子供たちの目は真剣そのもの。釘の動きに集中して結果を確認していました。

1/25(水)の給食

画像1 画像1
☆練馬区産人参一斉給食☆
・牛乳
・クファジューシー
・にんじんしりしり
・和風白玉汁
・キャロットゼリー
 練馬区内で収穫されたにんじんを使用した給食を練馬区内の小中学校で一斉に実施します。大六小は20キログラムの人参を使いました。
 クファジューシーは豚肉や野菜を使った沖縄の炊き込みご飯です。にんじんしりしりは、千切りにした人参と炒り卵で作る沖縄県の家庭料理です。ツナや鰹節を入れてコクを出しました。
 デザートは、オレンジジュースと人参のすりおろしを使ったゼリーです。

1/25(水)子供は風の子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年一番の寒さも大六の子供たちには関係ありません。中休みには、ペーズランニングに取り組みました。始る前の時間も先生と足じゃんけんをして楽しそうでした。
 子供たち、先生方、主事さんも一緒に走り体が温まりました。

1/25(水)梅の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の池門の近くに梅の木があります。この冬は全国各地で例年より開花が遅いようですが、大六の白梅、紅梅の木に花がつき始めました。池門であいさつ運動に参加していた4年生と記念撮影をしました。

1/25(水)寒い朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の練馬区の最低気温は−2度。日中も、あまり気温が上がらない予報です。
 登校してきた子供たちが、池に氷が張っているのを見つけていました。変化にすぐに気づく子供たちです。

1/24(火)あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3日間、あいさつ運動を行います。
 4つの門に代表委員と有志の子供たちが集まり、あいさつ運動が行われました。寒い朝でしたが、たくさんの子供たちが参加し、元気なあいさつで1日をスタートすることができました。

1/24(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・カジキの玉ねぎソース
・野菜のナムル
・わかめスープ
 今日、1月24日から1月30日までは全国学校給食週間です。日本で初めて学校給食が始まったのは、明治22年、今から134年前です。成長期に必要な栄養バランスの整った給食を提供し、心身ともに健康にすごせるようにと、学校給食は始まりました。
 この期間中は練馬の食材を使った給食や、世界の料理など出しますのでご家庭でも給食の話をたくさんしていただけるとありがたいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

大六スタンダード

PTA