3/1(水)十歳を迎えて 4年多くの保護者の方の前で、自分一人だけが話をする機会は、なかなかないので、緊張したと思いますが、全員が自分が話す内容を暗記し、聞いている人の方を見て話すことができ立派でした。今日の子供たちの姿からも大きな成長が感じられたことだと思います。 個人の発表だけではなく、体育発表会で見せたマツケンサンバや音楽で学習したリコーダーの合奏も披露してくれました。 今日力強く発表した自分の目標や夢に向かって頑張ってほしいと思います。目標や夢をもつことは大きな原動力になります。これからの子供たちのさらなる成長を期待しています。 3/1(水)の給食・ジャージャー麺 ・スパイシー豆 ・フルーツヨーグルト 今日はすべて6年生のリクエストメニューです。今月も6年生のリクエストが多く入っています。 ジャージャー麺は今日も大人気でした。豆板醤や味噌、にんにく、生姜を使い作る肉味噌が麺と良く絡みとても美味しくできました。 スパイシー豆は角切りにして揚げたじゃがいもと大豆を塩、こしょう、カレー粉、チリパウダーで味付けしました。 3/1(水)六年生を送る会5年生、4年生の代表委員が中心になって進行してくれました。 各学年の出し物では、1年生は「アマリリスの合奏」2年生は「担任の先生クイズとさようならの歌と合奏」3年生は「校歌に振りを付けたダンス」4年生は「キツネダンス」5年生は「なぞかけ、ソーラン節、6年生が演じてくれた体育発表会のフラッグ」と様々な内容があり、6年生もとても喜んでいました。みんないい表情で見ていました。各学年から「一緒に踊ってください。」のリクエストにも応じ一緒に楽しんでいました。 6年生からは、各学年の思い出を劇で表現し、それにちなんだクイズを出したり、各学年へのメッセージを伝えてくれました。 舞台に堂々と立つ6年生の姿が凜としていて頼もしさを感じました。全校児童の温かい気持ちでとても雰囲気のいい会を創り出すことができました。 3/1(水)六年生を送る会 前日大好きな6年生へのメッセージが書いてあるメダルのプレゼントです。色塗りも時間をかけとてもきれいに作っていたものです。 クローバー遊びでお世話になったお兄さんお姉さんにメダルをあげると、とても喜んでくれたので1年生も嬉しそうでした。6年生もとても喜んでいて、中には涙ぐんでいる児童もいました。 今日の送る会では、首からかけて入場しました。 2/28(火)の給食・わかめしらすごはん ・ユーリンチー ・かふうきゅうり ・呉汁 ・みかん わかめごはんにはカルシウムの多いしらすを使いました。 ユーリンチーは揚げた鶏肉に長ねぎを使った醤油ベースのたれをかけ本格的な仕上がりになりました。 呉汁は6年生のリクエストです。大豆をペースト状にして加えることでマイルドな味噌汁になります。 くだものはみかんです。みずみずしくて美味しいみかんでした。 2/28(火)もうすぐ2年生 1年2/28(火)六年生を送る会の練習素早く入退場したり、立っている姿勢を整えたり、声をそろえたりとと真剣に練習している姿が見られました。今年は、出し物をする学年だけが六年生の前で出し物を披露する形を取ります。六年生に思いが伝わるとうれしいですね。 2/27(月)委員会活動最終回一人一人が自分の言葉でよかったことや課題などを発表していました。 ある委員会の5年生が「6年生が活動してきたように来年は自分たちが4年生を引っ張っていきたいです。」と発表していました。6年生がしっかりとお手本を示してくれていたことと来年への強い意気込みが感じられたことをうれしく思いました。 2/27(月)2年生の思い出 2年この1年間を振り返ると楽しいことがたくさんありました。遠足やミニトマトの栽培、芋ほり、友達と遊んだこと、サッカーをしたことなど、自分の思い出を絵に表現しました。楽しい思い出の記憶がよみがえってきますね。 2/27(月)十歳を迎えて 4年その準備に取り組んでいました。一人一分の発表が時間内にできるようにストップウオッチで測ったり、暗記したものを聞き合ったりと頑張っていました。保護者の皆様、楽しみにしていてください。 2/27(月)思い出の手形 6年手形に合わせてくぎを打ち込んだり、立たせてスタンドのようにしたり、個々のアイデアが様々あり、見ていて楽しい作品が出来上がっています。いい卒業記念になりそうです。 2/27(月)の給食・ガパオライス ・ビーフンスープ ・米粉のブルーベリーケーキ タイ料理のガパオライスと米粉麺のビーフンを使ったスープの組み合わせでした。 ガパオライスにはみじん切りにした大豆も使い栄養満点にしました。 米粉のブルーベリーケーキは6年生のリクエストです。 2/24(金)旅立ちの日 6年この曲を聞いたある児童の感想がディスプレイに表示されていました。『「このひろいおおぞらにゆめをたくして」のところが好きです。理由は希望を託しているようだからです。』一人一人が様々な思いをもちながら聴き、また思いを込めながら歌うのでしょう。 先生のちょっとした指導で子供たちの歌声が変わりました。最高の歌声を期待しています。 2/24(金)の給食・かやくご飯 ・串カツ風 ・青ネギの味噌汁 今日は大阪の郷土料理です。 混ぜご飯や炊き込みご飯のことを大阪では「かやく」と言います。きのこたっぷりの混ぜご飯を作りました。 串カツ風は、安全のため串は使わずフライにしました。豚カツ、アスパラ肉巻きフライ、イカフライの3種です。 味噌汁には、大阪で多くとれる食材のわけぎやたけのこを使いました。 2/24(金)児童集会先生のめがね、靴、ジャージ、目、教室、登り棒などが問題で出題されました。子供たちは、先生の持ち物などよく見ていることが分かりました。各教室から歓声が上がっていました。タブレットを活用した楽しい企画でした。 2/22(水)うつした世界 5年一色だけでなく、二色、三色と重ねてすることで味わい深い作品が出来上がります。彫ったり、ローラーで色をつけたり楽しそうでした。 2/22(水)の給食・ビビンバ ・わかめと卵のスープ ・フルーツ入りサイダーゼリー ビビンバは、豚ひき肉とぜんまい、たけのこなどを甘辛く炒めたそぼろと、野菜のナムルをのせました。 わかめと卵のスープは、きれいなふわふわ卵に仕上がりました。 ゼリーには、みかん缶とパイン缶を入れて、サイダーを使ったゼリー液を流し込みました。 今日もたくさん食べて元気に過ごしています。 2/22(水)跳び箱運動 4年体育館のフロアに跳び箱がたくさん用意され、一人一人がたくさん練習することができるように場が工夫されていました。 また、友達の跳び方をお互いに見合いながら学習を進めていました。上手にできている子のポイントを見つけ、その後の練習に生かしていました。 2/21(火)の給食・セサミトースト ・カリカリポテトサラダ ・白菜とえびのシチュー ・ぽんかん いりごま、すりごま、練りごま、グラニュー糖、バターを混ぜ合わせ食パンに塗って焼きました。香ばしいごまの香りとバターの風味がよく合っていました。 カリカリポテトサラダは6年生からのリクエストも多い献立です。千切りにしたじゃが芋をカリッと揚げて、すりおろし玉ねぎを使ったドレッシングで和えた野菜と一緒に食べます。野菜が苦手でも、このサラダは食べられるといってくれる児童も多く嬉しいです。 米粉と豆乳を使った大六小特製シチューもたくさん食べてくれました。 くだものはぽんかんでした。 2/21(火)六年生を送る会に向けて 3年屋上で3年生が練習していました。詳しい内容はまだ秘密ですが、歌に合わせて動きも取り入れたものでした。 実行委員が中心になって練習を進め、一人一人の動きを確認している場面もありました。 児童が中心になって活動を進めているところが素晴らしく成長を感じました。 |
|