3月24日 離任式を行いました。

本日は修了式。
今年度は、昨年度までとは異なり、年度内に教員の異動が公表されました。
本校では、本日「離任式」を行いました。
5名の先生方が離任されますので、各先生方に花束を贈呈し、お一人お一人から在校生に向けお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 水曜日の給食

パインパン・ブロッコリーのミートソースグラタン・ABCスープ・果物(清見)・牛乳
画像1 画像1

3月20日

感動的な卒業式が終了し迎えた本日。
校地内のいたるところで、様々なお花が開花し、すっかり春めいてきました。
一つ一つを見ていると、気持ちを前向きにしてくれますね。
画像1 画像1

卒業式 終了

画像1 画像1
第35回 卒業式が無事に終了しました。
証書授与の段階から、涙している姿が見え始め、在校生合唱の時には大勢が涙をぬぐっていました。そして、式次第の最後、卒業生合唱は在校生たちにとって、大きな財産になったのではないかと感じました。
今まで、三中を引っ張ってくれてありがとうございました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

舞台は整いました

本日は卒業式。
からっと晴れた晴天とはなりませんでしたが、舞台は整いました。
今日は、温かな式となるように努めます。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午前中、3年生は明日に向け最後の卒業式練習を行いました。
写真は、「卒業生合唱」です。
3年生全員が、舞台前のひな壇に整列。
保護者の皆様や1・2年生、ご来賓、教職員に向けてきれいな歌声を聴かせられるよう、練習をしていました。
明日の歌声に、着たい!!

3月16日 木曜日の給食

鶏肉と根菜うどん・ミルキーポテト・切干大根とツナのサラダ・牛乳
画像1 画像1

三年生を送る会を行いました

3年生にとって、中学校生活も今日を入れてあと3日。
今日は、1・2年生による「三年生を送る会」が行われました。
開会にあいさつに続き、
生徒会役員が中心となり、3年生に行ったアンケートの結果を発表。
一番楽しかった行事は? 第1位「修学旅行」でした。中学校生活で最初で最後の宿泊行事。制限はありましたが、やはり印象に残りますよね・・・。
その後、思い出のスライドショーでは、懐かしい写真の数々も見られ、歓声が上がっていました。
そして、後輩からのメッセージと吹奏楽部による「3年生に送る演奏」も行われ、楽しいひと時を過ごすことができました。
3年生は明日もう一日卒業式練習を行い、いよいよ明後日には旅立ちです。
今日の三送会が思い出の一つになっていると良いなと感じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 水曜日の給食

鯛飯・鶏のから揚げ・キャベツの甘味噌和え・お祝いすまし汁・・牛乳
画像1 画像1

3月14日 火曜日の給食

カレーライス・ひじきとコーンのサラダ・フルーツポンチ・牛乳
画像1 画像1

3月13日 月曜日の給食

きな粉揚げパン・コロコロソテー・トマトシチュー・牛乳
画像1 画像1

3年生 ダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、5・6校時に「ダンス発表会」を行いました。
 職員室にいても大きな歓声が聞こえてくるくらいの熱気ある発表会でした。
 全部の班が全員が協力して楽しいあるいは素敵なダンスを発表してくれました。
 ほんのわずかしか掲載できませんが、様子をご覧ください。

3月10日 F組 お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、F組では「お別れ会」を行い、3年生の卒業をお祝いしました。
 主な内容は、1、はじめの言葉
       2、在校生からの 贈る言葉
       3、三年間の思い出スライド
       4、三年生からの言葉
       5、三年担任より
       6、全員合唱
       7、記念撮影
       8、終わりの言葉    でした。

 少しですがその様子を写真に収めました。

 三年生からの言葉では、保護者の皆様への感謝の言葉もあり、とても感動的な会でした。
 三年生の皆さん、ご卒業後もそれぞれの道で活躍してくださいね。

3月10日 金曜日の給食

麦ご飯・鯖の塩焼き・茎わかめのきんぴら・豚汁・牛乳
画像1 画像1

3月9日 木曜日の給食

ホイコーロー丼・キムチスープ・果物(りんご)・牛乳
画像1 画像1

明日のダンス発表会に向けて

 3年生は明日、ダンス発表会を行います。
 今日は発表に向けて最後の調整を行っていました。
 皆が協力し合い、話し合いを重ねながら練習をする姿は、微笑ましくもあり頼もしくも感じました。
 明日、素敵な時間が過ごせると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 水曜日の給食

ご飯・にぎすのから揚げ・野菜ののり和え・肉じゃが・牛乳
画像1 画像1

つま楊枝アートを掲示してもらっています。

 美術部が作成した『 つま楊枝アート 』.
 これまでは、美術室に飾られていましたが、卒業式を前に昇降口と体育館前の廊下に掲示してもらっています。
 今後ご来校の際に、ぜひご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与の練習をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の卒業式練習は、いよいよ証書授与の練習が始まりました。
 自席から舞台に向かって右側に移動し、壇上へ。正面を向いて待機します。
 担任から呼名されたら大きな声で返事をし、舞台中央へ進みます。
 証書を受け取ったら、舞台向かって左側に移動し、段を降ります。
 教職員の前を通過し、自席に戻る。
 という動線で作法を練習中です。
 当日は緊張すると思いますが、しっかりと練習して、有終の美を飾ってくださいね。

3月7日 避難訓練(地震想定)実施

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの学活の時間に、避難訓練を実施しました。
世界では、大地震に見舞われ大きな被害の出ている国や地域もあります。
いつ起こるかわからない災害に備えた訓練をこれからもきちんと行っていきましょう。
(写真は、大きな体をしっかりと机の中におさめ、身を守っている姿と校庭に集合した姿です)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

お知らせ

緊急連絡(配布文書)

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

その他

生徒会新聞

特別支援学級