| 12月15日 木曜日の給食    12月14日 水曜日の給食    12月13日 火曜日の給食    12月12日 月曜日の給食    2年生 ソフトボール
2年生は現在、ソフトボールに取り組んでいます。 練習では、ティーボール形式でバッティング練習中。 お手製のティーにボールをのせ、ナイスバッティング!! あれ? ティーにボールが残っているぞ??             12月10日 F組保健体育
F組では、2月に行われる『 スキー移動教室始 』に向けた取り組みが始まりました。 スキーブーツを履いてラジオ体操、転んだ時を想定してのリカバリー、そしてダッシュまで。 当日に向けて、これから活動がさらに活発化していきます。 けがなく準備から当日までを過ごせるようにしていきましょう!!             12月9日 子供を笑顔にするプロジェクト
 本日6校時に、「子供を笑顔にするプロジェクト」を実施。 2008年北京オリンピック陸上 4×100mリレー銀メダリスト 塚原 直貴さんをお招きし、お話と実技指導をしていただきました。 入場時の走りは、とても警戒で、バスケットボールのゴールにジャンプする跳躍の高さにはびっくりさせられました。(さすがオリンピアン!!) 1時間という短い時間でしたが、心が前向きになる時間となりました。 塚原さんありがとうございました。 また、アシスタントとして参加してくださった城西大学陸上部に皆さまありがとうございました。             12月9日 金曜日の給食    12月8日 木曜日の給食    12月7日 水曜日の給食    12月6日 火曜日の給食    2年生 スキー移動教室に向けた取組スタート
1校時、2年生では「スキー移動教室」に向けて取り組みをスタート。 まず、先日行った校外学習の振り返りを実行委員の人からしてもらい、その後に担当の先生からのお話がありました。 詳細の説明や取り組みを今後各クラスで行っていくことになります。 保護者の皆様には、12月19日に保護者会を行いますので、ご準備をお願いいたします。 (F組の保護者会は12月22日に実施いたします)             12月5日 全校朝礼より        今日は全校朝礼を行いました。 その中で、生活指導主任より登下校についてのお話がありました。 下校時のふとしたおしゃべりが場所によっては地域の方のご迷惑なってしまっていたり、夕方の下校時に、区内各所で不審な人物による不審な行動があることについての注意喚起をしました。 安全・安心な学校生活を送るためにも今日のお話を気に留めておいてください。 12月5日 月曜日の給食    12月2日 金曜日の給食    12月2日 1年生保健体育より
1年生では現在、『 創作ダンス 』に取り組んでいます。 1月に行われる連合ダンス発表会に出場予定です。 今回のぞいたクラスでは、リーダーを中心に細かな動きまで合わせることができるよう丁寧に取り組んでいました。 今から完成したダンスを見ることがとても楽しみになってきました。             12月の生活目標    各学年で面談が行われています。 この機会に1年間を振り返り、気持ち新たに新年を迎えられると良いですね。 12月1日 木曜日の給食    11月30日 早くもこの時期になりました        明日からは全学年で面談も始まり、いよいよ年の瀬を迎えます。 11月30日 水曜日の給食
秋のカレーライス・アップルドレッシングサラダ・牛乳     | 
 | |||||