真夏並みの暑さが続いています。熱中症予防を心がけて過ごしましょう。

子どもまつりにむけて!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の後半に子どもまつりがあります。2年生から6年生はそれぞれの学級でどのようなお店をつくるのか話し合いが始まっています。お店の名前、お店のゲームのルールなどこれまでの経験をもとに子供たちはとても細かく考えています。自分たちの願いが実現するお店になってほしいです!写真は3年生と5年生の話し合いです。

学校たんけん 2年生のリードで1年生と!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生のリードで1年生と一緒に学校たんけんをしました。生活科の学習です。実は2年生も学校のすべての部屋のことにくわしいわけではありません。自信をもって案内することができるように、先週までにシミュレーションをして臨んでいました。今日は、1年生のお友達と仲良く校舎内を歩くことできました。

今日の給食【5月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚丼、豆腐のみそ汁、果物(清見オレンジ)

今日のデザートは季節のくだもの「清見オレンジ」です。最近はいろいろな種類の柑橘類を見かけますが、その中でも早くから登場していたのが清見オレンジです。わたしたちが「みかん」といって冬によく食べる「温州みかん」と「オレンジ」をかけあわせて生まれました。3月の初めから5月の終わりごろまでおいしくいただけます。免疫力を高めて風邪の予防に有効なビタミンCがたっぷりふくまれています。

今日もおいしくいただきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31