4年生水道キャラバン

画像1 画像1 ※他への転用はご遠慮ください。 ※他への転用はご遠慮ください。 画像3 画像3
7月8日(土)の1、2時間目に、東京都水道局の方たちによる出前授業「水道キャラバン」がありました。1時間目は、家に水道水が届くまでをたどっていきました。蛇口→水道管→給水所→浄水場→堰→ダム→水道水源林、私たちがくらしの中で使っている水は、多くの人が関わり、管理していることが分かりました。2時間目は、浄水場で水をきれいにする仕組みについて学びました。沈殿→高度浄水処理→ろ過→塩素消毒の過程を実験で見ながら、私たちが飲むことができる安全な水になっていることが分かりました。江戸時代からの水道水の歴史についても学びました。社会科で学習したことを復習するとともに、新しいことも楽しく学習できました。(※写真の他への転用は、ご遠慮ください。)

7月8日  学校公開  その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月の学校公開です。6年生は、国語で学習したことを生かして環境問題について考えを発表する学習です。「私たちにできること」として、身の回りにある問題(ごみ、水、自然、電気、紙、食べ残し)を、春日小の現状、日本や世界の現状を自分の目で見たり調べたり、インタビューを通して把握します。「自分たちはどうすればよいのか」を班ごとに考え、クラスの友達に問題を提起しました。

7月 6日  図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日から7月8日まで、本校では読書週間を設定しています。この2週間の間には、様々な読み聞かせがあります。今日は、図書委員による読み聞かせです。どの学級も、5,6年生の図書委員による読み聞かせに集中し、身を乗り出して聞いています。終わった後、感想を聞くと、「楽しかった」と低学年の子どもたちが述べてくれました。ある学級の先生は、「図書委員が一生懸命読んでくれたから、クラスの子たちも真剣に聞いていました」とほめていました。一方、図書委員の感想は、「とても緊張しました」「難しかったです」という人もいましたが、「聞くのも楽しいけれど、読むのはもっと楽しかったです」という素敵な感想を発表してくれる人もいました。図書委員の人たち、ありがとうございました。

7月6日(木)

ごはん・牛乳・ジャンボ餃子・炒めナムル・酸辣湯
画像1 画像1

7月5日(水)

練馬スパゲティ・牛乳・ジャーマンポテト
【練馬スパゲティは練馬区自慢のご当地メニューです。たっぷりの大根おろしとツナを使ったソースは子供たちにも大人気です。今日は40キロの大根を使用しました。】
画像1 画像1

7月4日 5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、社会科見学で川崎のコアレックス三栄と、横浜のニュースパークに行きました。バスの中では、実行委員が、1か月前から準備をしてきた説明やクイズで様々な情報を伝えてくれました。コアレックス三栄では、「ゼロミッション」を目指した古紙という資源に新しい価値を見出した環境へのやさしい姿勢を具現化した異物除去システム・コーティングからセメントとしての再資源化・熱エネルギーの工場内循環など、取り組みを目の当たりにしてきました。ニュースパークでは、新聞の歴史や災害時の新聞の役割を体験しながら学びました。確かな情報と不確かな情報が入り混じるSNSのデジタル社会で確かな情報を見抜くためのポイントも教えていただきました。
帰校式では、実行委員への感謝を表し、楽しい学びを共有しました。

7月4日(火)

麦ごはん・牛乳・五目肉じゃが・小松菜とさつまあげの炒め物
画像1 画像1

7月3日(月)

枝豆ご飯・牛乳・きびなごの南蛮漬け・かみなり汁
画像1 画像1

6月30日(金)

ごはん・牛乳・ふんわり卵焼き・ひじきの煮物・味噌汁(もやし、油揚げ)
画像1 画像1

6月29日 読み聴かせの会(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区内の校長先生3名による読み聴かせの会が行われました。
今回子どもたちに紹介した本は、
「ぼくはびっくりマーク」と「あまがえるのたんじょう」の2冊です。
絵本の朗読にあわせ、ピアノとコントラバスによる音楽が奏でられます。

普段とは少し異なる読み聴かせに、子どもたちからは「これはおもしろい。」とのつぶやきも聞かれ、声をだしたり、体操をしたり、一緒に参加しながら、楽しい時間を過ごすことができました。

次回は秋に実施される予定です。

6月29日(木)

揚げパン(白ごまきなこ)・牛乳・ポトフ・メロン
画像1 画像1

6月28日 5年生の学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組の音楽の様子です。リコーダーで「星笛」という曲を演奏しています。上のパートと下のパートを一人一人が選んで練習をします。音が重なるところ、追いかけるところと曲の構成を感じながらやさしい音色で演奏していました。

6月28日 2年生挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2年生の挨拶運動が始まりました。赤門(正門)、黄色門(体育館入り口)、青門(学童入り口)、南昇降口、北昇降口の5か所に分かれて挨拶をします。遠くまで響く声で、登校する他の学年の子どもたちに挨拶をします。お辞儀も礼儀正しいです。他の学年の子どもたちも、負けないくらい、笑顔で挨拶を返していました。

6月28日 5年生の学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は、調理実習を行いました。「ゆで野菜のサラダ」です。切ってからゆでる野菜、ゆでてから切る野菜があったり、野菜の大きさに合わせて切り方を工夫したり、厚さによってゆで時間を工夫したり、たくさんの工夫がありました。ドレッシングは、和風と中華風です。
 1番最初にできあがった班は、「にんじんのゆで方が足りなかった」と反省をしていましたが、「ドレッシングは上手にできた」とおいしそうに食べていました。最後の片づけまできちんとしていました。

6月28日 6年生プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候や、6年生の行事でなかなかできなかったプール開きが行われました。クラス全体で決めたスローガン「最後の水泳学習 かっこ良く泳ぎきろう」を掲げました。代表児童が2人、自分の目標を堂々と発表しました。周りの友達が温かく見守っている姿が感動的でした。準備体操ののち、リズム体操では、さすが6年生、息の合った技ができていました。久しぶりのけのびもとてもきれいにできていました。思い出に残る水泳学習になってほしいです。

6月27日(火)

麦ごはん・牛乳・白身魚フライ・ゆでキャベツ・かきたま汁
画像1 画像1

6月26日(月)

昭和カレー・牛乳・福神漬け・コールスローサラダ

画像1 画像1

6月26日 2年生水泳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、先日のプールが雨でできなかったので、今日が初めての水泳学習です。学習中にバディーを何回も確認するので、自分の相手が誰なのか、きちんと覚え、元気な声とともに、確認をしていました。リズム体操の確認をした後に、鬼ごっこ、宝探しをしました。宝探しは、男子が42個、女子は、なんと、64個も拾うことができました。気温・水温ともに高めでプール日和でした。

4年スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(木)の3時間目に、NTTドコモによるスマホ・ケータイ安全教室がありました。各教室で、zoomで行いました。ネットやスマホの危険、スマホの特性などを、話を聞いたり、ワークシートで考えたり、班で話し合ったりしながら学びました。「歩きながらスマホを使う」、「夜おそくまでスマホを使う」、「イライラした気持ちで書く」、「ふざけた写真を撮る」などの危険に気を付け、「いつでも使える」、「すぐに広がる」、「どこでも使える」、「誤解されやすい」などのネットの特性を理解して上手に活用していくことを学ぶことができました。

6月23日 5年生プー開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生のプール開きです。残念ながら、気温、水温ともに上がらず、プールに入ることができませんでしたが、体育館で行いました。代表児童の言葉の後、学年全員が、今年の目標を一人一人発表しました。「昨年できなかった技に挑戦したいです。」「距離を長く泳げるようにしたいです。」と、目標を発表する姿が凛としていました。目標達成に向けて、頑張ってもらいたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30