9月15日 第4回カスガモランド9月14日(木)
ごはん・牛乳・キムチチゲ・もやしの韓国風サラダ
9月14日 代表委員集会 211月24日、25日の展覧会のスローガンは、「輝け 君の個性 共にはばたけ 心を一つに」でした。展覧会のテーマは、「一人一人の思いを形に」です。図工の木原先生から、図工は、「自分が精いっぱい作品をつくることの大切さ」についてのお話がありました。 そして、まだまだ紹介が続きます。12月は、「クラスのよいところ発表会」があります。12月の5日.7日.8日にクラスの良いところを2分間の動画で発表します。発表の方法はクラスで工夫します。 次はキャラクターの紹介です。カモちゃん、カーくん、カスガモくんが登場するお話を作ってください。 どの企画も楽しい企画ばかりです。今からとても楽しみです。 9月14日 代表委員集会 1はじめは、「笑顔の広場」です。違う学年の子どもたちと仲良くなれるように、鬼ごっこをします。日にちは10月3日の中休みです。希望者は箱に名前を書いたカード入れてください。 続いて、「キッズフェスティバル」の紹介です。ゴミの出ないエコなお店を各教室で開きます。9月22日までに第1希望から第3希望まで遊びやお店を話し合って決めるそうです。 9月13日(水)
シーフードピラフ・牛乳・ベジタブルスープ・かみかみチップス
9月12日(火)
鶏茶漬け・牛乳・味噌サラダ・抹茶プリン
9月12日 2年生の学習教科書の公園の絵を見ながら、学級の友達にみちあんないをします。説明する人は教科書を見ながら、どこで待ち合わせをするのか、どの道を通るのかを伝えます。聞く人はノートにメモを取りながら聞き取ります。ポイントの伝え方や聞き取り方が的確で、見事!2人はうまく待ち合わせすることができました。 9月12日 1年生の学習1年2組は、国語の「やくそく」をグループごとに読み方を工夫します。子どもたちの手作りのあおむしを動かしながら声の大きさや表情も工夫して読んでいました。 9月11日(月)
ナスとトマトのスパゲティ・牛乳・白いんげん豆と野菜のスープ・ぶどう
9月8日 5年生移動教室3日目9月8日 5年生移動教室3日目それぞれの担当の方のところに持っていくと、食べやすいようにカットしてくださいます。 子どもたちの味覚もそれぞれ。「僕はさんさが1番おいしい!」「私はあかねいい!」と言っていました。その他、お土産に一つ自分たちで選んだリンゴを持ち帰ります。 9月8日 5年生移動教室3日目そして、移動教室最後の朝食です。メニューは野菜しゅうまい、肉じゃが、鯖塩焼き、ウインナー、野菜と豆腐のナゲット、マカロニサラダ、わかめスープ、温野菜、黄桃缶、バターロール、ごはんです。バランスよく、自分の食べられる分だけお皿に取っていきます。いただきます。 9月8日(金)
【ゆかりごはん・牛乳・真珠団子・菊花浸し・野菜椀】
9月9日は「重陽の節句」です。1年に5回ある節句の一つで、中国ではとてもおめでたい日として盛大にお祝いします。日本でも長寿や人々の幸せを願い催し物が行われたりします。「菊の節句」とも呼ばれます。 9月7日 5年生移動教室2日目最後の夕食です。ハンバーグ、きのこペンネパスタ、ツナサラダ、ゼンマイナムル、フライドポテト、ミニトマト、ブロッコリー、温野菜、みかんゼリーです。 9月7日 5年生移動教室2日目体験の前にいただいた牛乳もとてもおいしく子供たちは、「もっと飲みたい」といっていました。 9月7日 5年移動教室2日目9月7日 5年生移動教室2日目豆腐シュウマイ、鳥ゴボウ、鮭塩焼き、ミートボール、コロッケ、春雨サラダ、みかん缶から、自分の食べられる分だけ取っていただいいきます。クロワッサン、ご飯と主食も選べます。両方いただくこともできます。 9月5日 専科の授業最後は図工です。2年生がモザイクアートをしています。これは、展覧会の共同作品の練習です。どんな作品になるのかとてもお楽しみです。 9月7日(木)
麦ごはん・牛乳・のりの佃煮・肉じゃが・ほうれん草のごまあえ
9月6日 5年移動教室 夕食 |
|