練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

9/1 始業式

画像1:本日より着任しました。照沼小雪教諭です。
画像2:児童代表の言葉4年生2名。もう一人の代表は残念ながら欠席でしたので、次回の全校朝会で発表してもらいます。
画像3:転入生3名。全員で放送を通して挨拶しました。これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう

また、頂き物をしてしまいました。

私のことを気に掛け、プレゼントまで考えてくれてホントありがたいです。

ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 明日から新学期

 明日から2学期が始まります。
 1学期の終業式でみなさんにお願いした「9月1日また、みなさんの元気な顔と会えることを願っています。」をぜひ、かなえてくださいね。
 また、クラスルームに担任の先生からのメッセージも入れる予定ですので、夕方見てください。

追伸:「おしらせ」欄もご覧ください。

では、明日学校で待っています!!

5,6年生水泳検定

暑い中、5,6年生検定を頑張っていました。

体育館空調工事

設置が完了いたしました。

画像1:中庭ですので勝手に行く人はいませんが、室外機の柵がまだ付いていません。絶対に触らないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 本日のプール指導

本日のプール指導は、2,3回目を中止といたします。

画像1:きれいなプールを目指して、毎日清掃を怠りません。
画像2:体育館でできる日陰のため、1回目は実施可能です。本日は、曇っている時間がないので昨日よりかなり厳しい状況ですので、中止と判断しました。検定を楽しみにしていた子供たちには残念なのですが、安全を最優先いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子 その5

ねりっこクラブにお邪魔しました。

今の子は、いろいろな遊びができて幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子 その4

ワックスをかけた床はこんなにもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子 その3

1,2枚目:かしわ学級ヒマワリ。
3枚目:何を伝えたいかお分かりになりますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子 その2

1枚目:4年生ツルレイシ。栄養が足りない?
2枚目:ど根性アサガオ。
3枚目:サルビアが虫さんのエサに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/8 学校の様子

1枚目:体育館空調工事で室外機が置かれる場所です。
2枚目:5年生稲。順調です。
3枚目:5年生アサガオ。地面を這っているものも・・・?この葉っぱはアサガオではないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしい!!

校長室の扉がノックされました。

入ってきた子の手には自作のうちわが。

プレゼントをいただきました、すてきな手紙付きで。ありがとう。とてもうれしかったです。大事に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の進捗状況

エアコンが付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏のプール指導の落とし物

記名があれば返せるのですが・・・。
画像1 画像1

8/7 学校の様子

まるで熱帯のスコールのような雨。

そして、すぐに暑い夏空。シンガポールを思い出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子 その6

お魚も元気です。
画像1 画像1

学校の様子 その5

1枚目:4年生のツルレイシ。
2,3枚目:かしわ学級のヒマワリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子 その4

裏庭の植物。

朝顔です。5年生、理科の実験に使うのかな?表示がとてもいい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子 その3

裏庭の植物。

5年生の稲、順調に育っています。イーネー!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子 その2

子供がいるときはできない作業を夏休みに行います。

廊下等のワックスがけですが、まずは、剥離作業。汚れと古いワックスをまず落とします。
乾いたら次はワックスをぬっていきます。エアコンの無い場所での作業です。

この記事を見て、新学期に主事さんに感謝の気持ちが伝えられたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

学力調査

かしわ学級

学力向上

評価基準