校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

11月7日給食

画像1 画像1
11月7日の給食は

・たくあん入りごはん
・かみかみつくね
・根菜汁
・牛乳

でした。
11月8日はいい歯(118)の日です。
今回の給食は、これにちなんでかみかみ給食にしました。
ごぼうやたくあん、大根や人参など
噛み応えのある根菜をたっぷり取り入れた給食です。
よく噛んで食事をすると、脳が活性化されて
記憶力もアップするという研究結果があるそうです。
普段からよく噛んで食事をするよう、心がけていきましょう。

11月6日給食

画像1 画像1
11月6日の給食は

・ごはん
・さばのネギ甘酢醤油
・野菜ナムル
・春雨スープ
・牛乳

でした。
今回の給食は、新メニューのさばのネギ甘酢醤油です。
このメニューは、サバのから揚げにネギ中華だれをかけた、
言うなれば、さばの油淋鶏風です。
ネギ中華だれには、ねぎの他にも
にんにくや生姜、たまねぎ、豆板醤が入っているので、
さばの臭みがなく、とても食べやすい一品です。

11月2日給食

画像1 画像1
11月2日の給食は

・醤油ラーメン
・メンマの炒め煮
・手作りチョコブラウニー
・牛乳

でした。
今回の給食は、リクエスト給食です。
本来10月に実施する予定のメニューでしたが、
給食提供が中止になってしまったので、
リベンジで11月の献立に組み込みました。
醤油ラーメンは、学校で1から取った鶏ガラ豚骨だしのスープに
たっぷりの野菜を加えてつくった特製のラーメンです。
野菜のうま味がしっかり溶け出している分、
塩分が抑えられているので、最後まで飲み干しても大丈夫です。
この日の給食を楽しみにしていた生徒も多く、
ほとんどのクラスが完食していました。

11月1日給食

画像1 画像1
11月1日の給食は

・こぎつねごはん
・千草焼き
・さつま汁
・牛乳

でした。
今回の給食はこぎつねごはんです。
キツネは、稲荷神社の神様の使いであるとされています。
神様の使いであるきつねの大好物が油揚げだったので、
油揚げを使った料理は「きつね」という名前がつくことが多いです。
例えば、きつねうどんはそのうちのひとつです。
他にも油揚げを使っている稲荷ずしは、
稲荷神社が名前の由来になっています。

10月31日給食

画像1 画像1
10月31日の給食は

・フレンチトースト
・野菜のペペロンチーノソテー
・かぼちゃのシチュー
・ジョア

でした。
10月31日はハロウィーンです。
ハロウィーンといえば日本では仮装して楽しむイベント
というイメージがありますが
もともとは古代ケルト人の収穫をお祝いし、
悪霊を追い払うお祭りが起源だそうです。
今回の給食ではハロウィーンのジャックオランタンにちなんで
かぼちゃのシチューを出しました。

10月30日給食

画像1 画像1
10月30日の給食は

・秋の香りごはん
・ししゃもの紅葉揚げ
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳

でした。
今回の給食は、ししゃもの紅葉揚げです。
秋の紅葉をイメージした赤色の衣をししゃもにまぶして揚げました。
衣の赤色は、パプリカパウダーを使用しています。
今回の給食のように、和食文化には食材や見た目から
四季を表現するという特徴があります。
給食からも季節の移り変わりを感じてもらえたら嬉しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

証明書

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

PTA

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

入学案内

1学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案

【相談配布物】