11月10日(金)地域防災訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残念ながらあいにくの雨で校庭での訓練が出来ませんでした。 その代わりに体育館で区民防災課の方の話や避難拠点に関する動画の視聴を行いました。 後半は、クラスに戻って防災カードゲーム(国土交通省発行)を行いました。 生徒の皆さんは楽しく防災について学びを深めていました。 ご協力頂いた区民防災課の方、避難拠点運営連絡会会長様、副校長様、いろいろとありがとうございました。 (副校長 藤本) 11月6日(月)全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から、「ふれあい月間」について説明があり、「いじめは絶対にあってはならない」ということを何度も話されていました。 年に3回ある「ふれあい月間」を中心に、学園中では「いじめを許さない」「嫌な思いをしている生徒を見逃さない」という意識で、教員も生徒の皆さんも生活しています。 生活アンケートの他に、校長先生に直接届く「お悩み相談フォーム」も活用して、気軽に先生たちに相談できる環境を整えています。 悩んでいることがあれば、すぐに先生たちや周りの友達、保護者の方など、安心して話せる人に伝えてください。 皆さん、居心地のよい日々を送ってくださいね。 (副校長 藤本) 11月2日(木)出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育として取り組んでいる事業です。 理科、家庭科、体育の授業を行いました。 児童の皆さんは皆元気に取り組み、中学校の先生の授業を楽しんでくれていました。 令和6年4月にはぜひ多くの皆さんに本校に入学してもらいたいものです。 (副校長 藤本) 11月10日(金)本日の給食
【今日の献立】
ご飯 擬製豆腐 ひじきと枝豆の炒り煮 根菜のごま味噌汁 牛乳でした。 ![]() ![]() 11月9日(木)本日の給食
【今日の献立】
ご飯 サワラの西京焼き はりはり漬け 秋野菜の味噌汁 牛乳でした。 ![]() ![]() 11月8日(水)本日の給食
【今日の献立】
麦ご飯 回鍋肉 ワンタンスープ 牛乳でした。 ![]() ![]() 11月7日(火)本日の給食
【今日の献立】
豆とごぼう入りドライカレー 海藻サラダ りんご 牛乳でした。 ![]() ![]() 11月6日(月)本日の給食
【今日の献立】
麦ご飯 肉団子の酢豚 中華サラダ 牛乳でした。 ![]() ![]() 11月2日(木)本日の給食
【今日の献立】
家常豆腐丼 小松菜ともやしのスープ 牛乳でした。 ![]() ![]() 11月1日(水)本日の給食![]() ![]() えびピラフ パセリポテト 野菜スープ 牛乳でした。 10月31日(火)生徒海外派遣報告会(学園小)![]() ![]() ![]() ![]() これで今年度の海外派遣事業は終わりとなります。次年度も多くの希望者が出ることを期待しています。 代表生徒の2人は、大変お疲れ様でした。今後の進路に活かしてくださいね! (副校長 藤本) 10月31日(火)2年生 福祉講演会
今日は2年生で福祉講演会を開きました。元パラリンピック ゴールボール金メダリストの若杉 遙さんに来校いただきお話をしていただきました。視覚障がいの見え方やゴールボールとの出会いなどのお話を聞き、大変勉強になりました。「結果がすべてではない。自分がどれだけできたかが大事」とおっしゃっていました。夢を実現するために挑戦することの大切さも学びました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(火)本日の給食
【今日の献立】
しょうゆラーメン ビーンズポテト 柿 牛乳でした。 ![]() ![]() 10月の3年生 〜その4〜
合唱コンクールは10月19日に実施します。体調管理に気をつけて、みんなで歌って感動したいですね。保護者のみなさまも生徒への応援、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月の3年生 〜その3〜
さあ、合唱練習が始まりました。すでに合唱コンクール実行委員のみなさんは何度も会議を行い、練習やコンクール当日運営がうまくいくよう話し合いを重ねています。また、伴奏者は夏休み中から練習を始めています。中学校生活最後の合唱コンクールであり、このクラスのこのメンバーで歌えるのは最初で最後です。クラスでの練習時間を大切に、楽しく歌ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(日)青少年育成大泉北地区委員会主催イベントのボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生が飛行機を制作するお手伝いや近くの小学校まで連れて行くときの補助、小学校で飛ばしているときの計測補助のお手伝いを行いました。 天気もよく、参加した生徒も小学生と一緒になって飛行機を飛ばして楽しんでいました。 ボランティア生徒の皆さん、地域行事への参加、ありがとうございます。 青少年育成大泉北地区委員会の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。 (副校長 藤本) 10月30日(月)本日の給食
【今日の献立】
衣笠丼 京風みそ汁 抹茶ケーキ 牛乳でした。 ![]() ![]() 10月27日(金)小学生 中学校訪問
6時間目に大泉学園小学校と大泉学園緑小学校の6年生のみなさんが来校しました。生徒会本部役員が中心となって大泉学園中学校の学校紹介や部活動の紹介をしたり、クイズを交えたりしながら楽しい時間を過ごしました。生徒会役員のみなさん、各部活動の部長のみなさんご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(金)本日の給食
【今日の献立】
麦ご飯 魚の塩麹焼き 野菜のごまみそ和え 月見汁 牛乳でした。 ![]() ![]() 10月27日(金)2年生 マナー講座 その2
身だしなみの勉強です。身だしなみは自分のためにするのではなく、相手のためにすると教わりました。お互いにチェックし合っています。相手が不快にならない身だしなみは清潔で乱れていない服装だそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|