12月6日 笑顔と学びの体験プロジェクト講演の後は、副校長先生とパスの体験をしたり、子どもたちがペットボトルを倒すゲームをしたり、田中選手に質問をしたりと、楽しく盛り上がる授業が続きます。 最後に、田中選手が質問をした子供たち、学年代表の子たちにラグビーボールをプレゼントしていただきました。 子どもたちとビクトリーロードを歌うという副校長先生のサプライズプレゼントに田中選手もとても喜んでいただいたと思います。ラグビーリーグワンが9日から始まります。 忙しい時間をぬっていらした田中史朗選手、ありがとうございました。 12月6日 笑顔と学びの体験プロジェクト田中選手は、「子どもたちからのあこがれの選手になりたい」という希望をもち続け、体の小さい日本人には不可能と言われたスーパーラグビーで初めてトライを成功させました。W杯は、連続3回出場し、優勝候補の南アフリカに勝利するなど、素晴らしい成績を収めました。 12月11日(月)
【ドライカレー・牛乳・キャベツマリネ・スイートポテト】秋の味覚のさつまいもは土の中で育ちます。掘ってからしばらく置いておくと甘みは増します。今日はさつまいもにバターや牛乳を加えて、スイートポテトを作りました。
12月8日 5年生とびばこ学習今日のご指導を励みにまた跳び箱運動に興味関心を高め、自信をもって跳べるようになってほしいです。 12月8日 3年生たくわん漬け秋に収穫して、プールサイドで干したながーい練馬大根がこんな姿になりました。水分が飛んで、しわしわです。重さも随分軽くなりました。子どもたちが持っている一本一本の大根を太さを考えながら樽に漬けていきます。ところどころにぬかを入れます。「昭和のにおいがする」「秋の紅葉の香りがする」と、感性豊かにぬかの香りを感じていました。10キロの重しを乗せて、あと1か月くらい置きます。おいしいたくわんがきっとできる出しょう。 12月7日 長縄記録会2回跳ぶ中で、最高はなんと、180回。高学年の記録です。ひっかかった友達に温かい言葉をかけたり、アドバイスをしたりして、和やかな学級ばかりでした。 12月7日(木)
【ごはん・牛乳・魚のあんかけ・ひじきの煮物・豚汁】
12月6日(水)
【タッカルビ丼・牛乳・豆もやしのスープ】
給食には毎日牛乳が提供されます。成長期の子どもたちにとって必要なカルシウムやたんぱく質が豊富に含まれているからです。寒くなると牛乳を残す人も多くなりますが、苦手な人も少し飲むようにしましょう。 12月5日(火)
【ごはん・牛乳・ハンバーグ・のり塩ポテト・味噌汁】
今月のお米は秋田県産のまっしぐらです。お米はたくさんの品種があり、産地や銘柄によって味や触感が異なります。大切に育てられたお米、一粒も残さずにいただきましょう。 12月4日(月)練馬大根はとても長くて水分が少ないのが特徴です。育てるのも抜くのも手間がかかるため生産量が少なく、とても貴重な伝統野菜です。昨日、高松の畑で「練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されました。一番長い大根はなんと103cm、一番重い大根は6kgもあったそうです。そこで抜かれた4000本の練馬大根が今日、区内の学校給食に使われています。春日小では37kgの大根をおろしにして練馬が誇るご当地給食「ねりまスパゲッティ」を作りました。 12月1日(金)
【ごはん・牛乳・お好み卵焼き・じゃこのサラダ・味噌汁(わかめ、じゃがいも)】
卵は便利で栄養のある食べ物です。卵焼きや目玉焼きだけでなく、お菓子を作るのにも使われます。私たちの食卓には欠かせない食材ですが、鶏インフルエンザの影響で近年値段が高騰しています。今日の卵焼きに入れたキャベツは地元の農家で収穫されたものです。 ※昨日は給食室のオーブン不調のため、ぼうしパンではなく揚げパンで提供しました。申し訳ありません。 11月29日(水)
【なっぱめし、牛乳・大根と鶏肉の煮物・さつまいものサラダ・みかん】今日は練馬区早宮の農家さんから届いた大根を使って煮物を作りました。コトコト煮込んだ大根はとてもおいしいです。自分たちの住む土地でとれたものを自分たちで食べることを地産地消と言います。直接農家さんから届くのでコストがかからず、新鮮で栄養もたっぷりです。
11月30日5年生ハリーポッター11月30日4年生命の授業 |
|