☆ 3月の予定 ☆          3日(月)「あいさつ運動(年)」「朝礼」「作品展示準備」<3年生 都立一次・前期 発表・手続き>     4日(火)「文化発表会 作品展示の部(始)」「専門委員会」     5日(水)「1・2年生 ESAT−J(英語スピーキングテスト)」     6日(木)「1・2年生、F組 保護者会」<3年生 都立後期・二次 出願>     7日(金)「安全指導」「中央委員会」<3年生 都立後期・二次 取下げ>     10日(月)「あいさつ運動(年)」「避難訓練」<3年生 都立後期・二次 再提出>     11日(火)「文化発表会 作品展示の部(終)」<3年生 都立後期・二次 入試>     12日(水)◇職員会議 ◆PTA総会     14日(金)「卒業式予行」◇学年会     15日(土)◆やわらの森プロジェクト     17日(月)「あいさつ運動(年)」「生徒朝礼」     18日(火)「卒業式前日準備」     19日(水)「第48回 卒業式(10:00開式)」     20日(木)『春分の日』     21日(金)◇学年会     24日(月)「大掃除」◇学年会     25日(火)「修了式」「離任式」◇職員会議◇学年会     26日(水)「春季休業日(始)」     26日(水)〜28日(金)★正門工事(車両通行止め ⇒ 歩行者は木戸をご利用ください)          … と続きます。

生徒会役員選挙 立候補者「告示」

 9月1日(金)選挙管理委員会が行われ、立候補者の告示が行われま
した。会長1名、副会長・書記・総務に各3名ずつ立候補がありまし
た。9月2日(土)から選挙活動が始まります。立候補者の話を聞き、次
代の谷原中を支えるにふさわしい人を選びたいものですね。

画像1 画像1

2学期始業式

 今日から2学期がスタートです。今年は“再開”の夏休みです。
新型コロナウィルス感染症の影響で制限されていたイベントが、続々と
再開されています。多くの観光地で久しぶりの賑わいを見せているよう
です。
 今年は“異例”の夏でもありました。なんと言っても長期にわたり酷暑
が続いていること、各地で大雨の被害が出たことなど、連日のように報
道されていました。
そう言えば今年は“ツクツクボウシ”が鳴かないなぁ…と感じませんか?

 さて、皆さんはどのような夏休みを過ごしましたか。そして2学期ど
のような目標に向かって進んでいきますか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒海外派遣<オーストラリア到着!>

飛行機の出発が2時間遅れましたが、全員無事に到着しました。
今、カランビンの動物園にいます。
気温は16度と涼しく、とても過ごしやすいです。
午後は練馬ガーデン、ハイスクールに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

〜 閉校式 〜
お世話になった宿舎の皆さんや外国人講師の先生ともいよいよお別れ
です。3日間の生活を支えてくださったすべての皆さんと、私たちを
送り出してくださった保護者の皆様に感謝の気持ちを伝えました。
ありがとうございました … 。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

〜 閉講式 〜
各班の講師の先生から修了証をいただきました。
みんな満面の笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

〜 閉講式 〜
勇気を出してプレゼンテーションに臨んだ皆さんに、講師の先生から
ハートの贈り物がありました。
一班一班集めていくと、ピンク色の優しい地球ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

【各班プレゼンテーション】(その7)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

【各班プレゼンテーション】(その6)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

【各班プレゼンテーション】(その5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

【各班プレゼンテーション】(その4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

【各班プレゼンテーション】(その3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

【各班プレゼンテーション】(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

【各班プレゼンテーション】(その1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<3日目>

おはようございます。
イングリッシュキャンプ3日目の朝を迎えました。この期間お天気に恵
まれ楽しい思い出がたくさんできました。
今朝の朝食も"バイキング形式"です。宿舎でいただく最後の食事となり
ました。準備していただいたすべての方に感謝して「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

ブレイクタイム
学年レクで火照った身体をクールダウンです。東京ではお目にかかれな
い"武石ブランド(?)"のスポーツドリンクをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

楽しい学年レクの時間はあっと言う間にすぎて行きました。最後にゲー
ムを企画してくれた室内レク係のみなさんに温かい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

縄跳び、ドリブル、背中合わせのボール運び、おたまでピンポン玉運び
借り人競技など楽しい企画がたくさん用意されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

学年レク
後半はゲームのメドレーリレーです。みんなで声をかけ合って会場は熱
気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

学年レク
前半はジェスチャーゲームです。飛んだり跳ねたり自由に身体を動かし
たり、みんなで協力してゲームを盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

学年レク
1学期の放課後の時間に各班のレク係が集まって「学年レク」の準備を
進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

登校届

給食だより

献立表

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

校舎平面図

PTA

相談室だより

いじめ防止