☆ 7月・8月の予定 ☆               1日(火)「F組 見学会」     2日(水)★職員会議、※出前児童館     3日(木)「専門委員会」「1年生 イングリッシュキャンプ説明会(14:05〜 体育館)」     4日(金)「中央委員会」     7日(月)「生徒朝礼 ※第2期時間割(始)     8日(火)「避難訓練」「安全指導」     9日(水)「2年 オーケストラ鑑賞教室」「F組 上級学校訪問」★救命救急講習会    10日(木)「進路説明会(14:30〜 体育館)」     12日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室(第1部 10:40〜 体育館 第2部 11:45〜 体育館)」◆学校評議員会(14:30〜 会議室)     14日(月)「小学生体験授業(谷原小)     15日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ前健診」     16日(水)★服務事故防止研修会     17日(木)「大掃除」     18日(金)「終業式」★職員会議・校内研修会     20日(日)『夏季休業日(始)』●生徒海外派遣 出発式     21日(月)『海の日』     22日(火)「三者面談(始)」「F組 水泳指導(始)」     25日(金)「1年生 イングリッシュキャンプ前日指導(9:00〜 体育館)」     25日(金)〜26日(土)◇PC保守点検     27日(日)「1年生 イングリッシュキャンプ(始)」●生徒海外派遣 帰着式     29日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(終)」     8月11日(月)『山の日』     8月12日(火)〜18日(月)『学校休務日(始)』     12日(火)◇校内ワックスがけ     13日(水)◇校内ワックスがけ     14日(木)◇受水槽清掃     29日(金)★諸会議               … と続きます。

1年生 イングリッシュキャンプ<2日目>

おはようございます。
高原のさわやかな朝を迎えました。天気にも恵まれています。今日は
どのようなアクティビティがあるのか楽しみです。
画像1 画像1

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 係会 〜
1日目が無事(?)に終わろうとしています。今日の反省点と明日の連絡を
行いました。係会で連絡された内容を各部屋に戻って報告します。
慣れない環境で疲れている人もいます。いつまでも話は尽きないと思いま
すが、ゆっくり休んで明日に備えましょう。おやすみなさい!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 キャンプファイヤー 〜
メインポーチ火が灯るころには陽も落ちて当たりは闇に包まれました。
ダンスリレーや歌で多い盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 キャンプファイヤー 〜
武石の地に山の使者が舞い降りて5つの力を授けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 裏方 〜
生徒のみなさんが安心して楽しい生活が遅れるよう水筒にお茶を入れて
います。見えないところで先生たちも頑張っています。他学年から応援
にきている先生方も大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 夕食 〜
午後のアクティビティを終えて夕食の時間です。残さずいただき、片付
けも完璧です。夕食後のキャンプファイヤーが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 アクティビティラウンド 〜
ボッチャやピンポン玉運びなどのゲームを通して親睦を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 ウォーミングアップ・アクティビティ 〜
講師の先生とマッチングを行いました。グループ内の自己紹介やチーム
名を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 オープニングセレモニー 〜
外国人講師の先生方とご対面です。先生方のテンションの高さに少し驚
きです。3日間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 昼食 〜
お昼は"お弁当"です。おいしくいただきました。残さずいただいて午後
のアクティビティに備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 開校式 〜
宿舎のみなさん、外国人講師のみなさん、今日から2泊3日お世話になり
ます。私たちもアクティビティを存分に楽しんで英語に親しんでいきた
い思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

宿舎到着です。
バスを降りると高原のさわやかな風が吹いていました。
宿舎では手作りオブジェがお出迎えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

〜 バスの車窓から 〜
道路の渋滞もなく、バスは順調に進んでいます。
いよいよ「ベルで武石」が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

今日は天気にも恵まれて絶好のお出かけ日和です。一行は、途中の上里
SAでトイレ休憩を済ませ、一路武石を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 イングリッシュキャンプ<1日目>

1年生は、7月25日(火)から2泊3日の予定で長野県にあるベルデ武石に
イングリッシュキャンプに出かけます。
今日は、いつもより早い7時50分に学校の中庭に集合です。早い生徒は
7時30前から集まり始めていました。
無事に集合・点呼が完了してバスに乗車です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒海外派遣<出発式>

7月23日(日)生徒海外派遣の「出発式」が行われました。
生徒海外派遣は3年ぶりに実施されます。一週間日本を離れ、オースト
ラリアでホストファミリーのお世話になります。
グローバルな視点で多くのことを吸収してきてほしいと思います。30
日(日)の帰着が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行コース決め <奈良編>

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は修学旅行に向けた事前学習が進んでいます。今日は奈良公園
の見学コースを考えました。
最近は“タブレット”という便利な道具があるおかげで作業が順調に進み
ます。

6/21(水)「F組移動教室」【3日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
 移動教室最後は「バーベキュー体験」です。お肉やお野菜、焼きそば
など、班で協力して調理することができました。自然の中で自分たちの
力で作った食事の味は格別です。食事が済んだら一路学校へ向けて出発
です。楽しく思い出多い3日間になりました。

6/21(水)「F組移動教室」【3日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
 移動教室3日目の朝を迎えました。早いものでもう最終日となりまし
た。3日間天気に恵まれ思い出多い楽しい宿泊体験ができました。
午前中に「閉校式」を行い、お世話になった宿舎の皆さんに感謝の気持
ちを伝えました。
これから群馬県の甘楽へ向かいバーベキューを行う予定です。

6/20(火)「F組移動教室」【2日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目の午後は、宿場町奈良井宿で買い物学習を行いました。
計画的に買い物を行い、それぞれお土産を吟味していました。
昔ながらの街並みは江戸時代にタイムスリップしたようでした。
皆元気に2日目の活動を終えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

登校届

給食だより

献立表

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

校舎平面図

PTA

相談室だより

いじめ防止