1月15日(月)の給食・ししゃもの利休焼き ・彩りきんぴら ・和風鶏団子汁 ・牛乳 安土桃山時代の茶人、千利休がごまを好んでいたことから ごまを使った料理に「利休」という名がつくことがあります。 今回は、白ごまと黒ごまの2種類を使いました。 1月16日(火)理科の授業
1年生の理科では、「ロウの体積・質量の変化」の実験を行いました。
固体のロウを、ガスバーナーで熱し、液体になった際、体積や質量がどのように変化するのかを実験し、わかったことをレポートにまとめました。 先生の指示を聞き、安全に実験することができました。 1月15日(月)仮設校舎建設に向けて
本日朝の状況です。仮設校舎の建設に向けて、仮囲いが設置されました。
この仮囲いは、工事車両等の出入りスペースや工事関係者の動線になります。仮設校舎部分の囲いは、今後設置されます。 1月15日(月)避難訓練
朝9時00分、避難訓練を行いました。緊急地震速報が流れると予告されていても「ドキッ」とします。寒い中ではありましたが、生徒たちは頑張っていました。放送後4分で全員が避難を完了しました。
写真下:靴の土をはらい、ぞうきんで拭いてから校舎内に戻っています。 1月15日(月)生徒会朝礼
生徒会朝礼では、先週行った常任委員会の報告がありました。
各委員長からの報告を熱心に聞いていました。 写真下:図書委員会から本の「福袋」について紹介がありました。 おもしろい取り組みですね。 1月15日(月)技術の授業
3年の技術の授業ではホームページ作成に取り組んでいます。
「クラウド9」を使用して、プログラムを打ち込んでいます。 授業で教わったことを確認しながら、各自集中して作品作りに取り組みました。 次回は、再生したものを発表します。 1月13日(土) 英語の授業
3年間の総まとめの時期に入っている3年生は、総合的な演習に取り組んでいます。
教科書や入試過去問の長文問題中心に授業が進みました。 文法について確認するだけでなく、指示語の読み取り、単語力をつけるための反対語や同義語の確認など実践力を高めています。 1月13日(土)練馬区中学校生徒会交流会
田柄中発表の様子です。
1月13日(土)練馬区中学校生徒会交流会
土曜授業の後、練馬区立中学校の生徒会役員を結んで、交流会が行われました。各学校の自校紹介や分科会に分かれて意見交換が行われました。他校の取組を聞いて田柄中学校の活動に生かしたり、田柄中の取組を紹介したりしました。
田柄中からは現在取り組んでいる「オンライン意見箱」「いじめ防止ブック」「募金活動」「校長室ミーティング」「あいさつ運動」を紹介しました。 1月13日(土)練馬区中学校生徒作品展が始まりました
本日より1月17日(水)まで作品展が開催されます。練馬区内の中学生の「美術」「技術」「家庭」「特別支援学級」の力作が展示されています。今後の作品製作のヒントになると思いますし、見応えある作品の数々を見てきてください。
田柄中学校の出品者名は学年だよりに記載されています。 1月12日(金)の給食・海鮮春雨煮込み ・即席漬け ・黒ごまプリン ・牛乳 黒の練りごまとすりごまを入れた黒ごまプリンは 練乳の優しい甘さと、ごまの香ばしい香りが とても美味しいデザートでした。 ただ、手つかずで残ってきたものが多かったです。。。泣 一口食べてみてほしかったなぁ… 1月11日(木)の給食・大根ときゅうりのピリ辛漬け ・チーズ磯辺もち ・牛乳 1月11日は鏡開きの日です。 それにちなみ、給食では珍しいお餅を使った献立です。 きつねうどんのお揚げは少し甘めの味付けで だしのきいた汁とよく合っていておいしかったです。 寒い日でしたが、温まりました。 大根とねぎは練馬区産を使用しました。 1月10日(水)の給食・松風焼き ・紅白なます ・お雑煮風すまし汁 ・くだもの(ポンカン) ・牛乳 3学期の給食が始まりました。 今学期も、給食室一同、安心安全で美味しい給食づくりに 努めて参ります。 よろしくお願いします。 大根とにんじんは田柄の農家、吉田さんのものを使用しました。 1月11日(木)仮設校舎建設工事が始まりました
工事車両がテニスコートに入っています。また、囲いを作り始めました。
1月11日(木)仮設校舎建設工事が始まりました
いよいよ工事が始まりました。当面は仮囲いを設置するための準備です。また、工事車両の出入りがあるので、地面に鉄板を敷いていきます。写真は仮設校舎の位置を線で表しました。とても横に長い仮設校舎が建ちます。今までの仮設校舎の中で一番長いようです。
1月11日(木)区役所アトリウムに作品展示
こどもエココンクールの作品が、練馬区役所アトリウムに展示されています。田柄中学校の生徒の作品が「最優秀賞」に選ばれて、一番良い位置に展示されていました。他にも多数の生徒の作品が選ばれて展示されています。素晴らしい成果です。
最優秀賞作品名 未来を変える私たちの選択 作品に込めた思い この作品は、人間が生み出してしまうゴミによって、動物達が苦しめられている、というコンセプトで描きました。人間の行動により、今のように変わってしまった現状がある、という意味もありますが、未来は人間の行動1つでいい方向に変えられる、という明るい意味でもあるのです。その思いが1人でも多くの人に伝わってほしいと思いました。 審査員より ゴミを題材にした作品だと汚い絵になりがちですが、ゴミがきれいにきちんと描かれていて、パッと目を引く配色と構図がとても上手な作品です。「捨てていなければ」と未来を示唆するキャッチコピーは絵とのバランスが良く、メッセージが伝わってきます。きれいな絵と対照的なメッセージを伝え、見る人に考えさせるのが上手いと思います。 と紹介されていました。 1月10日(水)部活動
放課後の部活動をのぞいてきました。テニスコートでは硬式テニス部が活動していました。校庭に行くと野球部が練習していました。田柄中は今月から仮設校舎の建設が始まります。そのため、テニスコートや校庭にかなりの制限が出てきます。いつまでのびのびと練習できるか分かりませんが、生徒の楽しそうな様子を見ていると、何とかしてあげたいと感じます。活動場所が減ったとしても、ある程度は工夫して活動できると思います。頑張ってほしいと思います。
1月10日(水)英語の授業
久しぶりの英語の授業です。
1年生は、BINGOでアイスブレーキングをしたあと、「what is your newyear's resolution?」(新年の抱負)について、自分の意見を発表しました。 I want to 〜 の構文を使って、多くの人が発表することができました。 1年生は元気よく、声を出して発表できるところがいいですね。 1月10日(水)美術の授業
1年生の授業では、「レタリング」に取り組んでいます。
先生の説明や資料集を参考に、明朝体・ゴシック体の特徴を学びます。 そのうえで、実際に作成いたしました。 クラス全体が、作業に集中していて、素晴らしかったです。 1月9日(火)授業が始まりました
始業式のあとは、授業が行われています。今日の4時間目は「道徳」の授業でした。本校では、学年教員(担任・副担任全員)がローテーションを組んで様々なクラスで授業を行っています。いろいろな目で子供たちを見ています。のぞいてみると、少し眠そうな人がいます。冬休みの生活から抜け出すために、早寝早起き朝ごはんを心がけましょう。
写真上:1年生 写真下:3年生 |
|