☆ 7月・8月の予定 ☆               1日(火)「F組 見学会」     2日(水)★職員会議、※出前児童館     3日(木)「専門委員会」「1年生 イングリッシュキャンプ説明会(14:05〜 体育館)」     4日(金)「中央委員会」     7日(月)「生徒朝礼 ※第2期時間割(始)     8日(火)「避難訓練」「安全指導」     9日(水)「2年 オーケストラ鑑賞教室」「F組 上級学校訪問」★救命救急講習会    10日(木)「進路説明会(14:30〜 体育館)」     12日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室(第1部 10:40〜 体育館 第2部 11:45〜 体育館)」◆学校評議員会(14:30〜 会議室)     14日(月)「小学生体験授業(谷原小)     15日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ前健診」     16日(水)★服務事故防止研修会     17日(木)「大掃除」     18日(金)「終業式」★職員会議・校内研修会     20日(日)『夏季休業日(始)』●生徒海外派遣 出発式     21日(月)『海の日』     22日(火)「三者面談(始)」「F組 水泳指導(始)」     25日(金)「1年生 イングリッシュキャンプ前日指導(9:00〜 体育館)」     25日(金)〜26日(土)◇PC保守点検     27日(日)「1年生 イングリッシュキャンプ(始)」●生徒海外派遣 帰着式     29日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(終)」     8月11日(月)『山の日』     8月12日(火)〜18日(月)『学校休務日(始)』     12日(火)◇校内ワックスがけ     13日(水)◇校内ワックスがけ     14日(木)◇受水槽清掃     29日(金)★諸会議               … と続きます。

11月20日(月)「全校朝礼」

 今日の全校朝礼で、校長先生からサプライズプレゼントがありました。
練馬区では、毎年夏休みを利用して「生徒会海外派遣」を実施してオー
ストラリアと交流を深めています。今年は校長先生が副団長を務められ
たこともあり、現地校の校長先生からお土産に「ディジュリドゥ」とい
う楽器をいただきました。現地先住民アボリジニの人たちが使う楽器で
シロアリに食べられて空洞になったユウカリの木を使うそうです。世の
中に二つとして同じものは存在しない貴重な楽器です。
今日は練馬区にお住まいのディジュリデゥ奏者の方においでいただき、
生演奏をご披露いただきました。
どのように演奏するのか、どのような音色がするのか不思議な時間が流
れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で作る朝ごはんコンクール 優秀作品展示会

 谷原中学校では毎年1年生を対象に、家庭科の授業の取り組みとして
夏休みを利用して「自分で作る朝ごはん」を課題に出しています。その
中からキラッと光る作品を区のコンクールに出品しています。
各校の優秀作品が11月17(金)から28日(火)まで練馬区役所のアトリウム
で展示されています。どの作品も独創的で個性的なものばかりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

登校届

給食だより

献立表

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

校舎平面図

PTA

相談室だより

いじめ防止