11月22日(水)いじめ防止ポスター投票中
現在、生徒会の企画で「いじめ防止ポスター」の投票が進んでいます。いじめ防止につながる、素敵な作品と思う1つを選んで投票します。もちろん、タブレットを利用した投票です。ここで選ばれた作品が学校代表として練馬区に提出されることになります。生徒の皆さんは、投票にご協力ください。11月中には締め切りとなります。
11月21日(火)学年委員会からのメッセージ
校舎内を巡ってみると、生徒の作品であったり、学年の目標であったりと様々な掲示物を目にします。今回は3年生の廊下にあった掲示物に目がとまりました。いよいよ進路選択の時期が近づいてきました。年度当初からある「当たり前を完璧に」の隣に掲示された学年委員会からのメッセージを「頑張ってほしいな」と思いながら見ています。
「いつからやるの。明日ではなく、今でしょ。」 胸に刻んでおきたい言葉です。 11月20日(月)避難訓練(地震)
避難したら整列し、すぐに点呼が行われます。次に、副校長に人員点呼の結果が報告されます。最後に安全指導担当と校長から話があり終了します。校長の講評では、「臨機応変な対応の重要性」と「より安全な姿勢」について話がありました。本日は7分程度の時間で全校生徒の人員点呼が終わりました。次回はどのくらいの時間がかかるでしょうか。
訓練では上履きのまま避難しているので、美化委員がぞうきんを準備して足を拭いてから校舎内に戻ります。 11月20日(月)避難訓練(地震)
毎月一度行われる避難訓練ですが、今回は地震があり、校舎内で下駄箱の倒壊があったという想定で実施されました。避難しようと階段を下りて来たら、下駄箱が倒れていて、昇降口が使用できません。学級委員を先頭に避難経路を臨機応変に探して校庭に出ました。様々なことを想定して、その場でより良い判断ができるように訓練を行っています。
今まで、「火災」「不審者対応」も行われてきました。「いざ」というときのために実施しています。練習でできないことは本番ではできないということを大切にしています。 写真上:下駄箱倒壊で通行できません 写真中:臨機応変な対応で避難経路を変更しました 写真下:校庭に出たら駆け足で校舎から離れます 11月20日(月)生徒会朝礼
先週の常任委員会、評議員会で話し合われた内容を各委員長が報告していました。協力を仰ぐ必要があることも含めて全校生徒に発信されました。生徒の自治活動が行われています。
写真上;集中して話を聞く全校生徒の様子 写真中;生活委員長からの話 写真下;生徒会本部役員と各委員長の振り返り 11月17日(金)の給食定番おかずの豚肉の生姜焼きをどんぶり仕立てにしました。 ごはんも進んだようで、とてもよく食べていました。 季節のくだもののみかんは、小ぶりですが甘みがあり おいしかったです。 11月16日(木)の給食ぐっと冷え込んできて、鍋料理が恋しい季節になりました。 韓国の鍋料理、チゲをつくりました。 給食室では、給食を食べるみなさんの顔を想像しながら 「熱々でたべてほしいなぁ〜」という声も。 温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、みなさんに提供できるよう、 がんばっています。 11月17日(金)発表中
1年生の国語の授業です。タブレットを活用して発表していました。
他の生徒は、発表を聞いて、一人一人に評価をしていました。びっくりしたのは、その入力のスピードです。カタカタと文字を打つ音が教室内に響いていました。 11月17日(金)製作中
1年生の技術の授業です。木材加工をしていました。それぞれ、自分の設計に合わせて、切断したり削ったりしていました。機械を操作するときは緊張しますね。完成が楽しみです。練馬区では区の生徒作品展もあります。出品できるといいですね。
11月16日(木)昼休み
昼休みの過ごし方はそれぞれです。校庭で元気に遊ぶ生徒もいますし、校舎内で楽しく友達と話をしている生徒もいます。学校図書館に本を借りに来る生徒もいますし、教室で勉強している生徒も見かけます。たったの20分間ですが、忙しく過ごす生徒たちにとっては、学校生活の中でひと息つける瞬間でもあるようです。そこかしこから聞こえてくる楽し気な声が校内に響いています。チャイムがなると、教室に戻っていきます。切り替えて頑張ってほしいと思います。
11月15日(水)3年生対象面接練習
10月下旬より1月までの期間に渡り、校長による3年生対象の面接練習を行っています。
皆、緊張した面持ちで待っています。緊張でうまくできないことも多いですが、これは練習です。本番に向けてさらに磨きをかけて、自分をアピールしてほしいと思います。 11月15日(水)期末考査を終えて
試験が終わると、各学級の係さんがワークやノートを集めて提出に来ます。きちんと名簿順に並べ替えてチェックをしていました。気が利いていますね。係活動も大切な仕事です。きちんとやっている姿に感心しました。
定期考査を終えて下校する時間になりました。ここまで夜更かしして頑張ったと思いますので、ほっとひと息、ゆっくりできるといいですね。 11月15日(水)期末考査3日目
早いもので期末考査最終日となりました。1年生は最後の美術の試験に臨んでいました。
11月14日(火)期末考査2日目
静かな校舎内に英語のリスニングの放送が聞こえてきます。今日の1時間目は英語の試験です。校舎内を回ってみると、寒さのせいか扉が閉まっています。換気しているわずかな隙間からのぞいてみました。今日も真剣な表情で試験に臨んでいました。
現在、感染症は落ち着いており、欠席者もほとんどいない状況でよかったです。 11月13日(月)期末考査1日目
2学期の期末考査が始まりました。いつもの校舎よりも凜とした空気感があります。
努力の成果が出るように祈っています。頑張れ田柄中生。 写真上:3年生の様子 写真中:2年生の様子 写真下:1年生の様子 11月11日(土)長蛇の列
本日、お正月の風物詩である書き初めに向けて、専用紙の販売がありました。
2023年のカレンダーも残すところあと2枚となり、年末が近づいているのだなと感じました。 11月11日(土)学校評議員会
今年度、第2回の学校評議員会が行われました。
授業参観のあと、意見交換等を行いました。 11月11日(土)学校公開
生徒は集中して授業を受けていました。
来週は期末考査です。 11月11日(土)学校公開
学校公開でした。お忙しい中、学校にお越しいただきありがとうございました。いただいたご意見は参考にさせていただきます。
11月10日(金)セーフティ教室
最近はインターネットの普及により、中学生も危険と隣り合わせです。
ちょっとした遊びのつもりが、、、、、ということにならないよう、自分を守る方法を学ぶ必要があります。質問には挙手をして答えるなど、生徒は積極的に参加していました。最後は3年生の代表生徒が感謝の言葉を述べました。 |
|