9月11日(月)給食ご飯、めだいの照り焼き、大学芋豆、みそ汁、牛乳 ※大学芋の由来は、大正から昭和にかけて東京の神田近辺の 大学生がさつまいもを好んで食べていたことで名付けられた など、諸説あるといわれています。 サッカー出張授業
9月6日(水)、7日(木)に全校生徒を対象として、サッカー出張授業を実施しました。今回は、元リーガーの村田翔選手と岡田亮太選手の2名にお越しいただき、頭と身体をほぐすトレーニングやサッカーミニゲームを行い、最後には、夢をかなえるために必要なことを教えていただきました。身体を動かす場面では、夢中になり楽しむ様子や、講話の場面では、真剣に話に聞き入っている様子が見られました。
9月8日(金)給食栗おこわ、菊花蒸し、すまし汁、梨、牛乳 ※明日9月9日は、重陽の節句で「菊の節句」とも呼ばれています。 菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして、無病息災や長寿を願います。 9月7日(木)給食揚げパン(ココア)、パリパリサラダ、ABCスープ、ソーダゼリー、 牛乳 ※揚げパンは昭和30年代頃から学校給食に登場しはじめました。 当時は欠席した児童生徒に給食のパンを届けていましたが、 コッペパンがすぐに固くなってしまうため、油で揚げ砂糖をまぶす こを思いついたのが始まりと言われています。 9月6日(水)給食ガパオライス、タイ風白菜のスープ、すいか、牛乳 ※ガパオライスは『バジル炒めご飯』のことで、味付けにはナンプラー というタイ料理には欠かせない調味料を使っています。 9月5日(火)給食ご飯、さばの文化干し、切り干し大根の煮物、かぼちゃのみそ汁、牛乳 ※『文化干し』の由来 昔、干物の包装材として木箱や新聞紙を用いていた時代に魚の干物を セロファンで巻いて販売したところ、その梱包があまりにも画期的で 見た目も美しく、「これは最先端で文化的だ!」と話題になり 「文化干し」と表現されるようになったのが始まりと言われています。 9月4日(月)給食夏野菜カレーライス、海藻サラダ、牛乳 ※夏野菜には水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、身体に こもった熱を身体の中からクールダウンしてくれる効果がある と言われています。 9月1日(金)給食焼き肉丼、ポテトのチーズ焼き、きゅうりとわかめのピリ辛和え、 牛乳 不審者対応訓練
8月30日に教職員向けの不審者対応訓練を実施しました。
訓練は、不審者が学校に侵入するところからスタートしました。 不審者を発見した教員が職員室に知らせ、放送で不審者の侵入をアナウンスするなど、本番同様に訓練を行いました。 不審者が確保された後は、さすまたやカラーボールなどの使い方を講師の先生方に教えていただき、実践しました。 女子バレーボール部 シード決め大会
8月26日(土)、練馬区中学校バレーボール新人大会に向けたシード決め大会が行われました。
先日の大会に引き続き、この日もなかなか思うように練習の成果を発揮することができす、厳しい試合展開が続きました。 旭丘・光一 13−25 大泉北 旭丘・光一 13−25 開進三 旭丘・光一 4−25 光が丘二 旭丘・光一 21−25 開進四 残念ながらシードを取ることはできませんでしたが、9月10日から始まる新人戦に向けて、今日の課題を克服してほしいと思います。 遠方の会場にも関わらず保護者の方々には応援に来ていただき、ありがとうございました。 女子バレーボール部 初大会
8月23日(水)、多摩地区の学校を中心に行われている第17回むさしの国中学校バレーボール大会に出場しました。
3年生が引退し、1・2年のチームとなってから初めての大会出場となりました。この夏に練習してきたことを発揮することを目標にして試合に挑みましたが、サーブが入らないなど課題の多く残る大会となりました。 旭丘・光一 23−25 21−25 三鷹市立第三中学校 旭丘・光一 30−32 21−25 国分寺市立第一中学校 次は新人戦に向けたシード大会があります。今日出た課題を振り返り、日々の練習に活かしてほしいと思います。 3年生同様、1・2年生の保護者の皆様にも応援に来ていただき誠にありがとうございました。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。 ジュニアスポーツアジア交流
8月24日木曜日、ジュニアスポーツ
アジア交流が実施されました。 マニラ・シンガポールの選手28名、 職員や通訳の方を含めると総勢50名ほどの 選手団が本校にいらっしゃいました。 ※今回いらっしゃたのは卓球とバドミントンの 選手の皆さんです。 オープニングセレモニーでは吹奏楽部による 演奏があり、校長先生や生徒会代表生徒、 選手代表による英語と翻訳混じりの挨拶を終え、 本校生徒によるソーラン節の披露がありました。 その後、各競技のデモンストレーションがあり、 小学校体育館では卓球を、中学校体育館では バドミントンのスポーツ交流を行いました。 本校の生徒は、卓球を初めてやる生徒が 多かったようですが、選手の皆さんの、 丁寧な指導があり、短時間で卓球の 技術が上達していました。 本校で部活動をやっている経験者の生徒が、 バドミントンの交流をやっていました。 多くの生徒が、選手の皆さんの高い技術力に 驚き感嘆していました。 エンディングセレモニーでは、ソーラン節の 衣装やメッセージ入りの団扇が贈呈されました。 最後の記念写真では、緊張がほぐれた様子で、 全員が満面の笑顔で撮影に臨んでいました。 JOC大会 バドミントン部
7月28日(金)、光が丘体育館でJOC練馬区大会が行われました。
本校からは女子4名、男子5名が出場しました。惜しくもブロック大会へ進むことはできませんでしたが、それぞれが試合の雰囲気を掴んだり、課題を見つけたりすることができました。 バドミントン部 都大会
7月26日(水)、東京体育館にて、東京都中学校バドミントン選手権大会が行われました。本校は2,3年生の男子が団体戦で出場しました。
1回戦で中村中学校に惜敗しましたが、貴重な経験をすることができました。 これまで支えてくださった保護者の皆様には厚く御礼申し上げます。これからも応援よろしくお願いします。 第1学年イングリッシュキャンプ3日目
3日目は、プレゼンテーションのリハーサル後にグループごとの発表を行いました。
グループによって、身振り手振りを加えたり、ダンスを取り入れたりするなどの個性が見られました。 前日の夜に発表原稿の確認をする姿も見られるなど、一生懸命に練習をしていました。 発表後は、クロージングセレモニーを行いました。 修了証を講師の先生からいただき、代表生徒から英語での挨拶がありました。 3日間、大きなけがや体調不良もなく、元気に活動ができました。 このイングリッシュキャンプでの経験や学びを今後の生活に生かしていってほしいと思います。 第1学年イングリッシュキャンプ2日目その2
イングリッシュキャンプの2日目午後は、体育館で
チームビルド【フープリレー】、【Karuizawa Boccia】を行いました。 各チームで協力をしながら、楽しくアクティビティに取り組む様子がありました。 休憩をした後は、最終日に発表するプレゼンテーションの準備を行いました。 グループごとに、講師の先生の出身国について質問し、国旗やその国の名物などのイラストを書いて、発表の準備を進めました。 夜は、キャンプファイヤーを行い、1日目に練習したダンスをグループごとに披露しました。 緊張している様子もありましたが、練習以上のパフォーマンスができていました。 第1学年 イングリッシュキャンプ2日目
イングリッシュキャンプ2日目の午前中は、快晴のなかベルデ軽井沢周辺の国有林を散策しました。一緒に行動している講師の方に英語で質問したり、広い芝生でフィンランド発祥のゲーム「モルック」に取り組んだりするなど、元気に活動しています。
第1学年 イングリッシュキャンプ1日目
7月25日(火)朝8時、天気に恵まれたなかで1年生39名が無事イングリッシュキャンプに向けて出発しました。渋滞などもなくムーズにベルデ軽井沢に到着し、プログラムに取り組んでいます。
今日は、ネームトス、目隠しウォーク、パフォーマンスGW、ワールドバザーなど、様々な活動を行いました。 情報モラル教室
7月18日(火)5時間に、2学年を対象として情報モラル教室を実施しました。株式会社プラムシステムズより四方様に起こし頂き、「SNSと個人情報」、「ネットとの付き合い方」をテーマにお話を頂きました。学習においても必要不可欠となりつつあるインターネットですが、そこには危険性も潜んでいます。それぞれがマイルールを作成し、インターネットのメリットを最大限活かすことができるようになれればと思います。また、ご参加頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
メモリアルイベント3
3年生とD組の作品です。
|
|