12月8日(金)スキー移動教室に向けて(オンライン)
1月のスキー移動教室に向けて、今日は概要などを説明していました。感染症が流行していることもあって、全員が集まるのではなく、各クラスにオンラインで配信しました。楽しみな行事ですね。
写真上;みんな集中して聞いていました 写真下;別室から配信中 12月7日(木)ゴルフ教室
本日は、青少年育成第七地区のゴルフ教室に、約20名の生徒が参加しました。
光が丘Uプラザのご協力の下、20年続いている教室です。 生徒たちはレッスンプロの方から説明を聞いた後、一人ずつ打席を貸していただき、1時間練習しました。 まっすぐ飛んだり、いい音がすると、生徒からは自然と笑顔が溢れていました。 なかなか思うようにいかない人もいましたが、それも経験です。 新しいことにチャレンジした自分をほめてあげてください。 青少年育成第七地区の皆様、Uプラザの皆様、ありがとうございました。 12月6日(水)の給食・マセドアンサラダ ・くだもの(りんご) ・牛乳 カレーはどんなときも人気の一品です。 今日は大豆をたくさん入れたドライカレーでした。 このカレーもよく食べていました。 りんごが美味しい時期になりました。 きょうのりんごは青森県産のサンふじでした。 サンふじは甘味、酸味、歯ごたえの三拍子そろった人気の 品種です。蜜が入っているものもあり、おいしいりんごでした。 12月5日(火)の給食・ししゃものピリ辛焼き ・華風大根 ・中華風コーンスープ ・牛乳 華風大根の大根は、田柄小前の吉田茂雄さんの畑から届いた 青首大根です。とても太く立派な大根が届きました。 一年中スーパーで見かける大根ですが、旬は12〜2月頃です。 この時期の大根はみずみずしく甘みがあります。 今月はこのあとも、吉田さんの畑から大根を届けていただく予定です。 12月4日(月)の給食・練馬サラダ ・フルーツポンチ ・牛乳 この日は、前日の12月3日に行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で 抜かれた練馬大根を練馬区内の全小中学校の給食でいただく 一斉給食の日です。 田柄中学校では、すりおろした練馬大根をパスタソースにする 練馬スパゲティを作りました。 また、サラダはすべて練馬区内産の野菜(キャベツ、大根、 にんじん、小松菜)を使った練馬サラダを作りました。 私たちの住む身近で、このような新鮮でおいしい野菜が 作られていることに感謝を忘れないようにしたいと思います。 12月6日(水)田柄タイム(朝読書中)
朝、8時30分。1年生のクラスの様子をのぞいてみました。皆、落ち着いて読書をしていました。朝の短時間でもこうした取組を継続していくことで、活字に親しみ、学校生活のスタートが落ち着いたものになっています。
12月6日(水)オンライン学活
学級閉鎖中の生徒たちとオンラインでつないで、朝の健康観察を行っています。今日は、一人一人名前を呼んで、生徒たちは呼ばれたら「ミュートを解除」して「はい」と元気に返事をしていました。画面越しですが、クラスメイトの顔を見ることができてお互いに嬉しそうでした。まだまだ始まったばかりでうまくいかないところもありますが、教員も生徒も慣れていくと思います。
12月5日(火)英語の授業
ALTの先生をお迎えして「話す」学習を行っていました。与えられた課題をもって、友達に話しかけていました。笑顔で会話できていていいですね。
12月5日(火)田柄中2年生版 今年の漢字
今年1年を漢字一字で表すと、どんな漢字があてはまりますか。
2年生の廊下には生徒が個人個人で考えた一字が掲示してあります。それぞれに1年を振り返っていました。 今年の漢字の取組は、そもそも平成7年から始まった催しです。今年も12月12日に京都の清水寺にて発表されます。なぜ12月12日かというと、この日が「漢字の日」だからです。「いい字」「いい字」の語呂合わせから日本漢字検定協会が定めています。また、どうして清水寺で発表されるのかというと、日本漢字検定協会は京都に本部を置いており、その京都を代表する寺院の一つで国内外の多くの方がご存じだからという理由のようです。 昨年は「戦」でした。今年はどんな漢字が選ばれるのでしょうか。もしかたしら、2年生が選んだこの中の一字になるかもしれませんね。 12月4日(月) 最優秀賞 第13回こどもエコ・コンクール
令和5年度 第13回こどもエココンクールの審査結果が発表され、中学生部門応募総数1712点の中から、本校生徒の作品が、一番優秀な賞である「最優秀賞」に選ばれました。素晴らしい結果です。おめでとう。下記のとおり「エココンクール作品展」も開催されます。
第13回こどもエココンクール100選展 令和6年1月9日(火)〜 1月13日(火) 午前8時45分から午後8時まで。最終日は午後4時まで。 会場は、練馬区役所1階アトリウムです。ぜひ見学に行ってください。 11月29日(水)税の標語 表彰式
応募総数6000あまりの標語の中で、本校1年生生徒の作品が練馬区教育委員会教育長賞に選出されました。本日、生涯学習センターで表彰式がありました。
税知識 家族で話そう 世代を超えて 大切な税金のことを考える機会になりました。おめでとう。 12月1日(金)いじめ防止ポスター
生徒の投票により、各学年の代表作品が決定しました。
昨日、練馬区教育委員会に提出しました。どれも素晴らしい作品です。 12月1日(金)の給食・もやしサラダ ・トックスープ ・牛乳 人気メニューの豚キムチ丼です。 中学生ともなると辛いものが好きな生徒もいるので 辛さをどの程度にするか、着地点に頭を悩ませるところです。 玉ねぎの甘さも感じつつ、ピリッと辛い豚キムチが ご飯によく合っていました。 今日は練馬区産のキャベツを使用しました。 11月30日(木)の給食・魚の味噌マヨ焼き ・ひじきサラダ ・のっぺい汁 ・牛乳 のっぺい汁に入れた大根は、田柄小前の吉田茂雄さんの畑のものです。 前日までの2日間、職場体験でお世話になった2年生が、 収穫、出荷作業を行ったものが、本日の給食に納品されました。 11月29日(水)の給食・ポテトたこ揚げ ・牛乳 給食室は朝からポテトたこ揚げ作りに手をかけた一日でした。 蒸したじゃがいもをなめらかになるようマッシュし、 そこにたこ焼きの具と同じ、たこやキャベツ、紅ショウガなどを入れ タネを作ります。 それをきれいな球形に成形し、じっくりと油で揚げます。 仕上げにソース、削り節、青のりをかけて完成です。 割れたり崩れたりしないか心配しましたが、 調理員さん達がとてもきれいに仕上げてくださいました。 11月28日(火)の給食鬼まんじゅうは名古屋など東海地方の郷土料理で、 まんじゅうの中に入る角切りのさつまいもの様子がゴツゴツしていて、 鬼や金棒に似ていることからその名前がついたと言われています。 さつまいもと小麦粉を使ったシンプルなおやつで、 素朴な甘さがおいしい鬼まんじゅうでした。 11月27日(月)の給食フルーツヨーグルト・ジョア スパイシーチキンソースは、カレー粉のほかにガラムマサラ、 オールスパイス、シナモンなどのスパイスで鶏肉を漬け込み、 玉ねぎ、トマト、マッシュルームと煮込んで作りました。 スパイシーで甘いデザートのヨーグルトとの組み合わせがよかったです。 11月28日(火) 29日(水)職場体験学習(2年生)
嬉しいことに、事業所の方から「テキパキと動いてくれました。とても良い生徒さんですね。お店としてもありがたかった。」とお褒めの言葉をいただきました。社会勉強の一つですが、働き手としても認められたのは素晴らしいことです。
11月28日(火) 29日(水)職場体験学習(2年生)
生徒たちは、緊張しながらも少しでも役に立とうという気持ちをもって頑張りました。
11月28日(火) 29日(水)職場体験学習(2年生)
2日間にわたり2年生がそれぞれの事業所で職場体験学習を行いました。
地域の方々、事業所の方々には、受け入れ準備から事前訪問などの打ち合わせ、そして、体験の2日間は仕事中にもかかわらず大変お世話になりました。生徒たちは貴重な経験となりました。ありがとうございました。 |
|